プロが教えるわが家の防犯対策術!

1歳児をもつ母です。うちは割とおんぶの時間が長い方かな?と思っているのですが、
状況としてはおんぶ紐(というかただのさらし)でくくりつけて、
主に昼寝(日によって2~5時間)と夕食の支度(1時間弱)の時おぶっています。

質問1
 みなさん一日に何時間くらいおんぶorだっこしていますか?
 また、昼寝のあいだじゅうおぶってるって一般的ですか?

質問2
 おんぶしすぎの弊害ってないんでしょうか?股関節脱臼とか。

おぶっていれば作業できて都合がいいのですがふと「これでいいの?」と思いまして。
みなさんはどうなさってますか?

A 回答 (6件)

お礼ありがとうございます。


>お子さまは今何歳くらいなのでしょう。
下の坊主は3才です。さすがに重い、、、、、まあ疲れて眠いとき以外は自分で歩きたいようなのでまだ楽ですが。
あとそういえば弊害ではなく、逆に最近の子供はベビーカーを使うため昔のように沢山オンブされることがなくなってしまったという話があります。(昔はそういうものはなかったので普通は全部オンブでしたからねぇ)
で、これが原因でスキンシップが不足しがちで、サイレントベビーが増えて問題になっています。

つまり弊害どころか、オンブが足りなくなって問題が出ているという話です。

百利あって一害なしですね。(逆バージョン)

昔の人のオンブの量は半端でなかったようですね。

この回答への補足

この欄を借りて回答下さった皆様に改めてお礼申し上げます。
(迷ったのですが、なるほどのアドバイスをくれたmayukieriさんと印象深い体験談をくださったbableboomさんにポイント発行させていただきます。)
でもどのご意見も参考になりました。ありがとうございました。

補足日時:2004/03/19 07:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びの回答ありがとうございます。

3才ですか。他の方の回答を見ても11kg超とか1才半、2才半あたりになるともう、常におんぶってのは少なくなるようですね。(年齢だけじゃなく体重も重要ポイントみたいですね)
おんぶの時期って短いんですね。悩んでる間もなく私が耐えられなくなる或いは子供が嫌がる時期は案外近いのかもしれません。(そう思うとなんか寂しい)

>昔の人のオンブの量は半端でなかったようですね。
ベビーカーなかったですもんね。(そのかわりというか、布でぐるぐる巻きにしてたとか 紐つけてつないでおいたとかききますが ホントなんでしょうか??)
かくいう私も外出の時はベビーカーかだっこが多いです。おんぶ紐はなんか「おっかさん」て感じで(・・って一応気にしてみたりして。)

うちの4才の子は断られるのがわかっているので私にはもうせがまなくなりました。お父さんだと甘えてますが。
できるうちが花なのかもしれませんね・・今まで通り気にせずおんぶしようと思います。

お礼日時:2004/03/16 15:34

こんにちは。

下の子が2歳半(13kg)です。
今も、時々せがまれた時おんぶしますが(拷問です)、
せいぜい30分くらいで降りると言ってくれます。
今はもう、本人も動き回る方が良かったりします。
今までにそんなにおんぶした事、長男の幼稚園参観の時ぐらいでめったにありません。
毎日2時間~5時間なんて考えられません。驚きました。

1歳頃を振り返ると___
質問1)うちはどちらかというとおんぶより抱っこ派だったので、抱っこも合わせて通算3時間位/日だったかも知れません。昼寝は、1歳過ぎから添い寝で寝かせるか、おんぶで寝た後そっと布団に移していました。
うちの子の場合、おんぶでお昼寝した時はなんとなく寝ずらそうで、熟睡度が低い気がしました。本人がぐっすりで、目覚めもサッパリであれば良いと思います。(お母さんが大変ですが)

質問2)弊害はあまり聞いた事がありませんが、生活習慣として考えた場合、布団でお昼寝をした方が良いのではと思う事と、本人の脚力の心配があるのかなと思います。(バリバリ歩いているのであれば問題ないですが)あと、いつまでもおんぶ出来ないし、10kgを超えると結構きつくなり肩紐が肩に食い込んでくるので、お母さんの為にも添い寝でお昼寝の癖をつけた方が良いのではと思いました。

私は重いのは辛いので、出来るだけおんぶや抱っこから開放される様に、子供が熱中するものを見つけて工夫しました。1歳を過ぎると子供の興味の範囲が広がって来るので、ボール、風船、好きなビデオ、おもちゃ、新聞紙のビリビリ遊び等で紛らせました。
でも、スキンシップは大事なので、本人が望む時は出来るだけ満足するまで抱っこ等してあげる様にしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>生活習慣として考えた場合、布団でお昼寝をした方が良いのでは
それはそうですねー。私もいつまでもおんぶできないし、保育園に行けば布団になるし。

>子供が熱中するものを見つけて工夫しました。
あー、そういえば下の子だけのために時間を割いて遊ぶことが少ないなーと反省しました。
上の子の時は(環境が許したせいもあるけど)もっと遊んであげていたかも。
(といっても同じく寝かし付けが下手だったので[遊びに出かけて行帰りの車中で昼寝]のパターンが多かったですけど。)
疲れると眠りが深くなって降ろしても起きないかもしれませんね。
春だし、表にでて遊ばせてみます。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/03/16 14:46

こんばんは。

2児の母です。
今、次男が1歳半ですが、なんと14キロの巨体。でもここぞというときは、もちろんおんぶしてます。かなりキツイけど・・・2人目ともなると1人目のときよりも断然おんぶの回数も多いのですが、成長はむしろ次男のほうが早いように思います。(歩き始めや、言葉など)

