dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在34週の妊婦です。私は普段から下痢になると便座に座っていられなくなって倒れてしまい、体中の血液が一気に引く感じと体温が下がる感じがして、頭もボーっとなって意識がなくなりそうになります。(過呼吸してる訳でもなく)下痢の痛みに耐える事も難しい私が出産間近となった今、陣痛がすごくすごく不安なんです。陣痛は下痢なんか比べ物にならないでしょう。。。?陣痛と下痢の痛みの違いはあるのでしょうか?同じような痛みだとすごく怖いです。陣痛の痛みについてどんな些細な事でもいいので詳しく教えて下さい。それから陣痛時にはこうすればいいなどアドバイスもお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

お礼のほう拝見しました、ありがとうございます。


痛みについて疑問に思われているようなので、もう少し説明させていただこうと思います。
正直に申しますと感覚的な事ですし、人によっても違うと思いますけど(他の方々もそれぞれ違うようですし、)私の場合はやはり生理痛のひどいものという感覚でした。
お腹に鉛が入っててそれが腰の方を圧迫しているというか… 下痢の時のような鋭い痛み(私の場合)ではなく重~い痛みですね。(とここまで書いてやっぱり言葉で説明するのは難しいかな… ごめんなさい。)

それと他の方への質問の子宮口が開くのが分かるかという件に関してはほとんどの方が分からないと思います。ただ痛みが強くなったなぁーと思っていたら内診で「子宮口が○cm開いてますよ」「ああ、どうりで痛いのね」って、たいがいはそういう感じだと思います。もちろん赤ちゃんが降りてくる(出産が近づく)につれ痛みは激しくなってきますので、痛いほどゴールが近いと思って自分を励ましてください。

私が辛かったのは浣腸をされた時ですね、陣痛を促すためや赤ちゃんが産道を通りやすく邪魔なものを除くという理由等でされるのですが、これが一緒に赤ちゃんが出てきそうな感覚もあり陣痛の痛みと相まってとても辛かったです。経産婦さんや子宮口がかなり開いている場合はされない事もあるのですが、質問者さんのような方は下痢の時倒れそうになるという事をお医者さんにあらかじめ行っておいた方が良いかもしれませんね。

あとは他の方もおっしゃってますが、いきみを我慢するのも最後の難関と言っていいかも。呼吸を上手に行えばよいのですが、初めてだとパニくる可能性大です。でも、助産婦さんや看護婦さんが横の方で「はい、はっはっはぁー!」って教えてくれるのでその通り真似してたりすると何とかなると思います。でも、前もって練習しておくと何となくでも頭に入ってるから違ってくると思いますよ。

大きいお腹でしんどいでしょうが、安産体操や下半身のストレッチ、床の雑巾がけ等も疲れない程度にやった方がいいと思います。
長くなってしまいましたが、あまり不安に思わずに残りわずかなマタニティーライフを楽しんでくださいね。
    • good
    • 5

こんにちは(^^)赤ちゃんが生まれてくるの、楽しみですね。

皆さんが書かれているように、陣痛の痛みや 感じ方は人それぞれですよね。痛いのは確かなんだけど(^^;)「痛くないよ」とは言ってあげられないのだけれど、赤ちゃんに会うためには 必要な痛みなんですよ。私の場合はやはり生理痛がだんだん重くなる感じでした。骨盤が開こうとするのに腰も痛みましたけど。下痢の痛さとはまったく違ったデス。
貴女のそういう症状は気になるでしょうから、早めに主治医の先生に相談されてはいかがですか?
不安に思うことはどんどん質問して、ひとつでも解消しておく方がいいと思いますよ。
私も痛いのには弱いんです。下痢をするとほんと腑抜け状態になります。。でも 子どもは三人!自然分娩で産みましたよ。。
上の子はもう13歳です(^-^)
母は強し、です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイス有難う御座います。下痢とは違うという事で少し気持ちが楽になりました。でも陣痛は痛いものだと思うし、不安なので主治医の先生に相談してみようと思います。

