
Youtubeにアップしたいものがあるのですが、編集の仕方もアップのやり方もわからないのでどうか教えてください。
私が作りたいのは、まず文章だけの静止画が数枚続き、そのあとにスマホで撮った動画をひとつ入れ、最後にまた文章の静止画が続くようにした動画です。動画はMEDIASで撮ったものですが間違えて逆さまに撮ってしまったのでひっくり返したいです。
動画はPCに入れましたがムービーメーカーで読み込めませんでした。
静止画は画像データを作るのですか?大きさは?
youtubeのアカウントはとってあります。どうか宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Vista のムービーメーカーver.6で16:9の動画の場合、コンピュータ用で
856×480の動画となります。
>文字だけの画面は、長文を分割して貼り付けるだけですので、画面比とかは
>何でもいいような気がします。
856×480の画像のほうが、普通は見栄えがいいと思います。
画像のほうだけで動画を2つ作って、
改めて、3つの動画でひとつの動画にしたらいいと思います。
フリーソフト『 JTrim 』の紹介です。
http://www.woodybells.com/jtrim.html
(JTrim のダウンロードはセットアップ版です。)
Vista でも7でも動作します。
『 JTrim 』を起動して赤く囲んだところをクリックして文字入れをしてください。
◆ 文字入れ
http://www5f.biglobe.ne.jp/~ayum/gazouhenkan/jtr …
JTrim 011 / 文字入れ、文字を隠す & 画像の一部を枠線で囲む
http://www5f.biglobe.ne.jp/~ayum/gazouhenkan/jtr …
JTrim 039 / 保存オプションの設定を確認しよう
http://www5f.biglobe.ne.jp/~ayum/gazouhenkan/jtr …
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
参考
JTrimを使ったフォトレタッチ、画像加工支援サイト
http://www5f.biglobe.ne.jp/~ayum/gazouhenkan/jtr …
加工メニュー別 基本テクニック
http://www5f.biglobe.ne.jp/~ayum/gazouhenkan/jtr …
No.2
- 回答日時:
>静止画は画像データを作るのですか?大きさは?
画像データを作った方が簡単です。
最終的には854×480の16:9の動画をつくるのですか?
Vistaの場合はスマホで撮った動画を変換した方がいいです。
変換ソフトの紹介
インストールの仕方等は
「無料の動画ファイル変換ソフト WMVからAVIに」
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8062119.html?by=date …
No.3からNo.5を参考にしてください。
『 iWisoft Free Video Converter 』の使い方です。
(1)変換したいスマホで撮った動画を読み込みます。
(2)Profileを設定します。
「 Common Video 」の「WMV-Windows Media Video(.wmv) 」に設定します。
添付画像の※のところをクリックして、変更したい項目を設定します。
主に、Bitrate (5000ぐらい?)です。
(3)出力先を指定します。(特に指定しなくても覚えておけばいいです。)
(4)START をクリックします。
通常はこれでいいのですが、逆さまの変換が必要なので START をクリック
する前に、“Edit”をクリックして「上下反転」ボタンをクリックして「OK」を
クリックし、START をクリックします。
左右反転もしたい場合は「上下反転」ボタンの左のボタンもクリックします。
この回答への補足
無事変換してムービーメーカーに読み込むことができました。本当に有難うございました。とても助かりました。
>最終的には854×480の16:9の動画をつくるのですか?
大きさの事はよくわからないんですが。ビデオは1280×720で、ムービーメーカーの窓枠では上下が少し余ってますが、別にかまいません。少し削除したい部分があるので、一応トリミングも試みてみようと思ってます(できなかったらそのまま)。
文字だけの画面は、長文を分割して貼り付けるだけですので、画面比とかは何でもいいような気がします。
No.1
- 回答日時:
OSはXPですか?たぶん違いますね。
Windows7ですか?
Windows Vista ですか?
「ムービーメーカー」とは添付画像のどれでしょうか?
ムービー メーカーを入手する
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/get-m …

この回答への補足
Vistaです。ムービーメーカーはPCに最初から入っていたもので、製品バージョンは6.0.6000.16386で更新日時は09年10月になっています。
補足日時:2013/04/30 11:58お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PDFにGIFを動いた状態で貼り付...
-
【.ISO、.mp4 などの結合、変換】
-
PowerPointにあるgif動画をgif...
-
PC動画→DVD→レコーダーで見る。...
-
動画の一部を切り取りたい(時...
-
Transcendデジタルフォトフレー...
-
VOBファイルをAVIなどに変換す...
-
動画編集、動画に関して質問です。
-
ウインドウズメディアプレーヤ...
-
CD-R に映像を焼く作業
-
MPC-BEとMPC-HCで「TS」拡張子...
-
AviUtlで音声だけ出力されてしまう
-
Aviutlで出力した動画がカクカ...
-
aviutlにAIを導入することは可...
-
エクセルにauto cadのデータを...
-
ムービーメーカーで動画の音声...
-
AMD CPUの再生支援、ハードウェ...
-
メディアプレーヤーから画像を...
-
PDFを簡単に分割できませんか?...
-
avi 映像は見れるのに音が出ない。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDFにGIFを動いた状態で貼り付...
-
動画を一枚一枚の画像に分解す...
-
PowerPointにあるgif動画をgif...
-
iPhoneからガラケーに写真や動...
-
CPU稼働率とHandBrake
-
フリーソフト版「vReveal v3.1....
-
CR-ROMをPC以外で見る...
-
HandBrake表示画面の変更。
-
60fpsの動画を用いてDVD作成
-
MPCで縦と横の比率を調整するに...
-
動画の一部を切り取りたい(時...
-
DVDに焼くと動画と音声がズ...
-
複数の動画を1枚のDVDにコピー...
-
動画ファイル(ISO)ファイルを圧...
-
1080iと1080Pの動画、どんな違...
-
Macでmp4動画をJPEGに変換の仕...
-
動画がちゃんと見れるMP3プ...
-
PC動画→DVD→レコーダーで見る。...
-
Any Video Converterの音ずれ
-
動画の解像度を変える方法を教...
おすすめ情報