
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
考えられることは紙の収縮によるものです。
『湿度変化と紙強度』からが特に参考になります。
http://homepage2.nifty.com/t-nakajima/kamikiso08 …
墨も最適な湿度は60%前後です。
直射日光や高温多湿を嫌う掛け軸ではありますが、湿度が低すぎても好ましくない環境であると思われます。
実際に蔵のある家では蔵に、ない家では貸金庫などに保管していますね。
それらの家が防湿庫を購入できないとは思えません。
何らかの問題があると考えるのが適切ではないでしょうか。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/05/21 18:26
カメラ等の最適湿度は、40~50%と言われていますので、紙類のそれとは異なり問題が発生しそうですね。大切な掛軸は、やはりそれにふさわしい方法で収納すべきですね。
たいへん参考になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
0570からはじまる番号に、安く...
-
バックの白カビ取りの最善策は?
-
今部屋に温度計がある人に質問...
-
2年間、部屋を不在になる場合、...
-
お風呂のお湯って変えてない人...
-
備蓄米の情報
-
新聞の休刊日増についてどう?
-
+803から始まる電話番号から着...
-
プラスチックの物差しの汚れを...
-
香典の料金について
-
車を出す 少量の引っ越し荷物運...
-
マンションに住んでいるのです...
-
僕の家族は休日の時だけ、1日中...
-
効率よく食器を洗うには洗い桶...
-
旧旧紙幣は新札に変えなくても...
-
布団でスマホ。 仰向けで布団で...
-
洗い桶使ってますか?
-
見たこともない番号から着信が...
-
収納
-
米の価格下がりましたか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何処に売っていますか?
-
掛け軸ってどこで買えますか?
-
四国八十八か所霊場巡りで作っ...
-
なんでも鑑定団を見てると書が...
-
掛け軸の下につける2つのおもり...
-
三回忌の法要があります。 床の...
-
”さんぷくいっつい”お分かりに...
-
この掛け軸はなんて書いてあるの?
-
この漢字何と読みますか
-
掛け軸の箱書です。作者が分か...
-
五嶽真形図という霊符の祀る位...
-
漢字の読み
-
八十八カ所巡りの御朱印の掛け...
-
白抜き文字の書き方
-
掛け軸が読めません… 助けてく...
-
書の読み
-
掛け軸に「喜在心」意味を教え...
-
香取大明神と書いてある掛軸
-
実家の整理(仏像、仏壇、掛け...
-
結納の床の間を飾る花
おすすめ情報