お礼日時:2004/03/18 16:11

臨月になってドキドキですね!もうすぐ「寝苦しい巨体からおさらば & 我が子と対面。

わーい!」が待っているのですから、まず元気出してくださいね。

友人Yのママ(蚊も殺せないおっとりママ)はYを産む際、気絶したそうで、ほっぺをペチペチ叩いて起こされたそうな。私は一人目のとき、陣痛が来て、実母がしっかりと食べろ、と飯を支度して食べさせたので分娩代で吐きまくった。先生に叱られた。陣痛が来たら何も食ってはいけないよ、と。ちなみに私の陣痛は下痢痛に似ていたよ。きゅう~っとさしこみが来て、「あたたた」しばらくしたら治まるの。はあ~。やれやれ。おしゃべりしてたら、またしばらくして「ちょっとタンマ。うーん、いたたた、来た来た~」。この繰り返し。どんどん強くなるし、間隔も短くなるけど、いつかは終わる痛み。つわりで、朝から晩まで何ヶ月も「どよ~ん」とした気分で過ごすのと比べたら、短い短い!

出産は「気合」です。それも「体育会系」のノリで「おりゃー」「うっしゃー」という決勝戦の選手になった気持ちで望まれるといいでしょう。「痛い?それがどーした!私は母になるのよ!」というくらいの心意気があると何とかなります。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。陣痛が下痢に似ていたのですか・・・・。しかも出産時に気絶した人もやはりいるんですね。ついこないだも下痢になっておなかが痛くなった時、心の中で「私はもうすぐ母になるんだから」とかおなかの赤ちゃんに「お母さんが守ってあげる~っ!」って思いながら腹痛と戦ったんですがやっぱり倒れました。情けない・・・。でも出産の時もしっかり赤ちゃんの事を想って産みたいと思います。

お礼日時:2004/03/18 16:08

私も下痢の時に同じ様な症状になる人です。


でも陣痛は違ったものでした。

私の場合は、軽い生理痛がすこしづつ重くなると言う感じでした。
なので少しづつですが、心の準備ができてきます。

女の人に生理があって、生理痛と言うものがあるのは出産までの予行練習なのかと思ったくらいです。

下痢とは違ってましたよ!
でもたまたま私は陣痛があまり痛くなかったのかもしれないしわかりませんが、看護士さんに「痛みに強いのね」まで言われてました。
あまり痛くなかったのに、内診された時には既に子宮口が8cm開いていてビックリされたのを思い出します(破水もおしるしも来てなかったんです)

本当に痛かったのは産まれる10分前くらいで、出てくる時は痛いというより、とりあえずウンチしたいと言う感じでした。
個人差があるので一概に大丈夫とは言えませんが、ずっと痛みがある訳ではないので下痢の辛い時よりは、私的には楽でしたよ!
頑張って元気な赤ちゃん産んでくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。下痢の時に同じ症状になると言う事ですごく参考になりました。下痢とは違ってるという事で少し気持ちが楽になりました。kayukkoさんは出産までよく運動したりしていましたか?それに、もともと体力はある方ですか?私は体力はなく、そんなに運動もしてません。内診された時に子宮口が8センチも開いていたそうですが自分では子宮口が開く感覚(?)って分かるものなんでしょうか?子宮口の入り口がチクチクするとか・・・。あ、お礼が質問になってますね。また良ければ教えて下さい。宜しくお願いします。

