dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここ数年の間、男性に対しての興味がなくなる一方
女性の体を見て興奮することが多くなりました。

今まで、異性同士のSEX動画で興奮してたものが、
最近だと女性同士の動画の方がはるかに興奮します。

男性の上半身や、男性器などは見たいと思うどころか、嫌悪感すら抱き
途中から見るのをやめてしまいます。

動画について以外にも自分は同性愛者なのか?と思う点はいくつかあり…

女性が隣で着替えている時や一緒にお風呂に入る機会があると
つい横目で見てしまい、この人の体を見たい。この人とSEXをしたらどんな反応をするのだろう。
など、下品なことまで考えてしまいます。

私自身は男性としか付き合ったことはなく、普通に男性に魅力を感じることもあります。
ただどうしても性的に興奮出来なくなってしまいました。

昔、お付き合いしていた人と別れて落ち込んでいた時に
男性がだめになり、女性を好きになった時期があります。

「今はそういう精神が不安定だから、ホルモンバランスが崩れて女性が好きだと言っているだけだ」

バイト先の人にそう言われてから女性を好きになりそうになるとその言葉を思い出すのですが
やっぱり女性に目がいってしまいます。

自分の性事情を話すのは恥ずかしいのですが、

もし私と同じ気持ちを持ってる方や
以前そういった感情を持っていた方がその後どうなったなど
「自分の性の傾向が異性愛→同性愛に変わることがあるのか」ついて知りたいです。

長くなってしまいましたが、回答していただけたら嬉しいです。

A 回答 (1件)

単純に、ゲイ(もしくはバイ)なんだと思います。

・・・それじゃ駄目なんですか? 受け入れてください。
ホルモンバランスは関係無いです。その発言をした人はあまりに非科学的で無責任だと思いました。
性や恋愛に、下品もへったくれもないと思います。ある人からすれば「下品」で「恥ずかしいもの」とも言えるし、ある人からすれば「人があるべき姿」「美しい」とも言える、性ってそんなものです。で、その対象が異性か同性か、の違いだけ。

 >自分の性の傾向が異性愛→同性愛に変わることがあるのか
それはあると思います。
実際そういう話はよく聞きます。晩年に奥さんを失くした男性が同性愛に目覚めたという話とか。元々同性愛者だったのに、子供も作って立派な家庭を持つ人とか。あるいは、異性に痛い目にあわされたことがきっかけで、同性に関心が向くという話もよく聞きます。その場合、多くは異性に関心が無くなるわけではないようです。まぁ、寿司好きな人がある時から焼肉好きになったとしても、寿司が嫌いになる訳ではありませんからね。おそらく「さっぱりしてた寿司もいいけど、ガッツリ焼肉もいいな」という感じでどちらも好きなんだと思います。

バイセクシャルの人って案外多い気がします。バイというのは表向きは異性と付き合ったり性対象として見ていたりする訳ですから、それで「同性にも関心がある」ことをあえて公言しなければ、はたからすると殆ど異性愛者も同然。つまり(少なくとも異性と交際はしない)同性愛者以上にわかりにくいと思うのです。
男女どちらも性対象として見れる人がいるくらいですから、元々男女どちらか一方が好きだった人が、次第にもう一方に興味を持ったとしても、そんなにおかしいことではないのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても丁寧な説明と回答をいただき、ありがとうございます。
私自身、同性愛に偏見があるわけではなかったのですが
母親にこのことを相談したところ、気持ち悪いものを見るような目をされたことが「これっておかしいことなのかな」と思ったきっかけでした。

ここのところ、このことについて悩んでいましたが
悩むことでもないのかな、と考えられるようになりました。

回答ありがとうございました!

お礼日時:2013/05/08 21:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています