電子書籍の厳選無料作品が豊富!

I型糖尿病の人と結婚して、数ヶ月が経ちました。
結婚する前に、食生活の問題から来るII型糖尿病と、体内でまったくインシュリンが作られないI型糖尿病の違いについて独自に調べました。

それでも妻いわく、カロリーバランスとクスリと注射で日常の生活は送れるということでした。ただ、両親としては、心配があるようで、家に呼ばれて説明を受けました。
また、血糖値の自己管理を厳密に行えば、妊娠出産も可能だといっていました。

がしかし、特に朝低血糖で起きられず、自分をわからずにうわうわ言っている状態を見て正直愕然としました。糖分を取ればすぐに戻るのですが、月に2,3回あり(つまり週1回くらい)、そのたび出勤が遅れてしまいます。直れば直ったでケロっとしていて悪びれる様子もありません(よくない言い方をすればそんなもんだと思っているのか?)

I型糖尿病は治りません。出先でも毎食注射を射ち、平日も休日も食事の時間が決まっていて、風呂で倒れると危ないから、早く帰ってこれないかといわれる始末です。

両親も会うたび娘の心配と病気の話ばかりで「何かの時には○○してあげて」、本人も「実家に帰るときは連れてって」という「何かしてもらおう」という話ばかりです。

専業主婦なので、いろいろ身の回りの支度をしてくれるのはありがたいのですが、朝っぱらからの低血糖は、私から見れば十分平常な生活ではありませんので、その普段のありがたみも吹っ飛んでしまいます。私は一人暮らしをしたことがあるので、別段一人でも不便を感じることはありません。
また、現状からは出産子育てなどまず不可能というか、夫か見てあげれば良いという話ではなく、自分の意識や行動に責任がもてない人に子育ては無理というか、そのときだけ夫を引っ張り出されてもなあ、と思ってしまいます。

自分にも責任はあると思いますが、配偶者がこのような病気持ちの家庭では、そんな感じなのでしょうか?

A 回答 (7件)

そもそも奥様のご両親に、問題があったのではと思います。



私は糖尿病の人とそんなに多く接したことはありませんが、医療機関で働いていた経験(内科経験は半年)があります。

過去に職場でよく見かけましたが、生まつき病気を持った子供を両親が甘やかして育ててしまう・・・そんな光景です。

奥様は根本的な考えとして、自分は病気だから周囲が助けてくれて当然・・・というそんな考えがあるのかもしれません。

しかしそれは小さい頃から両親に甘やかされて育ったのであれば、ある程度は仕方がないことかもしれません。

何とか奥様が自立できるように、質問者様が再教育?していければいいですね。

それには奥様のご両親の理解が、最大の難関でしょうか・・・。


そして妊娠出産についてです。

妊娠をきっかけとして奥様が血糖コントロールを含め、自立しようと目覚めることができたらいいのですが、今の状態では奥様のご両親が今まで以上に甘やかすという可能性も高そうです。

以前、周産期センターの産婦人科病棟で勤務していました。

大きな施設病院でしたので、厳重に糖尿病妊婦の血糖コントロールを管理していました。

入院中であれば特に心配ないですが、問題は退院後になります。

参考になればいいですが、持病にてんかんのある妊婦の場合は、出産や産後の疲労のためにてんかん発作が誘発されやすいので、入院中は原則として妊婦の母親か夫の付き添いを行い、妊婦が一人にならないようにしていました。

それはスタッフが常に病室に常駐する訳にはいかないので、もしも発作が起きた時の安全策のためでした。

そして産後は退院するまでに妊婦の母親や夫と協力しながら、自宅での育児方法を練習していました。

表面的なことしか分かりませんが、私が出会ったてんかんのある妊婦さんは、出来るだけ自分自身の力で育児していこうと、しっかりされていたと思います。母親になると子供を守るため、強くなるからかもしれません。

質問者様は奥様が妊娠・出産されることに否定的ですが、しっかりとバックアップしてくれる産婦人科病院を選択されたら、意外とスムーズに退院後からの育児が出来るかもしれません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>しかしそれは小さい頃から両親に甘やかされて育ったのであれば、
>ある程度は仕方がないことかもしれません。

