

走っていて落車・転倒した時のためではなく、止めてある時(センタースタンド使用)風などでパタンと倒れた時用に、この商品はどんなものでしょうか?
http://www.cb-asahi.co.jp/item/04/00/item2100420 …
まだ倒れたことはありませんが、倒れて妙に曲がってしまったりしたら直す知識をまだ持ちませんので(曲がらないまでも、その場でディレーラー調整するだけの知識も)、知識と技術を得るまで、当面の保険代わりにどうだろうかと考えています。
検索すると個人のブログで「保険をかけたと思えば使える」という記事を多く見るのですが、実際に保険として役に立ったかどうかの記事が見つかりません。
価格コムの掲示板を見ると「保険をかけるよりも自転車を倒さないように扱え」が多く、こちらも目的の回答は見つかりません。
そこで質問です。
(1) つけた方が物理的に保険になる
(2) 風で倒れたくらいではディレーラーに影響はないから必要なし
(3) 他のパーツに影響が出るからつけない方がいい
どんなものでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ディレイラーハンガーを曲げてしまって、発注したら3ヶ月待ち(or 最終的に入手不可)になるようなマイナーメーカーの場合はあった方が…
もっとも、そいつよりもハブライトホルダーの方が保護能力が高いと思うけど。
「ハブライトホルダー」調べてみました。
二人乗り用(違うか)の棒ですね。
アサヒのページではフロントに使われてましたが、ホームセンターで売られてる外装6段とかに装着されてるのを目にします。
と、思ったら、ハブにライトを取り付けるための部品じゃないですかーぁ。
・・・と、思ったら!代用が効くんですね!
これにしよう!ケテーイ!
使わなくなったらフロントにつけてビデオを積もう!
ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
(1) 保険になります
(2) あまり倒したことないですが、私はリアディレイラー側は絶対倒したくないですね。
(3) 実は私これを持っているんですが使っていません・・・。メンテナンススタンド使えなくなってしまうので・・・。
まとめると、保険には確かになるんですが、メンテナンススタンドを装着できなくなってしまうので私はこれを使いたくても使えません・・・。
ロードとかマウンテンバイクとかちょっと高いバイクだとスタンドが付いていませんしメンテナンスも頻繁にするのでメンテナンススタンドはかなり頻繁に使いますし、このガードを着脱するのは結構面倒なんですよね・・・。
>メンテナンススタンドを装着できなくなってしまうので
このレポートも読みました。
なるほどと思ったのですが、私、メンテナンススタンドを持ってません。
ディレーラー調整とかを勉強するには必要と思うのですが、ハブを引っ掛けるタイプじゃなくてフレームを引っ掛けるタイプがあるじゃないですか。
ショップの方が使ってるのを見て、面倒げがなくていいかなと、買うならあれにしようかと思案中なんです。
なので当面メンテナンススタンドが使えない件は考えてないんです。
ご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
倒しても曲げたことないですけど。
まあ、曲がっても直すのは難しくないし。
付けたければどうぞ。てとこかと。
回答者様と同じ意見、いくつか読みました。
ただ、鉄製の衣文かけは直すのも簡単らしいですが、アルミ製のはいったん曲がったやつを強引に戻すと難があるという意見もありました。
とはいえ、実際なんらかの拍子に倒して曲がってしまったとして、無理やり元に戻せば乗って帰れるならそうしますけどね。
じゃぁこんなんつけるの意味ないじゃんという突っ込みは許していただくとして。
ところで私のディレーラーは鉄?アルミ?(ALTUSと書かれてます)。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定年退職してから健康保険料は...
-
銀行通帳の摘要欄 NS団体保険と...
-
雇用保険の書類は、すぐ貰える...
-
教えてください 国保健康保険等...
-
65歳で定年退職し年金額が少な...
-
退職して健康保険が喪失されて...
-
自動車保険 ネット保険で本当に...
-
国民健康保険から社会保険へ
-
僕の職場(市役所)、昼休みに...
-
医療事務
-
来年4月から社会人です
-
生命保険と養老保険の比較
-
保険がおりる、「おりる」の漢...
-
保険ショップ
-
毎月搾取されている社会保険料...
-
ペット保険に入っていますか?
-
知らない間に保険証を落として...
-
今から35年前に住友生命の、〝...
-
レクサスls500の保険料はいくら...
-
マイナンバー保険証
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雇用保険の書類は、すぐ貰える...
-
求人応募について
-
銀行通帳の摘要欄 NS団体保険と...
-
退職して健康保険が喪失されて...
-
来年4月から社会人です
-
自動車保険 ネット保険で本当に...
-
プラセンタ注射のメルスモンを...
-
保険がおりる、「おりる」の漢...
-
保険ショップ
-
ペット保険に入っていますか?
-
男性日本橋方に質問です。 生命...
-
国民健康保険から社会保険へ
-
65歳で定年退職し年金額が少な...
-
社会保険と国民健康保険
-
今から35年前に住友生命の、〝...
-
入院給付金が大きな医療保険っ...
-
社会保険料について。 育児休業...
-
支店を閉鎖することになったの...
-
保険ショップ
-
保険の人が来ます。玄関でいい...
おすすめ情報