dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は6歳の娘のいるバツイチ女性です。
お付き合いしている彼もバツイチです。
彼の子供は、元奥さんと住んでいますが、子どもとは定期的に会っていて良好な関係です。
会う時は、遊びにでかけ、食事をさせ、食料品を買い込み(持ち帰らせる)、お小遣いをわたす、服を買ってあげるなど、いろいろとやってあげているひとです。

彼の子供は、14歳と12歳です。
彼に、「あなた(私)とは結婚したいと思っているが、子どもが成人するまで(あと8年)は待ってほしい」と言われました。

わたしが以前、「再婚するなら、娘が難しい年頃になる前に再婚したい」と言っていたのを覚えていて、「すぐには結婚できないから、娘のために早く父親がほしいのであれば、自分は今すぐ結婚はできないから、別れることも視野にいれなくては」という意味で言ったとのことです。

娘が10歳くらいになると、いろいろ難しくなると思うので、再婚するならその前(あと4年くらい)、それまでに再婚できなければ、娘が大人になるまではムリかもと考えているのは事実です。

彼の子供が成人するまで待つと、わたしの娘は14歳。
再婚が難しい年頃になってしまい、今度はわたしが「もうすこし待って」という状態になってしまい、
彼と再婚できるのが15年近くあとになってしまうかもという状況です。


彼が、子どもが成人するまでと言っているのは、おそらくですが、息子たちに「パパは、違う子のパパになってしまった」と思われたりするのがイヤだとか、子どもに対する責任だとかだと思います。


彼とは本当にいい関係を築けていて、わたしも「このひとなら」と思える人です。
娘に早く父親を作ってあげたい気持ちもあります。

彼と、内縁の妻のような関係でもいいのかもと思ったのですが、彼は同棲することも結婚とおなじく今すぐはできないということでした。

このまま彼と付き合い続けていいのかすごく悩んでいます。

私としては、彼に「息子さんたちと会わないで」などというつもりもなく、「私と娘」、「彼の息子さんたち」とそれぞれがよい関係を続けていければいいなと思うのですが
どうも彼の「再婚は 子供が成人してから」という考えが頑ななような感じで・・・。

説得したいわけではないのですが、どうしたらもう少し考えを変えてくれるのかなと悩んでいます。

A 回答 (17件中1~10件)

まずは、貴方の気持ちを冷静に考えてみると良いと思います。


なんのために再婚したいのでしょうか?
彼を愛しているから、でしたら何年でも待ちましょう。
そうではなくて、子供の父親が欲しい、家庭を支えてくれる人が欲しい、なら他の男性を探しましょう。
文章を読む限り、彼が自分の子供達にいろいろしてあげているんだから、私や私の子供にももっと、いろいろして欲しい、と思っているように感じられました。また、ご自分のお子様が難しい年齢になる前に結婚したいと思っているなら、彼の子供達が難しい年齢に結婚するのは、自分の子供の事しか考えていないような気もします。
また彼も、結婚したいなら別れる道も考えなくてはならない、と言うのは、結局貴方を都合の良い女として多少考えているかもしれません。
お互い、自分の事しか考えていないような気もします。
結婚という物は、もっと慎重になって、時間をかけても良いのでは?と思います。
また、男性に依存した考えでは、成り立たないと思います。
生活も子供も自分で守る、しかないと思います。恋愛は自由ですが、依存と恋愛は別だという事をしっかり考えて下さい。
彼に何かあった時、彼の看病も入院費も、全部自分で負担しながら、生活も子供も自分で守れる、また彼のご両親の介護もするつもりと思っているなら、依存ではなく、愛だと思います。
    • good
    • 0

私もバツ1で交際中の彼もバツ1です



私の場合は私の方が子供が成人するまで5年間待ってもらってます
彼の子供は皆成人しています
私も再婚はぜったい子供が成人してからという考えです
この考えを変えるのはぜったい無理ですね
どうしても今結婚をと言われたら別れるしかないでしょう

男女では考え方が違うかもしれませんが私は彼をただのセフレとは思っていません
一緒になる事を真剣に考えています

それでも人の心って移ろいやすいものですよね
相談者さまも一度結婚の経験があれば分かると思いますが
あれだけ愛していた人(元旦那さん)に今は愛情がないでしょう

今の彼氏とも同じことがあるかも知れませんよ
私もそうですが
だから5年後、お互いが今の気持ちのままかは保証はありません
それでも今は5年後の結婚をお互い実現しようと約束するしかないのです

相談者さまの希望どおり彼が考えを変えてくれない
だからセフレとしか考えていないとかあなたに責任を持ちたくないとかいうのではないと思います
あなたに対しての愛情と子供に対しての考えは別のものです

子供のことは彼のどうしても譲れない部分なのでしょう
そのところで相談者さまが納得できないのであれば別れるしかないと思います
相談者さまが納得できるのなら今のままです
自分の子供に父親を作ってあげたいと言うのを我慢しなければなりません

