重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんにちは。今年大学生になりました。農学部です。
高校生の頃は紙辞書を使っていたのですが、大学は移動も大変なので新しく電子辞書を買おうと思います。
生協から出ている物を買おうと思っ ているのですが、迷っています。

セイコーのDF-X900R
http://www.sii.co.jp/cp/products/english/dfx9000 … の生協版

CASIO AZ-N9800
http://casio.jp/exword/products/AZ-N9800/

です。英語は頑張りたいです。
就活対策コンテンツはあっても使うのかどうかわかりません。

実際に使ってみた方や、電子辞書を使いこなしている方の意見が聞きたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

こんにちは。



回答にはなっていませんが、

カテゴリー: 学問・教育 > 英語

こちらでも質問をしてみると良いかも知れません。

英語の勉強、頑張って下さいね。 ( ^_^ )

---オマケ---
ちなみに私は過去にカシオの電子辞書を使っていました。
あくまで私の主観になりますが、
カシオの製品は、ジャンルを問わず壊れにくいという印象があります。
(セイコーと比較したわけではありませんが。)

時計(Gショックではなく普通のデジタル時計)、置き時計、デジカメ、電子辞書、
などなど、カシオ製品をこれまで色々と使ってきましたが、変な壊れ方をした物は一つもありません。
(これでは、まるで、カシオの営業マンだな。苦笑 ※実際は無関係です)

特に、デジタル時計に関しては、恐ろしく「電池の持ちが良かった」です。
こういった辺りもチェックしてみると良いかもしれません。

また、カカクコムやアマゾンでのレビューも参考になるかと思います。
素敵な1台が見つかるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます‼
四年間は使う予定なので、確かに壊れにくさも大切かもしれません。
価格コムも見てみます。

お礼日時:2013/04/27 00:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!