実は妻は一人娘でもあります。
今から指摘しても理解してもらえないと思いますが、そういうこともあるかと思います。
こちらもできる限りのことはするが、自分たちで何とかするか、一人でいれば最悪助けが望めないこともあるのでなるべく先を考えて手を打つしかないとわかってもらうしかないと思います。

お礼日時:2013/05/20 23:12

“奥様が低血糖発作を起こされることが怖いのか?それとも彼女のせいで出勤が遅れることに不満なのですか?“悪びれる様子”という表現からして後者でしょうか。


両方、半々だと思います。
本人に症状確認ができなくなるというのは周囲にとっては怖いことではないでしょうか。”
ちょっとびっくりしました。人によって価値観はそれぞれですから批難するつもりは全然ありません。ただ、私の感覚では、御結婚された以上は奥様の病気の問題はあなたの問題でもあると思います(夫婦である以上片方だけの問題と言うのは基本的にないわけですよね)。つまり、出勤が遅れるのは奥様のせいというよりかお二人の問題のせいと考えないと。。。勿論、責任感があってちゃんと奥様をケアーしているから遅れるのはわかっています。

朝方の低血糖発作は病気の症状というよりかインスリンの影響ですから投与のタイミングをお医者様と相談されてみたら少しは改善するのでは?私自身は素人ですが、私の友達(I型糖尿病)が寝る前にインスリンを投与したら明け方に発作起こすことが解った!と言っていましたし、私の父も別の病気で毎食直前にインスリンを投与していましたが、低血糖発作を起こしたことはなかったと思います。つまり、繰り返しになりますが、主治医と相談されたら何か改善策が見つかるかもしれません。

「思ったより頻度が高くなることがあるので戸惑ってはいます。」
戸惑っていらっしゃるのは解りますが、奥様の問題をもっとあなた自身の問題と思って受け止めないと解決しないのではないでしょうか。それが無理なら今のところ治る病気でもないので離婚とか考えられた方がお二人のためかもしれません。

因みに、うちも奥さんが別の不治の病で彼女は最初は結婚できないと言っていましたが、私は(知った時はショックはショックでしたが)それを理由に結婚をためらったことはないし今もその気持ちは変わりません(他の事でむかつくことは多々ありますが)。
    • good
    • 7

I型糖尿病の人と結婚して、数ヶ月が経ちました。


結婚する前に、食生活の問題から来るII型糖尿病と、体内でまったくインシュリンが作られないI型糖尿病の違いについて独自に調べました。

それでも妻いわく、カロリーバランスとクスリと注射で日常の生活は送れるということでした。


「がしかし、特に朝低血糖で起きられず、自分をわからずにうわうわ言っている状態を見て正直愕然としました。糖分を取ればすぐに戻るのですが、月に2,3回あり(つまり週1回くらい)、そのたび出勤が遅れてしまいます。直れば直ったでケロっとしていて悪びれる様子もありません(よくない言い方をすればそんなもんだと思っているのか?)」
??? 奥様が低血糖発作を起こされることが怖いのか?それとも彼女のせいで出勤が遅れることが不満なのですか?“悪びれる様子”という表現からして後者でしょうか。

「ただ、両親としては、心配があるようで、家に呼ばれて説明を受けました。また、血糖値の自己管理を厳密に行えば、妊娠出産も可能だといっていました。」
今更、そんなことを言われるなんて、一体奥様の御両親と何を話されたのですか?

“病気はお前のせいだ!俺に負担をかけるな!!!、ということですか?
彼女からしてみたら病気自体は生まれた時からで今のライフスタイルが当たり前なのかもしれません。 一度、お二人でもう一度よく話し合われてみたらどうですか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>奥様が低血糖発作を起こされることが怖いのか?それとも彼女のせいで出勤が遅れることが
>不満なのですか?“悪びれる様子”という表現からして後者でしょうか。
両方、半々だと思います。
本人に症状確認ができなくなるというのは周囲にとっては怖いことではないでしょうか。
私も最寄の内科系開業医の場所や対処方法など調べてはいますが、医療的な専門知識や技術がないので、推し量るしかありません。


>今更、そんなことを言われるなんて、一体奥様の御両親と何を話されたのですか?
>“病気はお前のせいだ!俺に負担をかけるな!!!、ということですか?

