dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この前
中学の友人から急に電話がかかってきました。
その友人は私は私の友人の友人といった感じで二人きりであったことはなく別の中学の友人に呼ばれたときに仲良くなった関係です。あったのも友人を介して二回、三回程度です。

その友人は急に電話をかけてきて近況を軽く聞かれたのち急に話したいことがあると切り出してきました。暇な日を聞かれて、会って話したいといわれました。用件は何かと尋ねたが彼は今取り組んでることについて話したいの一点張りでした。急な電話だったので特に警戒していませんでした。日にちを決めて時間を指定しました。内容について何も気かされなかったので用件はだいたい何時間くらいかかるかと聞いたところ六時間はかかると言われました。
私のほかに誰が来るのかと聞いたところ二人きりだと言われました。つもる話もあるかなと思い何の考えず電話を切りました。

電話をきってからしばらくしておかしいと思いはじめました。

会話の内容があまりに違和感があったので不安になり始めました。
相談されるほど親しくない。話す内容を言わない。あまりに急の電話。

勧誘ではないのだろうかと思い始めました。急に怖くなったのですぐにメールで
話したい内容はなんだと聞いてみたら報告したいことがあるだけだよっと軽い返事のみ、私ははぐらかされてる感がしたので少し硬めに失礼だけれど勧誘かなにかかとたずねたところそういうのじゃないといわれた。私が不安になってることを伝えたうえで報告の内容は会って話さなくていいものじゃないのかとたずねたが、会ってからじゃないと話せないといわれた。

メールではらちがあかないと思いこちらから電話をかけました。
とりあえず勧誘でないのなら報告内容とはなにか言ってほしいと再度たずねたが頑としていわず。
その報告の内容はあって話すほど大切だと言われたので、私と共通の私より中のいいだろう友人には報告したのかとたずねたところ話してないといわれました。
それを聞いたらよりいっそう怪しく感じました。
急にあまり話したことない友人から電話がきて、話したいことがあるとだけ言われてその内容を言わないのはあまりにもおかしくないかと、問いただし報告のさわりでも話すことはできないのか、電話で無理なのかと問いただしたところ、それは無理だといわれた。話す内容をちゃんと言ってくれるなら会うのを考えると聞いたが頑として答えようとしなかった。
それなら私は会うことはできないと断った。


内容を聞いても答えをはぐらかされてる感じがしてすごく怪しかったのできっとなにかやましいことがあったのだろうと思います。

これはもしも会っていたらなにか勧誘されていたとおもいますか?
それとも私は無用に警戒しすぎていたのでしょうか?
皆さんならこういったときどう対処なさりますか?
あまり深いつながりではなかったのですが同じ中学の古い友人だったのでちょっと悲しいきもちです。

A 回答 (4件)

これはもしも会っていたらなにか勧誘されていたとおもいますか?



私も間違いないと思います。

マルチ商法か宗教の関係かと思います。

ほとんどの回答者の皆様がそのように回答をしておられます。

ここで一番いい確認方法は、その勧誘してきた人の友人に今回のことを

連絡してみたらいかがでしょうか。

その人は質問者様よりも友人関係が強いはずですから何か情報をもって

おられるかもしれません。質問者様よりも近い友人にも相談できないことを

いきなり連絡してくるということは、その友人にも相談できないということですから

この話にはかかわらな方がいいと思いますが。
    • good
    • 0

ネズミ講の勧誘だろうと思います。

ネズミ講を簡単に言うと、勧誘が
倍倍になって行く仕組みで、会場に連れ込まれたら入会に応じるまで
部屋から出して貰えません。

入会しても誰も勧誘しないと、自分が負担する額が膨れ上がるだけで
すから、入会者は躍起になって他の人を勧誘しようとします。
たぶん友人の方は何らかのネズミ講の会員になっているのだろうと思
います。電話では逃げられてしまうので、逃すまいと考えて電話では
駄目だと言ったのでしょうね。
一人から二人、二人から四人、四人から八人なる仕組みで増えて行き
ます。これがネズミ講です。

とにかく会わないと断りましょう。内容を聞く必要はありません。
内容が言えないと言う事は、やましい事だと言う事ですから、犯罪者
になりたくなかったら断り続けましょう。
    • good
    • 0

十中八九、何か裏はあると思います。



マルチ商法などでは、よく使われている手ですね。

とにかく、声を掛けまくる。
とにかく、会うまでは、用件は言わない。


それほど親しくない知人に、6時間も掛けて報告することってなんでしょう。

ネットで「悪徳商法 勧誘 手口」などで、検索してみて下さい。
電話勧誘や、訪問勧誘などの他の手口も含めて、色々紹介されているので、
確認してみて下さい。

最後は、質問者様の判断にはなるでしょうが、気を付けた方が良いと思います。
    • good
    • 0

勧誘で間違いないです。



同じ中学の古い友人だったのは過去の事で、今は貴方を陥れようと、昔の間柄まで商売に利用しようとしていた輩です。

縁が切れて良かったですね。

私なら、貴方よりももっと早い段階で切り捨てます。

その後に着信拒否設置して完全に断ち切ります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事