
運搬車のエンジンです。プラグを締めないまま使用してプラグが抜けなくなって使用不能になり、
中古のエンジンを買いました。ロビンの5から7馬力です。
最初は一発でかかりましたが、その後かからなくなり、キャブの掃除をしてもかかりません。
古いほうのキャブと交換(清掃済み)したらかかったりしましたが、調子が悪くまたかからなくなりました。
プラグはぬれていなかったのでプラグのせいではなく燃料が来ないせいだと思いましたがとりあえず
新しいプラグと交換したらかかって、そのときは2,3回かけても始動したので安心したのですが、
数日後かけてみるとかかってのですが、調子が悪く、キャブがオーバーフローしてガソリンが漏れていました。
あわててコックを閉めてキャブの底を外してフロートを動かしてみると正常になった(燃料がもれなくなった)ので組み込んでかけてみたのですが一向にかかりません。
プラグは青い火花がはっきり出ます。が、やはり何回かスターターロープを引っ張ってみてもかかりません。
プラグが乾いていて燃料が来ている気配は無いようです。
こんな状態でも前回プラグを変えたら、かかったのでのです。
が、プラグが濡れないのはやはりキャブの掃除が足りないのでしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
キャブはどこまで掃除しましたか?私も昔同じ様なことになったことがあります。
その時キャブを掃除しましたつもりでしたが不十分でした。
その後キャブをすべてバラシキャブの穴という穴すべてをキャブクリーナーとエアコンプレッサーで掃除したところちゃんと始動した経験があります。
徹底的にキャブを掃除してそれでもダメなら燃料のパイプなどを疑ってみてください。
小さいエンジンならそれほど大変ではないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
赤ちゃん乗ってますのステッカ...
-
コインパーキング?(使い方)
-
直進車線から右折車線に車線変...
-
タイヤのスキール音
-
威嚇威圧出来ると何かいいこと...
-
中国製EV軽自動車
-
淡路島E28(津名一宮→洲本)で...
-
フォグランプとヘッドライトの...
-
エネオス
-
WRCのトヨタGRヤリスラリーです...
-
欧州車の運転はつまらない?
-
高速道路を平均80kmで走るとし...
-
ABCアナウンサーの福井 直人さ...
-
踏切や坂道でライトを消さない人
-
ドリフトとグリップ走行の速さ
-
V10
-
最近ですが。 2台ほどBYDのSUV...
-
盗難率の高い車を買ったので、...
-
長時間のアイドリングは何らか...
-
至高VS究極
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報