純粋に持病についての話でありました。朝から症状が出ることもあるという話でした。
まあ、体に関わることですから、言ったからOK言わなかったからNGという話でもありませんけれども、思ったより頻度が高くなることがあるので戸惑ってはいます。

お礼日時:2013/05/20 22:45

いくら朝の起きがけといえど週に一回も低血糖があるなんて、コントロールが悪いと思います。


単位数合っていますか?
そんなに低血糖が出現していること、朝に頻繁に起きるとわかっていながら何の手も打っていないことを考えると、I型だからと言って甘えているのではないでしょうか。

今後子供を考えた場合産み捨てることは可能かもしれませんが、育てるのは難しいのではないでしょうか。自己管理がなっていません。両親も本人も甘えすぎ。
健康な若い人でも子供を育てるのは大変です。
厳密なコントロールで出産可能といわれても、何もない今でさえ厳密なコントロールができていないのに急に妊娠したからといってコントロールできるのでしょうか?

I型の人でも一人暮らししている人もいれば、仕事している人もいるんです。
他人に甘えて生きていこうとしているだけの彼女には今後の生活も含めて難しいのではないのでしょうか。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>自己管理がなっていません。両親も本人も甘えすぎ。
やはり今の状態や頻度はよくないほうになるのですね。
続くようであれば、医者に相談しようと話しました。

>健康な若い人でも子供を育てるのは大変です。
妹に娘がいますがつわりのときなどは大変そうで、実家に連れ帰ったり、病院へ栄養点滴をしに連れて行って大変でした。(>_<)

帰ってきてもたいへんそうで、そういうことを先に見てしまったので、現状で子供を持つことは誰が見ても無理というのではないかと思ってしまいます。

お礼日時:2013/05/20 23:22

はじめまして。



私は、I型糖尿病の彼と長年付き合っておりました。同棲期間も長く、一緒におりました。また、1年弱一緒に住んでいたルームメイトの女性もI型糖尿病でした。

パートナーの出勤を遅らせるまでに低血圧となることが週1回程というのには驚きました。あくまで私の個人的な経験でしかありませんが、私は彼と10年近く一緒にいて、2度しか、“一人ではどうにもできない状態”にあったことはありませんし、ルームメイトに関しては、彼女がインシュリン注射をするまで、I型糖尿病ということは全く気付かない程でした。

糖尿病のコントロールは、確かに容易なものではありません。エクササイズ、食事、いろいろな要因に血糖値は左右されますし、絶対的な計算はなかなかできないのが事実です。しかし、患者さん自身(質問者様の場合は奥様)の経験+お医者様の意見でコントロールさえすれば、少なくとも、私の経験から見ると、日常生活にはほとんど差し障りはありません。特に、I型糖尿病は、若い時に発病するケースがほとんどであると理解しておりますので、奥さまもそれなりの知識と経験があるものと想像します。

確かに、パートナーの理解と協力は必要ですが、質問者様からの言葉で感じるのは、奥様は少し、周囲に頼り過ぎな気がします。それほど頻繁にそこまで低血圧になるのは、インシュリンの量やタイミング等があっていないのかと?お医者様にきちんと相談され、改善の方向にもっていくべきだと思いますが…。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

交際を始めてから初めの2年間は病気のことは聞いていませんでしたが、それ?と思える時はありました。

EucaAさんからのご回答で、今の状態や怒る頻度はあまりよくないのだとわかりました。
確かに疲労やなれないことが続くと、起こしやすいようです。
様子を見てみて、続くようなら薬の量などにフィードバックして貰えないか、医者に相談しようと話をしました。

お礼日時:2013/05/20 22:57

祖父がインスリンを自分で注射していたので、お気持がわかります。



もし、貴方の中で妻の病気を軽視していて、もっと簡単な病気だと思っての結婚なら不満を口にして反省しても良いと思います。
実際問題、病気に付き合い治療しながら子供も欲しいとなると夫である貴方への負担は大きいでしょう。

