
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ラムズホーン
水草か何かに卵か稚貝が付いていたんでしょうね
好きなら良いですかが、条件次第でどんどん増えます。
ご参考
http://www.geocities.jp/medaka_upa/ramuzu/ramuzu …

No.1
- 回答日時:
ヒラマキガイと呼ばれる巻貝であり、赤い個体はラムズホーンと言い検索するとヒットします。
この貝はメダカ、エビを襲う貝ではありませんし、スネールの様にメダカの卵を食べ尽す悪さをしませんので問題はありません。原種で発展途上国から輸入された個体はマラリアの媒体で危険ですから飼育できませんが、国内で繁殖をした個体は問題はありません。
他には青、緑、黄、橙、紫等の色の個体があり、エビとは相性が好く掃除屋として入れても問題はありません。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/05/22 07:49
ありがとうございます。取り除こうか迷っていたのですが、愛嬌もありますしそんなに悪さもしないということなので、除かずにこのまま見守ろうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報