彼の考えを変えてもらうのではなく今の状態で自分はどうするかを考えた方がいいと思いますよ
    • good
    • 1

男性に誠意があるとか無いとか、そんな事はどうでもいい気がします、あ、質問者さんにしたら聞き捨てならない言葉かもしれませんが、その前の段階の話だと思うんですよ。



バツイチさんなら結婚のご経験もあるし、持続が難しくなったご経験もあるんですよねぇ?私が結婚前の方によく言う、幼稚園生の言う「パイロットになる」と、必要な学歴から訓練まで終えた人の言う「パイロットになる」の差です。

幼稚園の子供が言うのも本気ではあるけれど、なんせ実際にすぐなれる準備も整ってない人間に、精度の高い答えが期待できるわけがありません。せいぜい「なりたい気持ちはある(けどそれ以上わかんない)」ぐらいでしょう。明日にもなれる人が「なる」「なりたい」と言うなら本物でしょうけど。

彼も明日にでもなれる状況の人じゃありませんし、あなたも「明日にもなれる状況じゃない人と交際している女性」なので、この場合の結婚話は、どうにも遠すぎて、残念ながら今のところ現実味がないと思います。

彼は「遠さ」も明示した上で、嫌なら別れも致し方ないと言っているので、あなた次第です。

「このまま付き合い続けていいのか」とは、どういう意味で仰ってるのかです。

彼についていけば結婚のおまけがついてくるかどうか?なら、彼も暗にそんな保証ができない先の話だと言ってるくらいなので、「オマケなし」で付き合いたいかどうかです。
    • good
    • 0

  >  私は6歳の娘のいるバツイチ女性です。


   >   お付き合いしている彼もバツイチです。

 付き合っている関係にセックスも含まれているのであればセフレでしかないでしょう。
便利な女と思われているのかもしれません。 
 
    • good
    • 0

バツで元妻が彼の子供の親権を取り定期的に自分の子供とは会ってる彼があなたとの再婚に直ぐ踏み込めないのは、あなた方母娘に対して本気で一緒になりたい気持ちが正直言って薄いように思えます。



>「すぐには結婚できないから、娘のために早く父親がほしいのであれば、自分は今すぐ結婚はできないから、別れることも視野にいれなくては」という意味で言ったとのことです。

上記の言葉が彼自身の本音に聞こえますね。

あなたは自分の都合で6歳の娘さんを父親不在にさせたのにシングルのままでは不憫なのか自分が父親の分の両立すらしようと努力もせずに、まるでペットショップで小動物を購入するのと感覚が似ていて新たな父親を娘さんに与えたいのは何故ですか?

内縁でもいいからと彼に詰め寄っても結局は彼の「再婚は子供が成人してから」と言葉で遮られてしまってますよね?

本気であなたの事が大事なら直ぐにでも再婚に決断してるでしょうし、そんな8年後に再婚を考えるなんて無責任だし、第一あなたが待てないような気がします。

あなたも煮え切らない彼を待っていて8年後に本当に再婚出来ると言う保証は何処にも無い訳です。

娘さんの為に父親を与えたいのは、あなたのエゴだと思いますが女手ひとつで娘を育てていく自信が無いから彼に依存したいのでしょう?

どうしても再婚に拘るなら本気で結婚を考えてる結婚相談所にでも視野に入れてみたらどうですか?
    • good
    • 0

>私としては、彼に「息子さんたちと会わないで」などというつもりもなく、「私と娘」、「彼の息子さんたち」とそれぞれがよい関係を続けていければいいなと思うのですが


どうも彼の「再婚は 子供が成人してから」という考えが頑ななような感じで・・・。

よく言うなぁ。自分の都合しか考えない、頑固なのはどっちだろ?

>、「すぐには結婚できないから、娘のために早く父親がほしいのであれば、自分は今すぐ結婚はできないから、別れることも視野にいれなくては」という意味で言ったとのことです。

彼はちゃんと、自分に背負える責任の範疇、時間的目安も示した上で、おたくにも無理させるつもりないから、ダメなら別れたほうがいいと、選択肢をいくつも用意してくれてるじゃん。これを頑固と言ったら、おたくはタダのわがままになっちまう。

>彼とは本当にいい関係を築けていて、わたしも「このひとなら」と思える人です。

だから何っていうか、ただ交際してるだけで。ただ交際するだけと、お互い子連れで経緯が複雑な上に、また積み重ねていくのと、全然質が違うから無理だと言ってんでしょ(彼は)。交際と結婚が同じくらい簡単なら、お互いバツなどついてるわけがないんだし。

経験者の割に慎重さがないんでほんとに大丈夫か?という感じ。
    • good
    • 0

あなたが自力で生活する力がおありなら、このまま良い関係を続けていけませんか?


