dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

洗浄丸などのタブレットの使い方について教えてください。

パッケージやホームページの使用方法を見ると、タブレットを家じゅうの排水口に入れて水を流せばいいということなんですが・・・
排水口の蓋や、中にある取り外せる部品もすべて取り外してからタブレットを入れるということでしょうか。

A 回答 (2件)

「洗浄丸」というと固形物でしょうか?



私は家じゅうの排水溝は2週間に一回ぐらいの割で洗浄しています。
私の使っている洗浄剤は液体で、

この日はこれから2時間は水を流さないって日に、
排水口の縁に沿ってまあるく円を描くようにして垂らします。

こうすることで、上の方から全体にぬめりが取れ、きれいになります。
固形のものは、上のほうがきれいにならないでしょう。

固形のものは、その合間に「台所の排水溝」や「外のマンホール」に思いついた時に「ポトン」と入れるだけです。

>水を流せばいいということなんですが・
洗浄効果を上げるために、投入したら少なくとも30分は「(薄まるため)水を流さない」ほうがいいと思います。
私は「出かけるとき」にするようにしています。
    • good
    • 1

こんばんわ(^_^)実は私も少し前に排水溝の掃除を済ませた所です!パイプマンでお陰様で綺麗に済みましたが質問のタブレットの事ですが

使用した事は、ご免なさい無いですがパッケージに書かれてる通りにすれば正解ですょ!分からない時は私は書かれてる通りに使用してます♪為にならずで失礼しましたm(__)m
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!