お礼日時:2004/03/18 15:43

2週間前に出産したばかりの私です。


陣痛・・・私も相当怖かったです。
よく友人には”陣痛の覚悟を決めれたら子供が出てくるもんだよぉ”といわれていたのですが最後の最後まで覚悟が決まらず出産予定日が過ぎてしまい、あと2日遅かったら入院ねというところで産まれました。
あの脅すわけじゃないんですけど陣痛は痛いです。(私はですけど) 
大丈夫痛くないよ~と言ってあげたいのですがこれが正直な意見です。 
でも! 絶対、絶対耐えれます。
何でかって陣痛で失神する人はいないですし、ものすごく痛いのは最後の山場だけ!
それも今回経験して分かったんですが病院で習う呼吸法でかなり楽になります。
呼吸法って馬鹿にできないですよ。(私は信じてませんでした)
私の経験談でしかないですが陣痛の最初の時って痛みが続くのって1分もないし、それが終わると何にも痛くなくなっちゃいます。
多分ずっと痛くないから耐えれるんだと思いました。子宮口6~10はさすがにつらいんですけどその時間って始まりの長さからしたら短い時間ですし、すでにここまで来た自分を早く開放してあげたい事しか私は考えられませんでした。(なので気持ちが少し楽でした)
呼吸法!復習してみてはいかがでしょうか。
長くなりましたが、私は陣痛の痛みはもうおぼろげにしか覚えてません。人間って痛みを忘れる様に出来ているらしいです。
kuni9215さん出産がんばってください。私もやっとおしゃれもできる、好きなもの食べれると夢見て、がんばって出産し今は毎日育児におわれてます。(笑)
あ!それとリップクリームとか潤いグッズは必需品です。(呼吸いっぱいしますから)
あと!食料は絶対持っていってください。食べたもん勝ちらしいです。★Fight★
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイス有難う御座いました。子宮口が開く6~10センチは辛いという事ですが、おなかが痛くて辛いのでしょうか?子宮の入り口が痛くて辛いのでしょうか?どう辛いのでしょう?教えてもらえると嬉しいです。宜しくお願いします。

お礼日時:2004/03/18 15:48

排便や排尿時に気絶するという症状は、痛みに弱いせいではなくあるそうですよ。


「迷走神経反射」というらしいです。
下痢と陣痛は種類が違いますが、今のうちに主治医に相談してみてはいかがですか?
陣痛中に、迷走神経反射で気を失ってしまったら、出産どころではないですものね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイス有難う御座いました。迷走神経反射と言う物があるなんて知りませんでした。調べてみようと思います。

お礼日時:2004/03/18 15:49

うーん・・・下痢とはまた違う痛みだと思います(^^;


本当に痛い陣痛はいきなりは来ませんので、ある程度心の準備はできる気がします。

最初は重い生理痛のような痛みですね。
間隔が短くなるとそれはそれは痛いです。
痛いですが、女性の体はその痛みに耐えられるようできてるので大丈夫!何とかなりますよ♪

一番辛いのはいきむのを我慢しなければいけない時ですね。習った呼吸法なんてどこへやら(笑)
分娩台に上がればもうあとは楽ですよ!
いきむ際、助産士さんが肛門をぐっと押さえてくれるのですが、これが全然痛くなくて楽にいきめるんです。
ここまできたら大きなう○こ(ごめんなさい!)を出すような感じです。全然痛くないです。(陣痛室で散々痛い思いをするので、痛くないと感じるのかも?)

陣痛を楽に過ごす方法・・・
ウォーキングなどの軽い運動をしたら良いと思います。
体力も付くし、お産も軽く済むとも聞きますし。
私は毎日ウォーキングしました。破水するその日の夜も。
良く初産は十何時間掛かると言われてますが、私は6時間(始めは全然痛くないので、実質もっと短い?)で産みました。早かったですよ~しかも楽でした♪
妊娠中に運動していた人は、体の回復力も違うそうです。
私は産んだ後も何のトラブルもなく早く元の体に戻りましたよ。
暖かくなってきましたし、適度な運動始められてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。陣痛を楽に過ごすには運動が良いのですか!参考にさせて頂きますね!

