
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
平成7年登録の別車種になりますが、同じような事故でパネル交換が発生しましたが、たたき出しでの修理となりました。
「交換するとボディーを切るので、つなぎ目を溶接し、ボディーが弱くなるので叩いた」と言われました。車両保険で直すので、自分はどちらでも良かったのですが、、、。信頼出来る板金屋さんなら、クレームがきくでしょうから、自分なら交換無しを選択します。先ずは、ディーラーに行って、足回りの影響がないかを見てもらうべきです。行きつけの店なら、無料で見てもらえると思います。
ありがとうございます。
今回は板金修理で治そうと思います。
皆さんに相談し、良いアドバイスが頂けて良かったです。
後は信頼ある、
お店を探すのに悩みそうです。
No.6
- 回答日時:
はは。
コンナ所裏から叩くなんて事は出来ません。
袋状に溶接されているところですので
いったん外側にアンカーを溶接して
スライディングハンマーで引っ張り出します。
もちろんきれいになど出ませんから
溶接箇所を切った後、
サンダーでならし、パテごてごてに盛って削る
またパテ盛って削るを2回施工します。
そのあときれいに下地処理をして塗装となります。
ドアも同様の施工をします。
一箇所6万×2って所の施工だね。
バンパーもパテ盛り塗装ってかんじですが
一体で塗装するので1万円と追い金て所だわ。
板金では鉄面をきれいにすることは出来ない箇所なので
パネル交換を勧められますねとうぜん。
シルバーなんでまあそれなりにきれいに直りますよ。
=淡色はゆがみがほぼ見えません。
濃色車はいくらがんばっても、
パテのゆがみが目に付きますのでね。
前の方がおっしゃるとおりパネル交換がおすすめです。
ありがとうございます。
今回は皆さんのアドバイスを参考にさせて頂いて、板金補修にしようと思います。
後はお店を選ぶのに悩みそうです。
No.4
- 回答日時:
No.2です
クオータパネルのフェンダーがサーフラインの様になっているんですね。
しかも折れが入っている状態。
黒いボディーであればパネル交換。
シルバーは歪みが判りにくいので、鈑金処理でもいいかもしれませんが・・・
鈑金で面出しする場合、後ろに当金をあてがい、鈑金ハンマーで叩いて平らにさせます。
叩いて平らにさせると鉄板は延びます。
電気で焼いて延びたところを縮める作業が必要でしょうね。
職人の腕によりますが・・・
鈑金でも面出しは可能だと思いますが、微妙な歪みが残る可能性はあります。
紙1枚分の厚さの凹凸でも黒いボディーであれば鏡面なので映り込んだ物が歪んで見えます。
シルバーであればあまり目立たないので・・・
鈑金とドア交換と足回りリヤバンパーの止め付け部分のチェックで。
クオーターパネル若干のボディの歪みは長く乗るにはあまり影響無いでしょう。
重要なのは足回りです。
アライメントが狂っていると、タイヤの片べりが・・・

No.3
- 回答日時:
まず先に、リアクウォーターパネルの交換といっても、ボディの一部をカットしてつなぎ合わせて溶接だと思うので、完璧、修復歴ありになると思います。
なら、ダメージレベルを考えると、修理の方が、価格安いうえにある程度のさびの心配はないかと。
どうしても、ボディにメスを入れると、その部分からさびが発生しやすいうえに、溶接した場合、将来的にちょっと不安だと思います。
なら、若干仕上がりに問題が発生しても、ボディカットほどひどくはないかと、個人的に思います。
ただ、この場合、裏側からへこんだ部分をたたき出しによる板金補修となると思うので、将来的に、ボディ表面にゆがみは生じる可能性はあると思います。
それでも、さびや、ボディのゆがみは、ボディカットしたよりも範囲は限定されると思います。
個人的に、全て修理で済むのであれば、あえて危険を冒してまで高価な補修を選ぶ必要はないと思います。
ありがとうございます。
交換箇所から錆びる危険があるんですね。
今回は板金補修でお願いしようと思います。
今日もネットで探して、
他の板金屋さんに見積もりを出して貰いに行ってきます。
No.2
- 回答日時:
この画像の範囲であるのなら、
鈑金だけの方が良いような・・・
クオータパネル交換は、スポット溶接をドリルでもんで、
新たなパネルを溶接する作業です。
内装脱着・パネル離脱・パネル装着・シーリング処理・
つなぎ合わせ部分の鈑金処理・塗装・磨き作業ですね。
パネル交換は曲面がつぶれた場合の鈑金を考えると、
新車と同じプレス曲面を貼り合わせるので、
歪みは無く仕上がります。
つなぎ目は細い部分でつなぐ形となり、
ハッチバックやドアの内側の隠れる部分でスポット溶接&シーリング。
鈑金屋の腕次第で綺麗に出来るかの差がでます。
クオータパネルよりスライドドアの方が交換じゃないですか?
