dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近SDカードの容量がのこり僅かになってきたのですが、
特にたくさんアプリを入れたり写真や音楽を入れた覚えもないので
SDカードのストレージを見てみたところ
アプリや音楽などがだいたい1.5GBを占めていて
2.2GB程を「その他」と言うものが占めていました。

使っているSDカードが買ったときについてきた4GBのものなので
まあスマホに4GBと言うのもケチな話なのですが、
容量が今、90%以上使ってしまっている状態です。
もう少し空き容量を増やしたいのですが、この「その他」とは一体なんのデータなのでしょうか。
要らないデータがこの中にあるようでしたら削除してしまいたいです。
少ない情報で申し訳ないのですが、わかる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
必要な情報がありましたら随時補足致します
ちなみに機種はSoftBankのAQUOS 102SHです

A 回答 (1件)

アプリや音楽、その他という項目が出るということは、SDメモリカードのことではなく内蔵ストレージのことではないでしょうか?



今手元にはAndroid4.0とAndroid4.2のタブレットしかないので他のバージョンのことはわかりませんが、その他のところをタッチするとどのアプリ(フォルダ名っぽい)がどのくらい使用しているか出てきて、チェックを入れることで削除可能になります。
ただし、何も考えずに削除してしまうと消えてほしくないデータも消えてしまいます。


ちなみ、買った時に付いてきた4GBのメモリカードを外してストレージをみてください。
取り外し可能なメモリカードの内訳なのかそうでないのかハッキリするはずです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!