妻も親御さんも「愛してくれる人、病も受け入れてくれた人」という大きなハードルを乗り越えた貴方に期待します。
糖尿病ではなくても「乗り越えた人、愛がある人」に周囲は期待して妄想します。

出来る事と出来無い事を妻にも義親にも口にしませんか?
貴方が出来無い事を貴方のご両親が協力してくれれば、子供も育てられると感じます。
貴方一人に対しての期待が、向こうは3人ですから貴方の重圧は大きいものだと感じます。
どうか貴方がストレスを一人で抱え込みませんように。

貴方も味方になってくれる人を巻き込んで「妻への愛情」を冷めない様に努めてほしいと思います。
出来ない事は出来ないと伝える事
そこまで出来る夫では無いと言う事
夫側の家族も協力してもらう事実
それを確実に伝えて、妻と義親の言い分を聞いて下さい。

この回答への補足

私の両親は孫が欲しいと思うでしょうが、外孫ということになってしまいますが、妹には子供がおります。なので、私自身は、それほど子供がほしいという想いはありません。

ただ、いつものペース(通院などのも含む)を崩すことなく、生活をしていきたいです。

補足日時:2013/05/19 11:22
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>妻も親御さんも「愛してくれる人、病も受け入れてくれた人」という大きなハードルを乗り越えた貴方
>に期待します。
>糖尿病ではなくても「乗り越えた人、愛がある人」に周囲は期待して妄想します。

そんな節はあるかもしれないと思います。
しかし、そんないつでもフォローできるような完璧な人間はいません。
と私が言ってしまっては元も子もないですが、夫というものはそういうことももとめられるのでしょう。

>出来る事と出来無い事を妻にも義親にも口にしませんか?
口で直接言うとそれもまたややこしくなるので、何とかわかってもらう方法を考えようと思います。

お礼日時:2013/05/19 11:17

配偶者やお付き合いしている相手が糖尿病を患っている場合は、食事制限や低血糖時の対処等を含めて家族や職場、周りの人達の理解と協力が何より大切ですよ。




失礼を承知で敢えてキツい言い方をしますが、もしかしたら質問者様は心のどこかで奥様に対して「毎回飯の度にインスリン打ったり低血糖でぶっ倒れたり煩わしい病気になりやがって」と思っていませんか?
そういった家族や周りの人達の奇異な者を見るような目が奥様には一番キツいと思います。

何より配偶者である質問者様が一番支えてあげるべき奥様を「子供を産んで育てるなんてこれでは到底無理だ」と第三者的な傍観者姿勢で見ている事に驚きです。

これから生涯を共にし、いずれ子供ももうけて一緒に育てようと思っておられるなら、奥様と共に病院の栄養指導を受講されたり糖尿病についてももっと詳しく勉強すべきだと思います。
例えば『頻繁に低血糖を起こしている』←医師が指示したインスリンの単位量が奥様に合ってない可能性があるのにそれを病院に報告にも行かない・インスリンの再調整も医師に頼もうと考えないのが何より傍観者姿勢であり無関心の表れですよね?

もう少し奥様の病気にも関心を持ってあげて下さい。
それが今は何より二人の幸せへと繋がると思いますので☆
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>何より配偶者である質問者様が一番支えてあげるべき奥様を「子供を産んで育てるなんてこれでは
>到底無理だ」と第三者的な傍観者姿勢で見ている事に驚きです。

私の祖母はII型の糖尿病でした。もう亡くなってしまいましたがいつでも駆けつけられる位置にいて母が面倒を見ていました。

確かに傍観者的ではありますが、私なら自分がこの状態を知っていたなら自分から子供はあきらめることを考えるレベルだと思ったのでそう考えました。

体の弱い妹にも子供がいまして一応自助努力をして産みましたが、それと比べて初めから「私は糖尿病です、何かあったらよろしく」的な感じに違和感を覚えたのが正直なところなのです。

お礼日時:2013/05/19 11:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!