ですから、あまり心配なさらないでもいいかと思いますよ。昔の人は、ほとんど家事の間はおんぶしていましたしね。おんぶするとお母さんの目線と同じ高さでものを見ることができるので、好奇心も満たされますし、なんと言っても母の背中は広くって安心できて、お顔をぴたっとつけると心臓の鼓動も聞こえてきたりして、赤ちゃんにとってはこのうえない安らぎになるそうですよ。

ただおんぶで寝かしつけをするとたしかにクセになってしまうというかおんぶじゃないとなかなか寝付かなくなったりします。まあこれもある程度動けるにようなり 運動が活発になると自然に寝るようになりますけどね。

おんぶを嫌がって足をばたつかせたりするときは、あまり無理しないで歩かせてあげたりしたほうがいいかと思います。あとは、必ずおんぶする前にオムツをチェックしてあげるといいですよね。うちは一度 おんぶ中に大量のうんちをして、おしり部分が圧迫されていたせいか、うなじまで爆発していたことがありました(ーー;)
うんちが出そうなときは、ちょっとおんぶを待ってあげたほうが、いきみやすいようです。

子供はあっというまに大きくなってしまいます。おんぶを嫌がらないうちは、どんどんおんぶしてあげていいかと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うんち爆発・・・コ、コワイ(笑)。。 気をつけます!

>成長はむしろ次男のほうが早いように思います。
安心しました。うちも2人目なんですが、1人目の時は殆どおんぶしませんでした。
2人目は何かというとすぐおんぶ。私の付属物みたいになってます。

>おんぶじゃないとなかなか寝付かなくなったりします。
まさにそうです。月齢の低い時はラックで揺らせば寝てたんですがそのうち効かなくなって。
添い寝すると私まで眠ってしまうので「ええい、おんぶしとけ」となっちゃいました。

>おんぶを嫌がらないうちは、どんどんおんぶしてあげていいかと思いますよ。
心強いご意見ありがとうございます。
あとは私の体がいつまでもつかですかね。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/16 11:43

再びやってきました。


うちの子は2日前に1歳になりました。

寝かし付けに苦労されているとのことなのに、pyonpyontaroさんが羨ましいなんていってすみませんでした。

>ふとんでのびのび寝る方が発育上いいような気もするので・・大丈夫ですかね?

これは同感です。
たぶん肌の温もりが赤ちゃんにとっては心地いいんだとは思いますが、窮屈そうな気がしますよね。
でも、大人でも、枕が変わると寝られない人や、いつでもどこでも寝られる人がいるように、赤ちゃんの寝方にも個性があるんでしょうねぇ。

あんまり回答になってなくてすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>羨ましいなんていってすみませんでした。
いえいえ、謝っていただくなんて恐縮です、羨ましいなんて言ってもらうとうれしいです。
寝かしつけのうまいお母さんってなんか優しそうで尊敬するなーと思って。
こちらこそすみませんでした、肩こり腰痛つらいのに・・。お母さん元気が一番だと思うので無理なさらないで、お互い子育て楽しみましょう。

>窮屈そうな気がしますよね。
そうなんです。ぐにゃーっと曲がった変な恰好で、よく眠れるなと思います。で、窮屈そうだからと解放してやると泣く(苦笑)

再びの回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/16 11:09

かみさんが息子のときの例ですが、



質問1:
ご質問のような状況でした。もっと多いかもしれません。
昼寝してねたからとおろすととたんに気がついて泣き出すというとんでもない坊主で、、、かみさんは愚痴をこぼしていました。わたしのかみさんへのマッサージもこの時期よくしたもんです。

質問2:
無いです。よい面は沢山ありますが悪い面はありません。
股関節脱臼もご心配なく。そのためにがにまたでおんぶするようになっています。
乳児はこのがに股にするのが股関節脱臼防止になります。(なので足を閉じることが出来る紙おむつよりも、がに股が標準になる布オムツの方が脱臼しにくい)

大変でしょうけどがんばってください。
うちの方は息子もその時期を乗り切りました。
(でもすぐダッコとまだやってきますが)

では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うらやましいです、ダンナさんのマッサージ!mickjey2さんやさしいですねー。
うちの場合、肩たたきはもっぱら上の子(4才)の担当です。その「気持ち」にだけ癒されてます。

奥様はおんぶで乗り切ったんですねー。お子さまは今何歳くらいなのでしょう。
たくさんおんぶなさった経験者の方からのご意見、参考になります。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/03/16 10:43

1歳になったばかりの子供がいます。


月齢が小さいころから割と大きめ(現在11kg)なのと、私がひどい肩こり&腰痛持ちなのとで1日30分ぐらいしか抱っこしていません。
おんぶしていたら家事がはかどるから、とおんぶ紐を薦められたこともありますが、私には無理でした。
本当はもっと抱っこしてあげたいと思います。
抱っこやおんぶできる期間は短いですから。
pyonpyontaroさんが羨ましいです。

全然専門的なことは分かりませんが、おんぶをしすぎるということはないように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。早速の回答ありがとうございます。
うちも、1歳になったばかりです。9.5kgです。
同じ3月生まれ(それとも2月)かな?11kgとは頼もしいですね。
私も肩こりはつらいのですがおんぶやだっこしないで寝かし付ける労力にくらべたら・・。
mk5151さんに寝かしつけのワザをおききしたいくらいです。

>おんぶをしすぎるということはないように思います。
ふとんでのびのび寝る方が発育上いいような気もするので・・大丈夫ですかね?

お礼日時:2004/03/15 18:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!