
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
作例、みてみました。
ぱらぱらと見た中にバルブ撮影、と書かれたものがありますね。気が付かれたかと思いますが、どれも暗いところでの撮影です。デジタルカメラはフイルムよりも高感度に強いのですが、それでも夜間だと数秒、あるいはそれ以上の露出が必要になります。一眼レフなどでは30秒程度まで自動露出で写せるものが多いと思います。それに近いものも多いように感じます。
バルブにより長時間露出を行う場合、三脚が必要です。それも安いものではなく、非常にしっかりしたものが必要です。アルミの三脚だと2,3Kg以上のもにになります。
また、シャッターを押しつつけるわけにはいきませんから、レリーズ等が要ります。最近は電気的に行うものが多いと思います。カメラのオプションにあるでしょう。
バルブの場合、露出計は効きませんから、勘で写すことになります。それよりも、最初は自動露出でよいと思いますよ。ISOを100とか400程度で抑え、絞り優先などで絞ればシャッター速度が数秒以上になります。三脚でしっかり支え、構図を決めてレリーズでシャッターを切ります。動く列車では照明が軌跡を描きますから、シャッター速度で動く範囲を想像してシャッターを切ります。
最初は相当失敗すると思いますよ。その経験を活かして次につなげてください。
No.4
- 回答日時:
夜間のスローシャッター撮影ですね。
動いている列車は、光跡のみ。停車中にシャッターを開き、動き出してシャッターを閉じると、列車と光跡の両方が写せます。
駅に停車中の列車だと、ISO100・f8で、シャッタースピードは、1秒~8秒ぐらい。AEは中てにはならないので、M露光モードかTv優先露光モードで露出補正。
駅撮りの場合、原則三脚使用禁止。この時は、ISO感度を上げて絞り開放の手持ち撮影。(許可が得られれば、低感度設定のスローシャッター)
ストロボはご法度。駅以外では、線路敷地外から安全が確報できる場所で。車輛基地は立ち入り禁止。(昔は許可が得られれば入れた)
ちなみに、このような写真は、経験の積み重ね。トライ&トライです。
No.3
- 回答日時:
鉄道でバルブ撮影って、どのような結果を望んでおられるのでしょうか?
普通では、鉄道写真にバルブは使いません。
No.1
- 回答日時:
使用説明書P37参照
シャッタースピード優先モードで、30秒の次がB(バルブ)です。(ワイヤレスリモコン要)
必要な機材は、三脚。
場所、心得
バルブ撮影は、通常、星空・夜景など。
鉄道で、バルブ撮影? 逆にその意図を教えて下さい。
この回答への補足
記入不足でした。http://goo.gl/z2bgp ←この検索結果の写真のようなものです。一般でいうバルブ撮影と異なる鉄道ファン独自の言い回しのようです。申し訳ないです。
補足日時:2013/04/22 22:02お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
α6300です。 スローモーション...
-
一眼レフカメラのExp設定って何...
-
ファインピクスF10で撮影モード...
-
一眼レフで写真撮ろうと思った...
-
フリーフォーカス双眼鏡の原理...
-
このフラットケーブルの外し方...
-
初代キスデジとハイスピードシ...
-
撮影距離の定義
-
LuxとEV値の関係について教えて...
-
男子って女子の友達とプリクラ...
-
心霊写真??
-
音楽のコンサート会場に一眼レ...
-
使い捨てカメラのストロボ回路...
-
ImageLibraryが消えた!
-
金網越しの撮影についてアドバ...
-
1GBは写真何枚分ですか?
-
Googleピクセルで撮影した画像...
-
お店でデジカメを現像したらデ...
-
撮影用ボックスの使い方
-
ポジのスキャニングで画像がぼ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
野球場のバックネット裏から、...
-
一眼レフカメラのExp設定って何...
-
古いMDラジカセ(aiwa ...
-
LUMIX DMC-F7 の液晶が映らな...
-
一眼レフ「Nikon F-401」を購入...
-
Nikonの一眼レフのD5000を使用...
-
Nikon D60で長時間露光
-
一眼カメラしょしんです。 Niko...
-
D800を使っています この撮影モ...
-
D5500インターバルタイマー設定...
-
ナイターサッカー撮影
-
ニコン D70sとD50のカラーモー...
-
Canon EOS kiss X9 で 動く被写...
-
Canon T70
-
私の高校は明日が文化祭なので...
-
ペンタックスマウントレンズの...
-
キャノンEOSkissX2で...
-
マニュアルモードでの測光について
-
α6300でオートで撮影したいのに...
-
フィルムカメラについてです! ...
おすすめ情報