私も今の夫とは再婚です。
双方共に離婚後11年が経過した頃でした。
当初、私の次男が社会人になる年に夫が定年だったので、その時まで結婚はしないと決めていました。
しかし夫の娘二人が予想以上に早く嫁に行き、私の息子達も無事大学へ進学。
そして夫が他県へ異動と同時に私がリストラ。
全てのタイミングが重なり、入籍する運びとなったのです。
ご縁のある彼なら、いつかそういう日が訪れます。

男も女も身勝手な生き物です。
父親・母親の顔もすれば、一人が良い時もあるし、男と女になりたい時もあります。
夫婦になると良い面・悪い面が見えてきます。
お子さんがお小さいからこそ、色んな立場や顔を見せられる間柄の方が気楽ですよ。

一つ気になったのが娘さんに父親を作ってあげたいと切望するあなたの本心です。
それはあなたの都合じゃないですか?
娘さんは本当にお父さんを望んでいるでしょうか?
私の息子達も夫の娘達も言います。
自分たちはいずれ家を出る。
片親だけだと心配だけど、再婚してくれたら安心だと。
子どもは親のことをそういう風に見てくれています。
お嬢さんもいずれそう言ってくれることでしょう。
    • good
    • 0

>どうしたらもう少し考えを変えてくれるのかなと悩んでいます



難しいのではないでしょうか。よほどあなたが自活して彼に頼らなくても子供と立派に生きていける女性、そう思うと逆に来るかもしれませんが。

それぞれの子供はそれぞれの親で責任持って育てるのが基本です。あなたと付き合うからと言ってその人はあなたの子供の親にまでなろうと思うでしょうか。自分のもと妻は再婚していなさそうですね。そこもひっかかるでしょう。

>息子たちに「パパは、違う子のパパになってしまった」と思われたりするのがイヤだとか、子どもに対する責任だとかだと思います。
そのとおりだと思います。
きちんと自分の子供をもと妻と今の関係で育てているこの人は育てあがるまで他の子供を作ったり目が行ったりは難しい。なぜなら子供との良好な関係にあえて波風をたてようとは思わないはずです。これからお金がかかりますし、何より血縁優先、同じ未成人の子供同士です。同じシングル母親同士が育てている(もと妻が再婚していないと仮定して)、なぜあなたの子には俺と言う父親が来て育てる必要が、そんなに頼りたいのか、なぜ自分の子は..平等ではない、そう思うかもしれない。

あなたが誰かの力を頼って育てたいなら、この男性は不向きではないでしょうか。

>内縁の妻のような関係でもいいのかもと思ったのですが
その前の奥さんが彼とは離婚に至ったものの子供の母親としてはよくできているのではないでしょうか。子供が良好に育っているのが証拠です。実際は周囲が想像するほど、離れた今関係が悪いとは言えないかも。比べている可能性もあります。

私は全く独立して外で恋人として付き合うか、他の男を捜したほうが良いと思います。この男性は支えるコミットメントが既に二人もいて多いですね。すぐの結婚は説得は難しいと思います。自分は今のままで十分、あなたの娘さんにも本当の父親がいるでしょう、そう心のどこかで思う気がします。
否定的な意見しか言えなくてごめんなさいね。
    • good
    • 0

彼は別居じゃなくて完全に別れているのですか?



すみません、私の受けた感覚では

彼は元奥様と(というより、また家族で暮らしたいという)復縁も視野に入れているのでは・・?

お子さんのことが可愛いのでしょうね
今まで一緒に暮らしてきて、大人になるまで父としてみていたいと思っているのでしょうね

定期的にあって食料品などを持ち帰らせるのであれば、些細ですが思いやりとして奥様へのアピールにもなっているし

単身赴任のお父さんと一緒な気がします。

うちの主人だって平日は子供に会えずなので(朝早く夜遅いので)週末はどこかに連れて行くのが嬉しそうです

彼にしてみれば、自分の子にはいろいろしてあげたいけど、血の繋がってない貴方様の子供は、特に気遣って世話をしようと思っていないのでは?

お互いバツイチだし、もう結婚しなくても、一緒に暮らすと粗が見えるから、適度な距離で男女の関係を持ち恋愛ごっこをしていれば、彼にとってはいいとこどりじゃないですか?

金銭的なことは見なくていいし、自分も縛られないし。。。

あえて結婚する意味はなんでしょう?って思っているんじゃないかな?
同棲すら嫌なんだったら、やっぱり今の自由な暮らしが気楽でいいのですよ

あなたは外の恋人。
だって、あなたが言うことを受け入れられなければ別れようっていうのでしょう?
いつでも別れるよって感じじゃないですか?

貴方様は、お若いうちに他の方に目を向け探したほうが、再婚の道が明るいですし、もっと視野も広がるような気がします

勝手なことばかりすみません
    • good
    • 0

彼は「君と結婚する気はない。

たまに会ってSEXできればよい。君(とその子供)に対して責任を持ちたくないし、お金も時間も使う気はない」という意味のことを言っています

実際に8年後に結婚するかは、「その時その気になったらね」ということでしょう
8年後、彼がモテなくなっていたり、介護などの問題を抱えていたり、老後の生活に不安が出てきたりしていたら「約束通り結婚しよう」と言うだろうと思います

あなたがそれを受け入れられるかどうかだと思います
結婚を諦め、たまに会ってSEXする気楽な相手としてなら彼でもいいんじゃないでしょうか

再婚して新たな家庭を望むのでしたら、彼とは縁がなかったと思って切り替えた方が望みが叶う可能性が高いと思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!