dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在2台のパソコンをハブでつないでLANを組んでいるのですが、それぞれのパソコンをA,Bとしますと、AからBのパソコンの共有ファイルを見ることはできるのですが、BからAのパソコンの共有ファイルを見ることができないのです。マイネットワークで参照しようとするパソコンをクリックすると、「Aにアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。ネットワークパスが見つかりません。」というウインドウが出てきます。これはどうしてなのでしょう? どちらも特に設定は初期設定のままで、いじっていないのですが・・・。どこをどう設定すれば両方で互いのパソコンの内容を参照しあうことができるのでしょうか? ご教授願います。

A 回答 (8件)

>「互いのユーザー名は登録されていますか?」という項目も探してみましたがどちらのコンピュータのユーザー名も同じに設定してありますし・・・



同じユーザ名のアカウントは、パスワードも同じですか?

どこかにニュアンスの違いで見逃していることがあるように思われます。
アクセスできないというのは、相手のコンピュータ自体が見えないということですか?
それとも、共有リソースへのアクセスが拒否されるということですか?

そもそも、各々のPCでは自分自身の共有リソ-スが見えますか?
また、アクセス可能ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早急なご回答、ありがとうございました。ユーザー名は両方とも同じで、パスワードも同じに設定してあります。アクセスできないというのは両方のパソコンとも、ネットワーク接続の画面では互いのパソコンが確認できるのですが(見える)、片方のパソコンからはそれをクリックして相手のパソコンの共有フォルダが見えるのに対し、一方のパソコンからは相手のパソコンの存在は見えるものの、アクセスが不可能なのです。もちろん双方とも、自分自身の共有リソースは見ることができます。

お礼日時:2004/03/21 23:33

>このファイアウォールというのはウィンドウズXPに最初から


>入っているもっとも簡単なものです
>「問題がないと確認した」ということは、具体的には通信を妨害する
>ような設定を一切していなかったことを確認した、ということです。

具体的にどういうことなんでしょう?
ファイアウォールは通信を遮断するものです。XP標準のファイアウォールを
有効にしていて、なおかつ共有を行なうためには特別な設定が必要です。
それは理解していますか?

まずこれを無効にして確認してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 言葉足らずで申し訳ありません。「問題ない」とはすべてのウィンドウズ標準搭載のファイアウォールもすべて無効にしているので、問題はないはず、と言いたかったのです。具体的には「ネットワーク接続」→「プロパティ」→「詳細設定」で、その詳細設定のタブが存在するすべての接続で「インターネット接続ファイアウォール」のチェックボックスをオフにした、ということです。ここまでは確認できております。

お礼日時:2004/03/21 20:47

>pingは互いに通りますし、


ファイアウォールでICMPをブロックしていなければ通るでしょう。
でもそれだけでは共有はで来ません。

>ファイアウォールの設定もすべて見直しましたが、特におかしな場所はありませんでした。
微妙な表現ですね。つまり使っているということですよね。
何を使っていて、どう見直した結果「問題なし」と判断されたのでしょうか?
また、ファイアウォールのログに何か出ていませんか?
ここが一番怪しいような気がします。

>ユーザー名は2台とも同じアカウント名を使用しているので
おそらく問題はないと思われます。

>ただIPアドレスで接続することはできませんでした。
\\192.168.0.2 のようにしても相手のコンピュータは表示されなかったということですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびの回答、ありがとうございます。ファイアウォールは市販のものは使用していません。このファイアウォールというのはウィンドウズXPに最初から入っているもっとも簡単なものです。そこでXPのファイアウォール設定を見直し、問題がないことを確認したのです。「問題がないと確認した」ということは、具体的には通信を妨害するような設定を一切していなかったことを確認した、ということです。以下は上の回答頂いた通りであります。どうぞよろしくお願いします。

お礼日時:2004/03/20 22:40

>お教えいただいたHPでいろいろ確認してみたのですが・・・。


「チェック8」だけでいいという意味ではありませんよ。
ファイアウォールやその他の確認事項も「全て」チェックして問題なかったということでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。pingは互いに通りますし、ファイアウォールの設定もすべて見直しましたが、特におかしな場所はありませんでした。ユーザー名は2台とも同じアカウント名を使用しているので問題があるとは思えないですし・・・・。ただIPアドレスで接続することはできませんでした。

お礼日時:2004/03/19 22:47

こちらの内容をチェックしてみてください。


「チェック8:互いのユーザー名は登録されていますか?」の
可能性が高いと思われます。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkcheckli …

参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkcheckli …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございました。お教えいただいたHPでいろいろ確認してみたのですが・・・。「互いのユーザー名は登録されていますか?」という項目も探してみましたがどちらのコンピュータのユーザー名も同じに設定してありますし・・・。しかし・・・一方のパソコンからは共有できるのに一方はできないなんて・・・。どうしてなんでしょうかね・・・。

お礼日時:2004/03/19 15:54

セキュリティーの問題です


98でしたら殆ど無いに等しいですが
2000、XPになると常時接続が当たり前の
マシンになりましたから
お互いに許可が無いとアクセスできません
これが結構面倒です
XPからは98には丸見えですが
98からはXPは何も出来ません

この回答への補足

 XP同士なのですが・・・。いかがでしょうか?

補足日時:2004/03/17 23:00
    • good
    • 0

せめてPCのOSぐらい書いて下さい。

この回答への補足

 申し訳ありません。OSは2台ともwindowsXPのProfessionalです。

補足日時:2004/03/17 22:59
    • good
    • 0

>どちらも特に設定は初期設定のままで、いじっていないのですが・・・。



どうすればわれわれはその「初期設定」を知ることができるのでしょうか?
それがわからなければ回答しようがありません。
・A、B各々のOSはWindows??ですか?
・本当に買ってから何も設定しない「初期設定」のままですか?

この回答への補足

 そうですね。OSを書き忘れてしまって申し訳ありません。OSはいずれもwindowsXPのProfessionalです。設定は本当に、初期設定のままです。

補足日時:2004/03/17 22:57
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!