スライドドアであれば溶接作業はありませんから。
あとクオータパネルをこれだけ凹ましているのであれば、
左リアの足回りが心配ですけど・・・
鈑金屋さんのクオータパネル交換は、曲面出しの手間を考えると楽だし、
金を取れるからパネル交換を進めるのは当然でしょうね。
自分だったら鈑金で。スライドドア交換と足回りの修正に金をかけると思います。
ありがとうございます。
足回りは全く考えていませんでした。
外見で異常は分かりますか。
私もクォータパネルは板金でドア交換を考えました。
これは概算でしたが20万位の見積もりでした。
ドアは交換で他は板金で進めた方が良さそうですね。
念のため他の画像をアップ致しました。
http://photozou.jp/photo/guest/r400bklmhv3uqhtq7 …
No.1
- 回答日時:
写真で見る限りですが、この程度では板金で十分ですね
スライドドアとの隙間も詰まっているわけでも無いですし軽傷ですね
13万は少し高い気がします、鈑金屋ではなく普段入れている整備工場に
聞いてみてはいかがでしょうか、クォーターパネル交換は後々サビの原因に
なりやすいですよ。 (車両保険は未加入ですか?)
ありがとうございます。
車両保険は月4000円増しなので、1年前に外したばかりでして、
今回の件で高い勉強代になりそうです。
見積もりは地元の板金屋さんとスタンドで出して貰いました。
2軒とも同じ様な金額でした。
交換はサビの原因になるんですね。勉強に成りました。
画像が見ずらいので、こちらにアップ致しました。
http://photozou.jp/photo/guest/r400bklmhv3uqhtq7 …
板金で進めた方が良さそうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPhone(アイフォーン) iPhoneって、特に大きな故障とか損傷とかしてないのに12900円で交換修理 ってしてもらえるので 4 2022/09/04 13:11
- 車検・修理・メンテナンス 【車の相談】 現在、N-BOXに乗ってます。新車登録から10年経過で65000キロです。先日トランス 8 2023/05/10 11:23
- 車検・修理・メンテナンス シビックタイプRについて。 2 2023/08/11 15:15
- デスクトップパソコン NEC一体型パソコンの電源が付かなくなり、買った電気屋に修理を依頼しました。 5年保証に入っていまし 5 2023/08/14 21:01
- 車検・修理・メンテナンス 軽ワゴンを運転中に異音がするのでディーラー修理に出したところ、ターボのとあるホースに亀裂がどうとかで 6 2023/05/08 09:22
- 損害保険 交通事故をしてしまい相手の車の後ろ側のバンパーが破損したので、おそらく相手側の車の修理は後ろのバンパ 2 2022/04/27 22:19
- 車検・修理・メンテナンス ウォーターポンプ交換時のクーラント交換について 4 2022/07/09 08:44
- 車検・修理・メンテナンス 交通事故をしてしまい相手の車の後ろ側のバンパーが破損したので、おそらく相手側の車の修理は後ろのバンパ 3 2022/04/27 20:14
- 車検・修理・メンテナンス トヨペットでバンパー交換修理11万と見積もりされました。価格交渉って可能ですかね? 12 2023/01/22 15:04
- 車検・修理・メンテナンス 車修理をディーラーに頼むの時、、 例えば、、 こちらが修理希望の気にはなる箇所の改善にかかる部分は構 5 2023/05/08 13:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エリミネーター125のバキューム...
-
TRDのサスとKYBのサスの違いは?
-
バルブ形状が何かわかりません。
-
ダイハツ車のステアリングの互換性
-
ninja250Rセルモーター不調
-
BMWE36のボンネットのエ...
-
エアバックセンサの取り替え(高...
-
前だけショックアブソーバーを...
-
ワゴンRの部品交換にかかる費用
-
インプレッサの振動について
-
自動車メンテナンス費用について
-
バルブのコネクタが溶けた!?
-
リアクォータパネル交換か修...
-
ゼロクラウンのウインドシール...
-
レガシィタイミングベルト交換費用
-
マツダ・デミオのサンルーフの...
-
電動格納ドアミラー故障、修理費
-
フィット GD3純正HID
-
ZZR250のウインカーリレ...
-
セレナに乗っています。前バン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイクのウィンカーが折れた!...
-
ソニカのライト光軸
-
車のヘッドランプバルブの交換...
-
ダイハツ車のステアリングの互換性
-
ヘッドライトのバルブは古くな...
-
アイドリング不安定・エンスト...
-
ヘッドライト交換は両方一度に...
-
バルブのコネクタが溶けた!?
-
レガシィタイミングベルト交換費用
-
ウィンカーの交換
-
シャワーとカランの切り替えが...
-
「ポン付け○○」って・・・
-
ローダウンを元に戻す方法について
-
スイフト(ZC72S)のオーディオ交換
-
エンジン始動時の異音(ギャー...
-
エルグランドE51 ロアアーム交...
-
サイドミラーにひびが入った
-
マグザムのバルブ交換について
-
安いHIDバルブと高いバルブの違い
-
ショックとサスを交換しました...
おすすめ情報