
私はなぜ、前向きな気持ちをなくしたのか?
技術系難関資格の取得に挑戦して、
・「ムズカシイ事をクリアしたい」
・「精神的な満足感が欲しい」
などの熱き燃える思い。心の奥底にあった仕事の現状への不満の気持ち。
向上心も無くなったというか、薄れてきた感じがします。
心の中では一生懸命やることが馬鹿らしくも思えてきた。
それは自分は出世できない。
会社組織としては私が出世しなくても、「組織として世の中うまく回っていく」と思っているのかもしれないのではと自分で悟ったからです。
私は現場での過去の不良多発や納期遅れ、機械の破損、融通がきかない性格で嫌われていますので。管理者にしては人間関係が円滑に進まないのではと上層部が判断していると思います。
私的には仕事は辛くて面白くないが、最近はこの仕事でもいいかなと妥協してしまった。
自身は他に出来る仕事が無いし、給料出て生活していける分は恵まれているかもと思った。
生きて行く事を優先した。現実を見据えて、自分の信念を曲げています。
しかし、その反面出世したいあるいは難しい事に挑戦したいなど情熱的志向が薄くなってしまった。
正直なところ、虚しいです。悲しいです。
31歳、大学工学部機械工学科卒、新卒入社8年目、窓際族で出世見込みなし。
溶接作業員、スパッタとバリ取りをしています。
この1週間は連日、朝~定時まで溶接した製品のグラインダー削りとスパッタ取りばかりに明け暮れた。
月給:17万円(手取り)
貯金:20万円
ボーナス:15万円
・第1種衛生管理者
・甲種第4類消防設備士
・甲種危険物取扱者
・第2種電気工事士
・特別産業廃棄物管理責任者講習会修了書
などの資格のほとんどを入社以来、個人的に取得しました。
業務の一環ではなく、趣味で行いました。
差しあたって、現在は11月にある「機械設計技術者試験3級」4度目の受験に向けて
少しずつ問題をこなしている状況です。
しかし、上記に書いたような事が気がかりで進捗状況は進んでいません。
仕事上の悩みで、気持ちの浮き沈みが激しいからです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
あなたと同じ30代前半男性です。
要するにあなたの悩みは「何をするにも充実を感じない」ということでしょうか。
今時あなたのような人は多いと思います。
いい大学に出て、就職して会社では現実は出世コースという感じでもなく、
認められるように頑張ってきたのでしょうが、それとは違う現実を叩きつけられてやる気を無くしてしまったのだと思います。
そうなるのも無理はありません。
ではなぜそうなったか。
資格を取られたことも多いに評価に値することですが、今の仕事にしても、これまでの人生の選択をあなたの本当の気持を持ってしてこなかったような気がします。
本当の意味で前向きな気持ちをもっていないので、壁にぶつかったりすると不本意に物事が進んでしまいしんどくなってくるのです。
これはあなただけの問題ではなくて、「親に言われてそうした」、「とりあえず妥協で」で自分の意思決定がないままに人生多くっている人は意外に多いのです。
本当は熱い思いや出世願望があるのでしょうが、あなたの普段の思考と行動と不一致な所があるために今の悩みが出ていると思います。
自分がいなくても「組織として世の中うまく回っていく」
というのはこれは本当です。
これは僕もこの現実を叩きつけられたことがあります。
ですが僕の場合は、まぁそんなもんだと思って自分のやることをやるようにします。
確かにその通りです。ありがとうございます。
これまでの人生を本当の自分の思いに従って進んできたわけでは有りません。
折り合いをつけ、押し殺してきた部分があります。
それでも、可能な限り夢や希望を諦めずに生きて行きます。
No.3
- 回答日時:
こんにちは
たとえ出世しても、イコールで幸せがやってくるわけではないことに
心のどこかであなたが気づいてしまったからではないでしょうか。
出世意欲、野心、そういうものがエネルギーになって進むうちは
そうやって動いていればいいと思います。
けれどそれで行き詰まったら、
あなたの目指す本当の目的地は別にあるのかも知れません。
初心にかえるのと同時に、
ご自分の幸せという本質部分にいちど立ち返ってみる時期なのではないかと思います。
幸せは頭ではなく心で感じるもので、目に見えません。
何かを手に入れることに一生懸命だったけれど、
じつは幸せを感じる心を取り戻すことが大事なのかも知れません。
出世や野心をエネルギーにする時期を終え、
別のエネルギーを発見するかどうか、いまそういう大事な時期なのでは、と思います。
そういう時期はつらく、大変な葛藤もあるのだとお察ししますが、
人間成長という意味では、いい感じにきているのではないでしょうか。
これを乗り越えたら、あなたはひと回りもふた回りも大きくなれるはずです。
男性にとって野心は分かりやすいエネルギーですが、
その中で本当の目的を見失ったため、かえって不幸になってしまう人も多いと思います。
野心をエネルギーにしなくとも、
別のエネルギーを使い、別の方向に向かって、前向きにちゃんと進めます。
別の方向というのは、あなたが本当に目指していたはずの方向のことです。
野心に燃えていた過去は、パッと見には前向きに見えても、
もしかしたら、いつのまにか目的地がすりかわり、迷走していたかも知れないんです。
ご回答ありがとうございます。
確かに、「目指す目的地は別にある」
この言葉通りかもしれませんね。
日々の生活の中で探して生きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
振られました。
-
もう1度、彼を振り向かせられな...
-
納得いかない理由で振られました。
-
もう1度、彼を振り向かせること...
-
同棲解消後、実家に戻るか一人...
-
「将来性がない」「お金がない...
-
結婚したいと伝えたら、別れを...
-
彼氏と警察沙汰になり別れました。
-
元彼と同棲してたことを言うべ...
-
貴方を愛してくれた女が親の命...
-
皆さんが立ち直るまで一番時間...
-
兄を亡くした直後、彼の対応に...
-
マッチングアプリはブロックせ...
-
元パートナーを忘れられないの...
-
彼女と別れるべきなのか迷って...
-
元カレ
-
一度別れ話が出たらその後上手...
-
4年前に10年間付き合った人に振...
-
彼女から友達に戻りたいと言わ...
-
喧嘩別れしたあとプレゼントは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報