
5月中旬にプライベートでバンコクに行きます。
出張では2回いっていますが町歩きする時間がなく食事はホテルかモールでしか食べたことがありません。
今回プライベートで行くことになり、朝食を路面店のレストラン、食堂、ローカルなカフェで
食べてみようかと思っています。ガイドブックなどを見ると11::00~開店というお店ばかりなのですが
朝から開いてる食堂やレストランはあまりないのでしょうか?もしくは屋台スタイルが主流?
宿泊する場所がスクンビット沿いのナナ駅~アソーク駅の中間で、この近辺で朝から開いているおすすめな食堂やレストランがありましたらご教授お願いします。食べ物に好き嫌いはありません。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
「ナナ駅~アソーク駅の中間で、この近辺で朝から開いているおすすめな食堂やレストランがありましたら」ということですので、私のわかる範囲で。
まず、レストランの料理の単価は、ナナに近づくほど基本的には高くなります。ナナ駅に近いレストランですが、ソイ11とソイ13の間にスイスパークホテルに入る短い道がありますが、この左側に早朝から(ほぼ24H営業)のレストランが3軒あります。それから、入口から20m歩いてスイスパーク前を左に曲がる道がありますが、この道は10mでソイ11に出ます。その道筋に屋台が早朝から1軒開いています。ソイ11に出てもその脇に何軒かの屋台がありますし、ソイ11を奥に入ってもいくつかの屋台が早朝から営業しています。これらの屋台は全て数は限られますがイス・テーブルを備えています。また、ソイ11、およびナナの周辺はビアースタンド的な店が早朝から営業しており、欧米人中心に食事する風景が見られます。
ただし、ナナ駅~アソーク駅の中間は意外と飲食店の空白地帯で、レストラン・屋台の類はほとんどありません。アソーク駅からナナ駅に向かってスクムビット通りの左側を行くと、シェラトンHの隣にタイムズスクエアビルがありますの、ここにはケンタッキー(道の反対側にはマックあり)があります。ケンタッキーというとなんだと言われそうですが、朝はおかゆがメニューにあります。カップラーメンの容器ほどの入れ物におかゆが入り、それに小ぶりの唐揚が2個付きます。50Bほどではなかったかと思いますが、1年ほど前に食べました。結構食べられました。
さて、タイムズスクエアビルの隣にはタイスタイルのレストランがあります。道の反対側の小道の角にも同じようなレストランがありますが、両レストラン共にエアコンはなく、店舗の形になっていますが、料理が並んでいて、それを指さしてよそってもらうスタイルです。屋台の店舗化のような店ですが、イス・テーブルは充分ありますし、味もまあまあですし、値段も安いです。
タイムズスクエアビルの隣にはタイスタイルのレストランの周りは、レストラン街になっていて、何軒かのレストラン(こちらの方がきれい)が数軒早朝から店を開けています。その中にタコスの店(私は食べたことはありません)があり、「歩くバンコク」に紹介されていました。
個人的には屋台は入る気にはなりませんし、タイスタイルのレストランも二の足を踏む方です。しかし、タイスタイルのレストランも入ってみると意外においしく食べられます。ただし、ウエットティッシュか何かを持って行って、皿、スプーン・フォークなどは拭きますが。
ところで、食費を抑えたいようですが、フードコートのことはご存じとは思いますが、2,3お勧めを。第1は、ターミナル21ビルにフードコートがあります。ここはアソークという場所からお勧めです。
もう一店は、マーブンコーンのフードコートです。マーブンコーンには、4,5,6階とフードコートがありますが、お勧めは6階です。私は、その中の「齊」という精進料理の店が好きで、時々行きます。ほとんど一品50Bで、それに赤(赤紫)米やチャーハン、ビーフン焼きそばなどがあります。タイレストランと同じで、パットに盛ってある料理を選ぶスタイルです。客が切れない店ですし、味もなかなかです。この6階のフードコートですが、時間帯にもよりますが、ガイドブックに掲載されているのか、客の1/3は欧米人です。
ともかく、朝食以外にも昼・夜食にフードコートを利用してみてはいかがでしょうか。ただ、フードコートと言ってもピンからキリまであり、マーブンコーンでいえば、6階は100B~200B、5階は多国籍料理で、300B~600Bほどかかるように思います。
以上、参考まで。何か疑問点等があれば、補足にでも。
非常に詳しい情報ありがとうございます。
宿泊がナナ寄りなのでソイ11につながる小道辺りはホテルにチェックイン後
すぐ散策できます。的確にどのソイを歩こうか決めることができ無駄な労力が
減りそうです。
昼間や夜間はフードコートも利用してみようとおもいます。
マーブンコーンのフードコートはガイドブックを見て興味があったので
齋も試して見たくなりました。
確かに屋台系統の衛生面がきになるので、実際に見て判断して
消毒用ティッシュは持ち歩くようにします。
日本にはないファーストフードメニューもいいですね。
帰国後の話のネタにもなりそうなのでいってみます。
ローカルな情報含めご回答ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
もしお連れさんがいらっしゃりそしてお時間が許すのであれば、例えばサパーンタクシンまで出て、シャングリラで豪華な朝食というのは如何でしょうか?
