
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
パソコンやスマートフォンでの聴取では駄目ですか?
地域によっては聴取できませんが。。。
http://radiko.jp/
ブースターは、卓上型は止めたほうが良いです。屋外設置型に比べて格段に性能が劣ります。
TV(VHF)用がFMにも使えます。
カーラジオ用もアンテナコネクタ変換とDC12Vの電源を用意すれば使えます。
この回答への補足
卓上ブースターで何とかなりました
他の回答者様にも言っておりますが会社のBGM代わりなのでスマホはNG
しかもうちの会社はいまだネット環境が無いのでPCも無理です(今時珍しいですね)
No.3
- 回答日時:
#2さんはFM放送聞きたさに、とんでもないアンテナを上げた
ようですね。でも一般の方に「20mタワーに7エレスタックを
乗せろ」というのはいくらなんでも無茶な話です。
しかしこのアンテナという物は受信において非常に重要な
要素になることは間違いありません。カーラジオでは受信
可能とありますので、質問者さんのお住まいはそんなに
電波の届きにくい地域でもないようです。
反対にひとつお訊ねしたいのはどんなアンテナをどのように
建てたのでしょうか? FM波はBSと違い地上波になりますので
できるだけ見晴らしのよい場所に立てることが大切です。
大変失礼ですが、もしもアンテナをベランダの手すりとか、
軒下のような場所に設置されたのなら、ブースターより先ず
そちらを改善するのが一番手っ取り早いような気もいたします。
返事が遅くなり大変失礼しました
一応社屋の屋上のTVアンテナのポールに仮に設置してみましたが全くダメでした
それから少しでも電波の良い所を探して右往左往して結局ノイズは消えませんでした
カーラジオにしても数メートル位置がずれると受信しなくなる様な地域でこれ以上は期待出来ないと思います
とりあえず何処かに地デジ前のブースターが在るはずなので試してみます
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
一般的に市販されてるアンテナ・ブースターは広帯域周波数に対応してるので放送信号も増幅しますが、同時にノイズ信号(雑音)も増幅するので「S/N比(信号対雑音比)」が極端に改善される訳ではありません。
私は、過去に7エレ(素子)のFMアンテナを「二段スタック(二段重ね)」にしてインピーダンス・マッチングを75Ωに取り、アマチュア無線用の地上高20メーターのアンテナ・タワーのマストに取り付けてローテーターというアンテナ・マストを360°自由自在に回転させられるギア・モーターでFMアンテナを最適な角度に向けてFM放送を受信してた時期がありますが、それでもステレオ放送ではノイズ信号が気になることがありました。
なお、アマチュア無線では、目的の受信周波数にチューニングを合わせて同調周波数のみを増幅する「プリ・セレクター」というのを自作して使ってましたが、このような高周波増幅器なら単なるブースターに比べたらS/N比はかなり改善されます。
しかし、市販品にはプリセレクターのような製品は見掛けたことがありませんから、地デジ化される前のVHFアンテナ用のアンテナブースターをFM放送用に流用するのが手っ取り早い方法ではないでしょうか?
または、外部アンテナを現在のアンテナより多素子にするか、スタックにしてゲインを稼ぐと共に「アンテナ指向性を鋭くする」ことで、S/N比の改善を図るかです。
返事が遅くなり大変失礼しました
実は会社の構内放送としてラジオの受信を依頼されました
さすがに他人の金でタワーを建てることは出来ないのですが参考にします
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ FMトランスミッターを買うなら据え置き固定タイプと携帯ハンディタイプどちらが良いですか?? 去年の春 0 2023/05/07 03:34
- iPhone(アイフォーン) 皆さんiPhoneは、機能が少な過ぎますか?? iPhoneには、なぜ僕がAndroid合計3台持ち 2 2022/07/12 19:59
- Android(アンドロイド) iPhoneには、なぜ僕が合計3台持ちしているGalaxy A22やXperiaXZ1、arrows 4 2022/07/12 18:42
- その他(生活家電) FMラジオの受信電波を上げる方法教えて下さい 7 2023/08/02 13:42
- ラジオ AC電源で聴く時のラジオの雑音 6 2022/11/27 07:27
- ラジオ 今までノイズ混じりやすかった3台のFMラジオをある工夫をするとノイズが大分軽減されましたがなんででし 1 2022/03/27 08:00
- テレビ こんな感じでスマホやガラケーのワンセグやフルセグの感度は上げられますか? 1 2023/03/04 17:55
- ラジオ エコラジTVのイヤホンジャックとロッドアンテナがもげて壊れてしまいました。FMとワンセグの感度が大幅 2 2022/04/29 17:47
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 屋根に設置された八木アンテナからワンセグ対応のスマホやガラケーを接続しているのですが?! 1 2023/02/28 18:36
- ラジオ 北海道の道南檜山郡江差町の砂川に住んでいます。江差町五厘沢町から送信されているNHK-FMラジオ(出 4 2022/05/24 07:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブースターは複数使えるのでし...
-
市営住宅で地デジが見れない。
-
ケーブルテレビ・ブースター分...
-
ブースターを2台直列につなぐと...
-
ブースター(マスプロVUB32)の...
-
あり得ます?:ブースターを繋...
-
マスプロ WB30TS につい...
-
室内アンテナの利用についてア...
-
昨日から突然TVが映らなくなり...
-
BS/CS用ラインブースターの効果...
-
テレビアンテナブースターについて
-
雨の日にBS・CSが映らない
-
CSのある周波数以上のチャンネ...
-
テレビ大阪のチャンネルにあわ...
-
BSフジとBS日テレが見れない
-
複数のアンテナでの受信
-
地デジでNHK教育のみ受信不可
-
torneで受信できないチャンネル...
-
BDレコーダーのアンテナレベル...
-
日本アンテナの NPS-25Aの使い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブースターを2台直列につなぐと...
-
ブースターは複数使えるのでし...
-
5C-2Vの同軸ケーブルでBSを見る...
-
地デジ対応のブースターを、2...
-
ケーブルテレビ・ブースター分...
-
ブースター(マスプロVUB32)の...
-
BDレコーダーをつなぐとテレビ...
-
地デジでNHK教育のみ受信不可
-
TBSだけ時々画面の乱れ
-
あり得ます?:ブースターを繋...
-
日本アンテナの NPS-25Aの使い...
-
地デジアンテナとBSアンテナの...
-
テレビが時間帯によって映らない件
-
UHFアンテナを2本にした場合の...
-
TVブースターの2段重ねは問題...
-
サンテレビの放送エリア外であ...
-
BDレコーダーのアンテナレベル...
-
古いBSアンテナでも110度CS...
-
ある時間帯にだけ受信レベルが...
-
CSのひとつのチャンネルが急...
おすすめ情報