

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まずは結論から。
船用PEでも、キャスティングルアー釣りに問題なく使用できます。
私は船釣りがメインで、ショアではたまにジギングをするくらい。
そのジギングもスピニング専門ですが、ジギングを始めた当初は、
ジギングロッドにキス用スピニング+船用PE1号
というタックルで、40cm超のイナダやサバを釣ってましたよ?
今は専用ラインのほうが滑りが良い(と思う)ので専用ラインを使用
してますが、船用でも問題なく使えてました。
飛距離等にこだわりがあるならともかく、楽しむことが目的なら全く問題ないと思います。
むしろ、船用のほうがマーカーがある分、飛距離や水深等が測れるので便利なくらい。
専用ラインでマーカー付きのを出してほしいですね。
船用が使えることが2人から教えてもらい心強いです。しかし2でのお礼で書いた通り夜間の使用に不安があります。
※マーカー付のPEはダイワからベイト専用が出ていますね
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
使えるというか
昔はルアーフィッシング用として販売されているPEが無かったので
みんな船釣り用を区別なく使っていた。
1.5号なんて腰のない細糸をベイトリールには使っていなかったが。
船釣り用かどうかは関係なく
ベイトで細いPEを使うには技術とそれなりのリールが必要であって
暗くなってからトラブルとタックル全交換しないと続行困難でしょう。
横風のポジションや硬いロッド、空気抵抗の大きい軽いルアーとの組み合わせでは
技術がないとトラブル連発ではないでしょうか。
2号程度の太さでバイブなどで使えばライントラブルは少ないでしょうが
バラシは増えます。
PE使用に関しては飛距離以外にメリットはないと思いますが
何でわざわざ困難を求めるんですかね?
書いておりませんでしたがベイトタックルでPE1.5号でのスズキのルアー釣りは普通にできています。最初はトラブル続出でしたがタックルをアレコレ工夫したし技術も多少は上がったかなって、感じです。
PEを使う理由は好きだから、だけですね。感度が全然違いますので他のラインを使う気にはなれないです。
ただ、回答を読んで気づきましたが夜は大問題ですね。白や黄色を使ってきていたので、船用の青や赤の色は見えにくいです。
これだけでも止める理由に十分です。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PE1号で、100号のオモリは使え...
-
小6の男です。僕の絵って上手い...
-
スカートの裏地について
-
糸よれ解消には?
-
キャスティングと糸ふけについて
-
PEラインにマーカーする方法...
-
PEラインのテンションの楽なか...
-
投げ釣りでの、ロッドの握り方(...
-
ベイトリールのライン際
-
シマノの電動リールに、peライ...
-
時計を貰ったんですが
-
デュエル社のライン”スムーズ”...
-
根掛かりでしょうか?
-
PEラインとリールについて
-
「はやて」と「やまびこ」の外観
-
アブアンバサダー6500ロケ...
-
張りのあるPEラインを教えて...
-
リールにPEラインを巻くときの...
-
バス用のインターラインの竿は...
-
釣り糸
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PE1号で、100号のオモリは使え...
-
釣りの釣り糸に長さをマーキン...
-
小6の男です。僕の絵って上手い...
-
インターラインのロッドってこ...
-
シマノの電動リールに、peライ...
-
日産ノートに乗っています。 運...
-
PEラインにマーカーする方法...
-
Tシャツのリメイクに失敗。。。
-
PEラインのテンションの楽なか...
-
スカートの裏地について
-
空の軌跡FCのクオーツについて
-
PEラインへのマジックインク
-
ABUアンバサダー
-
スピニングリールの下巻きについて
-
リールに巻く糸
-
根掛かりでしょうか?
-
ライントラブル
-
ニックネームで悩んでます!下...
-
キャスティングと糸ふけについて
-
ドラグ 石鯛
おすすめ情報