重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日、ホンダ プレスカブ50を中古で購入しました。
カブは盗難されやすいとよく聞くのでアラームをつけたいのですが、例えばこの商品( http://item.rakuten.co.jp/auc-kuruma7/10140265/ )をつけるとして、電源配線はバッテリーと直結しても大丈夫なのでしょうか?また、機械の配置場所はどこにしたらよいのでしょうか。
ほかにもオススメのアラーム(盗難抑止の商品)があれば教えてください。

A 回答 (4件)

どの程度電流が必要なのか知りませんがほぼ毎日乗るのであればバッテリー上がりの心配はあまり無いと思いますがこの手の警報機は気休め程度に考えないと目を付けたらわざと警報音を出させそれを繰り返すことでクレームを貰ったオーナーが警報機を切ったらとたんに無くなったなんて話も聞いています。



従って無いよりまし程度に考えて使用すること、もちろん他の方の意見の用に地球ロックも含めて複数のロックを使用することで盗難のリスクを出来るだけ下げることしか出来ません、又GPSを利用して盗難後の位置検索をしている物も有りますがプロ集団やそれに近い輩には無力です。

嫌な事ですが完全に盗難を防ぐすべは無いので出来るだけ手間が掛かるようにしてリスクを減らすことを考えるしか方法はないと思います(盗難に関するホームページなども有りますから検索してみてください)時にはオーナーの目前であっという間にエンジン始動して乗り逃げなんてのも過去には有りました(もちろんキーは付けっぱなしではないですよ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
車のようにイモビライザーがあれば心配ない!と考えていましたが、カブにはそんなに効果がないようですね。
とにかく手間のかかるように複数ロックが必要だということがわかりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/04/27 09:24

アラームも悪くありませんが、コンクリートブロックを2個用意し、簡単に切断できない太い金属チェーンを2本用意。


タイヤの前後にブロック毎チェーンを巻いて鍵を取り付ける。更にU字ロックも前後に取り付ける。見た目に施錠解除が面倒とわかれば盗犯は防げます。
    • good
    • 0

カブを狙うのはヤンチャなお兄ちゃん達ではなく、プロの窃盗団です。


アラームが鳴っても気にせずにアッという間に積み込んで走り去ります。
U字ロックなんて関係ありません。軽いので引きずって持ち上げて積み込みます。
完全ではないですが地球ロックしかないでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
アパートの駐輪場では地球ロックが可能なんですが、大学の駐輪場では出来ないんですよ・・・
どうにか工夫してがんばります

お礼日時:2013/04/27 09:29

タイヤに1か所「鍵」をかけるほうがいいです


盗難保険はそのようになってます
250ccのバイクでもタイヤロックだけが多いです
>電源配線はバッテリー
バッテリーが上がりますよ
夜中に誤動作すると、パトカーが来ますよ(経験談)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
アラーム代わりに頑丈なロックを買うのもいいですね。
やはりバッテリー直だとあがりますよね....
電池式のアラームを探して見ます。

お礼日時:2013/04/26 20:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!