お礼日時:2004/03/18 15:52

私の知人にも下痢の時に痛みがひどくトイレで意識を失った事もあるくらいの人がいますが、その方は2人の子持ちです。



他の方がおっしゃっているように痛みの感じ方は人それぞれなので、難しいのですが、下痢の痛みとは違うと思います。やはり腰にくるという感じですかね。怖がらせる訳ではありませんが、かなり痛い!と思っておいたほうがいいでしょう。大した事がないよ、なんて思っていると逆にしんどいと思います。私の一人目の時は「こんなに痛いって誰か教えといてくれたら、妊娠なんかしなかったのに~!」ってまずキレて、「いや、でもうちの猫なんか医者の手も借りずに一人で産んだし」と訳の分からない事で自分を励まし、「いやいや、あんたまだまだもっと痛くならんと子供は産まれんよ」とほざく母にまたキレて。と頭の中が半ばパニック状態になりながら、出産を終えました。終わってみると「安産で良かったね。」と助産婦さんに微笑まれましたが、「うっそぉ~」でした。そんな私も性懲りもなくその後2人の計3回の出産をしたのですから。かな~り痛いけど大丈夫って事です。
本当につらい時はお腹にいるまだ見ぬ我が子へ必死で話しかけてました。「大丈夫?あんたは苦しくない?はよぅ、生まれてきんさい、ほんまに、今から母を苦しめんといてや~」とか。結構それで気が落ち着いてましたよ。そこらにゴロゴロしてる子供連れのお母さんはほとんどこうして出産してるんだから、私に出来ない事はない!とも思ってましたし。と、気構え的な事ばかりで、具体的でなくて申し訳ないのですが、参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難う御座いました。やはり陣痛はかなり痛いものなんですね。でも具体的にどう痛いんでしょう???
やっぱり経験しないと分からない部分なんでしょうかね?
でも痛いけど大丈夫と言う事で頑張って可愛い赤ちゃんを産みたいと思います。

お礼日時:2004/03/18 15:56

そんな貴女にこの掲示板を捧げます(笑)。




「陣痛の最中言ってしまった言葉!」
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0311/22/1060004105.html

参考URL:http://ruku.qp.tc/dat2ch/0311/22/1060004105.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございました。見てみますね。

お礼日時:2004/03/18 15:57

こんにちは!


もうすぐというと、ほんと不安ですよね。
わたしも「耐えられるんだろうか?」と、毎日不安で過ごしていた事を思い出します。
陣痛の痛み、ひとによって随分表現とか感じ方が異なるので、漠然とした「すごく痛い」って情報しかないので、ほんとどきどきしちゃうの分かります。

えーっと、わたしの場合は前駆陣痛は「生理痛」でした。
生理の時、ずーんと重い感じの鈍い痛みが有りますよね?あれに近い。
そしてそれがだんだんに強くなるんですが、でも15分置きとかで一旦引くので、結構しのげる感じでしたよ。下痢の時みたいな「差し込み」の強烈なのが、いきなり来るのではないので安心してください。
ほんと「だんだんに」強くなるので、結構な感じでも合間に一息付いてお水飲んだりできました。
というか、おにぎりまで食べちゃった(笑)
前駆陣痛の時からビビってほとんど食べてなかったので、陣痛準備室に入ってプロが周りで見守ってくれている安心から、急にリラックスしちゃったのも大きいかな。
「もうすぐ産まれる」時の陣痛は、痛みよりむしろ「いきみを抑える」苦しみというか悶え?という感じ。
あかちゃんが下がってきて、肛門刺激するので正に「便秘後の強烈な排泄欲」です(ああ、ミもフタもないすね 笑)
子宮口が全開になるまで、数分おきにこのビッグウェーブがやってくるのですが、ここで例の呼吸法が役立つんですよ。
痛みは変わらないけど、あの変な呼吸をしようと意識すると、その間ちょっと「いきみたい!」という気持が逸れる感じ。
ただの深呼吸でもいいです。
つらい時、呼吸法と一緒にお尻の穴(ごめんなさい)を、付き添いの方にぐぐっと手で押さえてもらうのもグーです。助産婦さんにアドヴァイスしてもらいましたが、かなり楽でした。

で、実際分娩台に乗って「いきんで!」の声には「やったー!」って感じでした。
最後のいきみであかちゃん出る時なんて、快感に近いものありましたよ。

と、わたしはこんな感じでしたが、あまりに痛いときや不安なときは、出産前でも入院してからでも、助産婦さんにどしどし言ってみた方がいいと思います。
笑って安心できる一言で心が軽くなると思いますよ。

大丈夫、リラックスしてればほんとに辛い時間はすぐ済みます。
必ず終わりはありますし、ずーっと痛い訳じゃないので、産後の眠れない日々のために呑気に楽しく過ごしてくださいね。
難しいでしょうが、ほんと「案ずるより産むが易し」です。

がんばってねー!!!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイス有難う御座います。不安があったら心に余裕が出来ないですね。気になる事があったら質問して不安を出来るだけ少なくしてお産に臨みます。リラックスして出産できるようにしたいと思います。

お礼日時:2004/03/18 16:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!