
以前老犬ダックスの血便について質問しました。
15歳になる去勢済みオスのダックスですが、粘液性の血便が出て病院へ。その時肛門から指を入れて触診して頂き、触れる範囲に腫瘍はない、寄生虫もいないとのこと。確定診断には麻酔のリスクが高く、万一ガンであっても手術等は難しい。なので3週間の飲み薬で様子見ということでした。3週間薬を飲ませましたが、悪くはならないものの血便はまだ出ました。その後、薬を変え、先生が言われるには、大腸炎の薬だそうで、それと専用のドッグフードに変えました。10日後、血便はでるものの便の形はよくなり、まれにあまり出血しない場合もでてきました。先生は多分単純な大腸炎と思う、手術も難しいものではないが、やはり麻酔のリスクが高いので目覚めない可能性もある。ただ薬自体も高価なので(月1万2千円プラス5千円くらいのフード)どうするか考えて欲しいと。つまり薬を飲ませないという事なのですが、大腸炎はかなりしつこいので、良くなったり悪くなったりとのこと。今より悪くなったらまた薬を使うのも可能だとか。
長々と申し訳ありません。今は便の時人間のようにオナラが出たり、粘液性の血便が出る以外はいたって普通です。お金のことで恐縮ですが、実際薬代も家計に響くので、暫く薬をやめてみようかと思うのですが、皆様の経験上このような大腸炎にかかったケースはないかお聞かせいただければと思います。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは・・・先日は、バリウム検査の件で回答させていただきました。
。。わたしは・・・ひとまず薬を、やめてみることに賛成です
前の回答と、重複した同じ説明になりますが・・・
まず、老犬であるダックスちゃんは腎臓が悪いのです・・・ですから
薬をやめる→腎臓への負担が減る→肝臓への負担も減る→大腸への負担が減る→炎症がよくなる
という可能性があります
獣医療というのは、かならずしも高価な薬や高等な手術が大正解とはかぎらない不思議な面があるのです
少し、シニカルな言い方をすると
むしろ・・・過剰な医療が寿命を、縮じめているケースを、多くみかけるくらいです
前回のQAのときに、ワンコ用の「葛湯くずゆ」を紹介いたしましたが
葛くずの粘りけには、大腸のねんまくを保護する効能があるのだそうです
葛根湯(かっこんとう)という人間用の漢方薬の主成分でもありますね
いちど「葛湯くずゆ」を、ためしてみませんか
すくなくとも害にはならないハズですよ
高価な薬をやめて・・・もし「葛湯くずゆ」で、大腸の炎症が、なおったら、めっけもんくらいのカンジで
せっかく、まだ元気でいてくれるのですから
・・ともかく内臓に負担をかけない食事に気をつけてください
またURLで紹介したトビで、他の回答者様の回答にでてくる「ネフガード」などは 検討してみる価値があります
それほど高価ではないハズですよ
点滴は毒素を排出したり、脱水症状をふせいだりする効果がありますから
ワンコの様子がいやがってないようならば・・・点滴は、やったほうが良いです
再度のご回答ありがとうございます。先生も回答者様のように、一度薬をやめてみるのもありだとおっしゃってました。今現在血便以外にこれといった症状もないし、食欲もあるので。健康であっても何十年と生きるわけではないので、負担はかけない方がいいというのが家族の意見でもあります。葛湯、一度試してみようかと思います。
No.3
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
その犬って家族ですか?ペットですか?
私の考えでは、犬や猫は家族にはなれない。単なるペットです。
ですので、私の考えではペットなのでお金が異常にかかる場合(お小遣いで収まらない場合)は治療を諦めます。
でも、「犬も家族」と言う人が居ますので・・・
そういう方は「この犬は自分の子ども」とも言います。
自分の子どもならお金の問題ではないです。
自分の子どもがガンになったら・・・治療せず死ぬのをまちますか?って事です。
元気な時は家族で・・・病気になってお金がかかるようになるとペットに成り下がるんですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
薬あってますか?
-
フィラリア薬 シェルティ
-
動物薬(犬)について PHENOBA...
-
病院に報告したほうがいいのか。
-
僧帽弁閉鎖不全症と腎不全初期...
-
犬の心臓病
-
フィラリアの薬の使用期限
-
【大至急】犬の薬(人間用)の誤...
-
大至急です!愛犬が人間の薬を...
-
犬のてんかんについて
-
この写真の、犬用「かゆみ止め...
-
水虫の薬を犬が
-
犬がフィラリアの薬を食べない
-
てんかん発作を犬が一人でお留...
-
閲覧注意です。自分も鳥肌立っ...
-
犬が消しゴムを食べてしまいま...
-
犬がシールを食べてしまいました。
-
犬の黒いイボ
-
5歳になるトイプードル(レッド...
-
母が自宅で飼育しているミドリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビクタスSMTクリーム
-
生前に処方された犬用の薬の処...
-
てんかん発作を犬が一人でお留...
-
ビクタスS MTクリームというの...
-
人間の薬を食べてしまいました...
-
【大至急】犬の薬(人間用)の誤...
-
愛犬が人間用のピルを飲んでし...
-
犬や猫の薬と人間の薬とのちがい
-
小型犬が人間の便秘薬を誤って...
-
薬あってますか?
-
チワワ 心臓病の薬について教え...
-
水虫の薬を犬が
-
三光丸の服用・・・
-
猫に苦い薬を食べさせるには?
-
犬の抗生物質の投与期間について
-
犬が、人間の薬を誤飲しました...
-
腎不全の犬が、食べてくれる食...
-
クロロマイセチン錠250飲んでく...
-
口内炎の治療法で迷っています。
-
インコの夏場の飲み水について
おすすめ情報