
質問させていただます。
お付き合いしている彼女との結婚が決まり、月末に両家の顔合わせの機会を設けることになりました。結納という形ではなく、お食事会を行う予定です。
彼女のご両親は飲食店を経営しており、そちらでお食事会をしませんか?とお誘いをいただきました。もちろん喜んでお受けするつもりでいます。
ですが、新郎側の家族がお店を予約し、費用も負担するのが自然だと思っていましたので、このような場合、どのように彼女のご両親にお礼をすればいいのか悩んでいます。
お知恵を貸していただければと思っています。
どうぞ宜しくお願いいたします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
お食事会が結納代わりだとすると、本来の結納は新郎側が新婦の御宅に結納の品を持って挨拶に伺うのが仕来りです。
(正式には、仲人が新郎家と新婦家を行き来するのですが、最近では仮に結納としても新郎側と仲人が新婦宅に伺うのが一般的と思います。)したがって、そもそも結納の場所とそこでの供応は新婦側のすべき事柄です。
ということで、別に新婦側のお店に新郎側が招待されるのは一向におかしくはないのですが、結納であれば結納の品(及び結納金)を持参するのが慣わしです。
したがって、結納金などを持参するのであれば飲食についてはご馳走になるのは構わないと思いますが、仮に結納金がないとすれば相応の金額を結納金代わりとして先方にお渡しするのがいいのではと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結納代わりの食事会希望なのに...
-
結納の会食の費用は、どちらが...
-
結納の時のお茶のタイミング
-
結納金で揉めて、破談になりそ...
-
婚約者がEDで婚約破棄
-
結婚しますの挨拶後
-
両家顔合わせのお食事会の時の...
-
結納金も出しません!結婚式代...
-
顔合わせで、自分の親が相手の...
-
両親の不仲のなかでの結婚準備...
-
食べきれない 顔合わせ
-
娘が再婚同士で結婚式なしで入...
-
親と彼との食事会の場所選び??
-
婚約後の同棲から入籍まで
-
両家顔合わせ食事会を探してい...
-
新郎側、新婦側、結婚資金を出...
-
結婚に向けての、顔合わせって...
-
すぐにキャパオーバーになる彼氏
-
妊娠した妹の今後について両家...
-
男性側が苗字を変えることについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報