重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

30代主婦です。
自宅の周りに養鶏場、牛舎、豚舎等があり、真冬以外ほぼ1年中ハエがいます。
玄関のドアを開けっ放しにした時はもちろん、普通に出入り(ドアを開けた時間は2,3秒)だけでも、ハエが入ってきてしまいます。
玄関が東向きでお昼の12時頃まで日が当たるので、暖かいようです。
今日の朝、玄関のドアの周りを見てみると、5,6匹とまっていました。もちろんドアにも。
そいつらが開けた瞬間に入ってくるんだと思います。
食べ物の匂いのせいで入ってくるのでしょうか??

4月頃から秋は常に部屋の中にいる状態で、1匹ならまだいいのですが、数がすごいんです。
今日も1階のリビングに3匹、キッチンに2匹いて気持ち悪いし、料理・食事をする時に
困ってしまいます。
多いときは1部屋に8匹いました。

去年の夏は玄関用の網戸を取り付けてみたのですが、結局出入りする時に一瞬あけるので
その瞬間に入ってきてしまいます。
2階のベランダで洗濯物を干すときも急いで出入り(やはり2,3秒)をするのですが
部屋を見渡すといつの間にか入ってきています。

主人は会社の昼休みに車でタバコを吸うのに窓を2,3cm開けていたところ
迷うことなくすごいスピードで飛び込んできたそうです。

ハエ取り棒?(ベタベタする天井から吊り下げるやつ)を使用してみたのですが
1,2匹取れてばいいという感じで、効果なしでした。

部屋の中に入ってこない方法と、うまく窓等から外へ出す方法があったら教えて下さい。
※小さい子がいるのと、食事・料理をする所なので殺虫剤を使う以外で。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

地域に100円ショップのダイソーがありますか。



ココに行けば「強力ハエ用粘着シート5枚入り」が販売されています。
我家では観賞魚を飼育している所と温室と、玉ねぎを吊るしている場所に
設置しています。

カメムシは黄色い物体に寄りつくと言われ、カメムシ捕獲器には黄色い物
が使われています。カメムシだけでなく他の虫も黄色い物に寄りつく習性
がありますので、このシートを使えばハエ取り紙よりは効果があるのでは
と思います。ちなみにシートは厚紙で、表だけに粘着剤が塗られて、色が
片面だけ黄色です。

我家ではコバエが多く困っていたので使用しましたが、今までに捕獲した
物としてはコバエ、ハエ、蚊、蛾、コガネムシ、カマキリ、バッタの他に
ヤモリまで捕れました。

養鶏場等に何とかして欲しいと頼んでも無理でしょうが、一応は何とかし
てと御願する必要はあります。
我家の本家は酪農家ですから、やはりハエが大量に発生しています。ただ
周辺を通ってもハエらしき虫は飛んでません。牛舎の所々にハエ取り対策
がされているから少ないようです。
絨毯を掃除する時に粘着テープが付いたクルクルがありますよね。これの
巨大バージョンのような物が所々に設置され、定期的に粘着シートを外し
ているようです。

これが設置されていないとハエは駆除出来ませんから、設置されていない
ようなら市役所の農水課や保健センターから指導して貰った方が確実だと
思います。
    • good
    • 0

完全には取れないし見た目もよろしくないが


ハエ取り紙がいいかもね。殺虫剤と違って安全ですよ
工場でも多く使われています

http://www.kenko.com/product/seibun/sei_721065.h …
    • good
    • 0

ペットボトルの口の部分を切り取ります。


口の部分に、ミカンなどが入っている網を、先端だけ穴をあけてとりつけます。

ボトルの逆向きに入れてテープなどでとめます。
一度入ったら出にくいような、魚をとる網のような形にします。

ボトルの中に、甘いジュースと酢を混ぜたものを入れます。

入口やベランダにつるしておくと、面白いようにハエや虫がとれます。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!