
子供が春から高校へ自転車通学する事になりましたが、その際傷害保険加入が義務付けされています。うっかりものの子供なので、学校の団体のものでは、入院や通院の費用が少ないと感じるのですが、団体の学生総合保険以外は、契約がスムーズに出来そうにありません。
理由は
(1)前の夫との子供であり、親権は前の夫にある。子供は、籍は入れていないが、私の家族と同居しており住民票は私の家にあります。
(2)ファミリー保険に入る場合は生計維持者が契約者なのですが、今の夫は自分で保険に入っており、前の夫の子供を保険に入れるために自分が再び加入する事に難色を示しています。
(3)前の夫が親権者なので契約すれば済む話ですが、生活がぎりぎりで子供を養育する事ができず、私が引き取って高校に出す形ですので、私が保険料を払い、万が一の時に前の夫が受け取るというのは考えただけでも気持ちが悪いです。
一番いいのは私が契約者になり、子供を保険に入れることだと思うのですが、ネットで調べて電話で確認した所では見つかりませんでした。
保険屋さんは、親権者でないのなら、ファミリータイプで、、といいます。
私のような立場でも子供を保険に入れられる保険はないでしょうか。
こういった例に詳しい方がおりましたら教えてください。
また、生計維持者は夫なのですが、私も家族を養える程度に収入があり、前の夫の子供である事から子供にかかる費用はすべて私が出しています。こういった場合、生計維持者として認められないのでしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
元ご主人が子供さんが保険の被保険者になる事を反対でもしているのですか?
難しく考えすぎのような気がします。
親権者とは
1:身上監護権
子供の世話や教育、躾を行なったりと生活全般における子供の面倒を見る事です。
2:財産管理権
子供の名義の預貯金などの管理や契約行為の際の代理人となることです。
元ご主人が親権者なら、ご主人がOKと言えば、母親である質問者さんが保険の契約者と受取人になれるのではないですか?
保険加入に関しては、成人なら契約者イコール被保険者(保険を掛けられている人)受取人は生存保険なら本人ですが、死亡保険等なら配偶者や親・子です。
しかし他にも、契約者が父親、被保険者が成人している子供、受取人が父親の保険もあります。
そして被保険者も字書する箇所があり、自分が承知しないと契約は成立しません。(保険を掛けられる事)
成人だから、自分でそれを判断できます。
未成年の場合になると、それらの権利が本人には無いので、親権者が未成年の子供の代理として登場する事になります。
親権者が未成年の被保険者に代わって承諾すれば、契約者と受取人が親権の無い母親でも可能であると思います。
>保険屋さんは、親権者でないのなら、ファミリータイプで、、といいます。
保険屋さんだと法律的知識が無いのでしょうかね?
普通はわかると思うのですが・・・。
行政書士さんで保険の代理店を兼ねている方がいます。
その方ならわかるはずですので、探してみる事をお勧めします。
(タウンページで調べられると思います)
ご回答頂きありがとうございます。
とても判りやすい説明で納得出来ました。
さっそくタウンページで調べてみたいと思います。
保険屋さんと書きましたが、大手の保険会社のコールセンターの方それぞれが「親権者でないのならファミリータイプを、、」と、電話を離れて調べた後回答していました。どの大手保険屋さんもコールセンターの人がよくわからないって事でしょうか。
行政書士さんで保険代行を兼ねている方を探してみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 社会保険について。 夫自営業、妻パート(100万未満)、小学生2人の4人家族です。現在国民健康保険、 1 2023/03/24 07:06
- 夫婦 先々の老後が凄く不安です。まだ、時間がある為今からなら何とかなるでしょうか? 2 2022/05/21 02:56
- 確定申告 簡易生命保険の死亡保険金についてです。 契約者と被保険者が同一人の契約で、被保険者が亡くなる前に、死 2 2022/10/02 17:50
- 所得・給料・お小遣い 家計の支出のアドバイスを下さい 3 2022/08/31 11:52
- 健康保険 別居中です 前までは旦那の扶養に入り社会保険だったのですが 自己破産と離職をしたらしく 国民健康保険 4 2022/05/19 20:46
- その他(家計・生活費) シングルマザーです。 シングルマザーの中ではありがたい事に、現時点ではお金に特に苦労を感じている訳で 5 2022/11/17 10:22
- その他(資産運用・投資) 子供のための積立て。学資保険?投資信託?その他おすすめの投資運用 6 2023/05/30 07:41
- その他(行政) 個人番号の届出書記入について 回答お願いいたします。 パートとして雇用していただき提出書類に個人番号 2 2022/06/24 14:42
- 確定申告 【至急お願いします】子供がバイト先の社会保険加入対象になりそうですが 1 2023/08/26 11:31
- 生命保険 生命保険に申し込みする際、身分証明証は必要ですか? また、親が勝手に成人した子供を保険に加入させる事 5 2023/06/21 16:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保険がおりる、「おりる」の漢...
-
保険の人が来ます。玄関でいい...
-
アカウント
-
保険のねーちゃんとお食事すべ...
-
PayPayドライブ保険ってありま...
-
親権がない 籍の入っていない子...
-
投合失調症で勧誘の方に1年以...
-
銀行通帳の摘要欄 NS団体保険と...
-
みんなで胴元になろう
-
何回も喫茶店連れて行ってくれ...
-
車 任意保険 結局どこの会社の...
-
「保険」は「不動産」と同じ位...
-
旧姓での投資信託
-
銀行の保険について
-
僕の職場(市役所)、昼休みに...
-
病院に行った時、初診の代金が...
-
訂正署名についてです。 今、ダ...
-
中国在住の日本人妻が入れる保...
-
保険
-
50代女性オススメ保険助けてく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保険がおりる、「おりる」の漢...
-
銀行通帳の摘要欄 NS団体保険と...
-
保険の人が来ます。玄関でいい...
-
僕の職場(市役所)、昼休みに...
-
ファイナンシャルプランナーに...
-
PayPayドライブ保険ってありま...
-
観光ガイドが掛ける保険について
-
スポーツ保険に加入しているの...
-
病院に行った時、初診の代金が...
-
公営住宅の家財保険
-
彼と10月結婚予定です。昨日彼...
-
ana amexカード取得に関して。
-
時々、クレジットカード会社か...
-
モバイル保険の審査落ち
-
保険屋に名前を書かされた
-
保険ショップ
-
すまい給付金について
-
Galaxy A51 5Gは、故障率は高い...
-
50代女性オススメ保険助けてく...
-
銀行の保険について
おすすめ情報