ビュッフェ・スタイルで確か30ドル前後(バンコクでの朝食としては破格に高いのですが)であったと記憶しておりますが、チャオプラヤー川に面した最高のロケーションにあるテラスでの朝食はそれはもう豪華でして、長らく記憶に残る事請け合いです。
尚当ホテルはシャングリラ・クルンテープのツイン・タワーになっておりますが、朝食は断然シャングリラ・ウイングがお勧め。
以上選択肢の1つとして取り上げましたが、ホテルは避けたいという御趣旨に反し、且つサイアム辺りでBTSへの乗換えを余儀なくされます、依って気に入らなければスルーして下さい。
ご紹介ありがとうございます。
今回は街歩きをメインにしているので川沿いまでは
いかれないのですが
次回は川沿いホテルも泊まってみたいのでその際は
シャングリラも選択肢に考えようと思います。
No.2
- 回答日時:
先日泊まったアデルフィスイーツの1階にあるレストラン、モンスーンカフェが朝食の時間から開いています。
ナナ駅4番出口を出てソイ8を50m程行った所です。
オープンテラスから外を眺めながらの朝食はゆったり出来て、味も良かったです。
私は泊まったのでビュッフェがついていました。
その周りにも朝食屋台がいくつも出ていて、到着した日の朝9時頃食べました。
持ち帰りの人が多いようですが、その場でも食べられました。
参考URL:http://www.restaurantsofbangkok.com/media/restau …
ご回答ありがとうございます。
便利なウェブサイトですね。
お店も広々していてよさそうで、宿泊先から近いので
soi8も行ってみたいと思います!
No.1
- 回答日時:
微笑みが凍りついた国と言われるようになった現代のタイでは
のんびり路上屋台で朝食をとるなんてことはしなくなりました。
オフィス街では路上の屋台でビニール袋に入った食べ物を買って、
オフィスに着いてから食べるというのが基本的なスタイルです。
アソークはオフィス街ですので朝はそんな屋台がたくさん
出ていますが、そこで食べることはできません。
例えばアソーク交差点にあるCitibankのビルの下にある地下鉄の
出口前は屋台の集中ポイントのひとつです。ご質問の地区では
ありませんが、BTSのプルンチット駅前は前から朝食屋台が多かった
ところで、オータニホテルができて大部分が排除されましたが、
今でも頑張っているお店が結構あります。
早速ご回答ありがとうございます。
近隣の屋台のポイント参考にさせていただきます。
ホテル代やマッサージが思っていたより高く(日本比だとだいぶ安いですが)ホテルでの食事は避けようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 甲信越・北陸 富山県観光反省会 1 2022/11/25 07:53
- 北海道 北海道旅行のプランについての相談です! 3 2022/05/11 20:18
- 九州・沖縄 9月上旬に3泊4日で沖縄に 30代前半カップルで旅行に行きます。 うまくプランが組めず悩んでいます。 2 2023/05/27 15:05
- 北海道 ●ゴールデンウィークの道東旅行について● 2 2022/04/13 10:22
- その他(暮らし・生活・行事) 出店、お祭りや各種のイベント、花火大会などで、食べるものの出店が出ています。 7 2022/08/15 08:26
- 甲信越・北陸 北陸観光 3 2023/05/29 17:04
- その他(悩み相談・人生相談) 横浜でのデートプランについて質問です! 今度、気になっている女性と横浜でデートをします! そのプラン 9 2022/04/02 13:24
- 甲信越・北陸 富山県観光 1 2022/10/31 20:32
- 子育て 1、子どもが少し咳、鼻水を出しています。熱はありません。病院に連れて行くか、微妙なラインでしたが、咳 5 2023/05/20 17:51
- ダイエット・食事制限 通信制の高校生女子です。ダイエットについて。 朝7:00~11:00のバイトの日(週2~3)は朝5: 1 2023/03/10 19:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タイ旅行で風俗に行った主人が...
-
国際電話らしいのですが?最近...
-
マレーシアの法律について質問...
-
グーとパーをつきあわせるあい...
-
タイのバンコックにある創価学...
-
インシュリンク
-
日本でベトナム通貨(ドン)→日...
-
隠し事をしてまで再びタイに行...
-
タグホイヤーのCG-1111の取扱説...
-
今日3回も+668から始まる電話...
-
タイ女性との夫の浮気を、どう...
-
外国に日本にあるようなインタ...
-
主人がタイに出張に行きました...
-
バンコク
-
スワンナプーム空港内(タイ)の...
-
タイの大潮とNYの大雪に関連性は?
-
スリランカ人の名前について
-
スリランカ人の彼のことについて
-
乳児とのマレーシアへの海外赴...
-
SMBC(アジア、の引落し
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国際電話らしいのですが?最近...
-
タイ旅行で風俗に行った主人が...
-
マレーシアの法律について質問...
-
今日3回も+668から始まる電話...
-
グーとパーをつきあわせるあい...
-
タイ人の「愛してる」はどこま...
-
主人がタイに出張に行きました...
-
東南アジアで白人が偉そうなの...
-
インドは中東?アジア?
-
外国に日本にあるようなインタ...
-
ベトナム人男性って、日本人と...
-
ベトナム人男性はみんなこんな...
-
タイの女性にはまる人はなぜ?
-
タグホイヤーのCG-1111の取扱説...
-
メンズウエスト36とは何センチ...
-
アジア人って、なんで身体・容...
-
3位タイのタイってなんですか?
-
東南アジアの国の中で、色黒の...
-
スリランカ人の名前について
-
タイ女性との夫の浮気を、どう...
おすすめ情報