
あるWebシステムで、エラーログに「Malformed UTF-8 character」が大量に出力されています。
意味はわかるのですが、どんな文字列がエラーになっているか分からないので、デバッグできず困っています。
# 全てのアクセスで必ず通るロジックなので、入力文字列を無条件にダンプするわけにも行きません。
もし、「Malformed UTF-8 character」になる見込みの文字列だけダンプするなど、効率的なデバッグ手段があれば、教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Malformed UTF-8 character というメッセージは、いわゆる「フラグ付き内部文字列 (UTF-8)」への変換が適切に行われていないことを示しています。
元の文字列の文字コードの指定誤りが、主な原因となります。メッセージの末尾には「ファイル名と行番号」が示されているはずですので、それを手がかりに調べていけばよいと思います。ご回答ありがとうございます。
エラーの意味は既に理解していて、ログに出力されていたファイル行を確認したものの、
ブラウザに返すほとんど全てのアウトプット文字列が通るロジックだったため(1回の
画面要求で数千回通る箇所)デバッグできずに困っていました。
結局、たまたま別件でデータベース内のあるテーブルのデータをチェックしていた時に、
ユーザによって登録されたデータの一部(ほんの数件)が文字化けしていることを発見し、
そのレコードを削除したところエラーは出なくなりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PHP phpのメールフォームの完了画面でメール受信のコードを書いています。 1 2023/05/31 11:39
- Excel(エクセル) エクセルのVBAについて とあるサイトのコードを参考に、CSVの文字化けを直すVBAを作成しているの 7 2022/11/04 14:15
- その他(プログラミング・Web制作) Sikulix2.0.5(Jython2.7.3)でcsvを読込WEB検索条件にpasteで文字化け 1 2023/03/31 11:02
- HTML・CSS <meta charset="utf-8"><!-- 文字化け防止ユニコード --> ?最近モバイル 1 2022/12/11 04:27
- UNIX・Linux テキストファイルをページ番号付きでコマンドラインから印刷したい 1 2023/02/22 12:47
- その他(コンピューター・テクノロジー) 【Tableau Desktop】文字列から8桁の数字を日付型(yyyyMMdd)として取得 1 2023/07/31 10:17
- Excel(エクセル) PHPプログラムをエクセルに張り付けると検索ボックスがでてくる! 3 2022/05/08 07:10
- その他(プログラミング・Web制作) awkの文字列比較はPOSIXロケールまたはCロケールにおいてバイナリ値の比較に使えるか gawkな 1 2023/04/22 09:21
- PostgreSQL PostgressからMySQL(MariaDB)へ構造を変更する際のTimestamp等について 2 2023/04/04 12:09
- Excel(エクセル) 文字化け。メモ帳でUTF-8に変換後、エクセルへ貼り付けたいです。 3 2022/08/14 07:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パイソンエラーについて
-
GDBでデバッグするとき文字列の...
-
CSVファイルの中で、「 , 」カ...
-
住宅にカナを入力する際に丁目...
-
Excelについて質問です。 セル...
-
エクセルで数値を全角文字(カ...
-
全角英数字の必要性が理解できない
-
VBA 文字に半角が含まれて...
-
VB.net、テキストボックス入力...
-
文字コードの%E3%80%とは何です...
-
プログラミングでは、半角括弧...
-
Excel VBAでPDFファイルをMicro...
-
「一角」って何でしょうか
-
CSVの定義
-
csvデータのダブルクォーテーシ...
-
WORDで改ページすると時々グレ...
-
文字の網掛け設定後段区切りを...
-
ACCESS VBA でのバイナリデー...
-
C#で、テキストボックスの入力...
-
COBOL・全角判定
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Malformed UTF-8 character
-
文字列と数字を含むセルから数...
-
Perlで Right関数に近い処理を...
-
パイソンエラーについて
-
ワイルドカード処理
-
何度も出現する文字列AAのうち...
-
GDBでデバッグするとき文字列の...
-
splitの逆の処理
-
数字を文字列に変換し短縮化する
-
リストデータの検索でのエラー...
-
メールヘッダのMIMEエンコード...
-
プログラミング HSPの変数につ...
-
Perlでのの抜き出し方法
-
perlで文字列を短く(圧縮)し...
-
正規表現での文字の抜き出し
-
perlでの判定がうまくいきません
-
VBA like演算子について
-
リフェラーで弾く方法について
-
文字列検索(例えばindex関数)...
-
Perl(Windows)の文法について
おすすめ情報