dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メダカ主体の水槽に3センチほどのヤマトヌマエビ1匹を共棲させています。先日1センチ強のメダカを2匹新規に投入しましたところ、一晩明けたら1匹が所在不明になり、そのまた翌朝にはもう1匹も不明となりました。新環境によるショック死とか病死を疑いましたが、どう探しても死体が見つかりません。
その一方で、いつもは水草の陰に隠れているヤマトヌマエビが、緩慢な動作で水底をウロウロしています。
「お前がやったのか!」とつい叫びましたが、やつは素知らぬふりです。
日頃は藻やメダカのエサの残滓をちまちまと食べているこいつがそんな大胆なことをするのか今も疑問です。
ヤマトヌマエビってそういう獰猛さを持っているのでしょうか。

A 回答 (4件)

泳いでるメダカを捕まえて食べる事はありませんが、死んだメダカは食べちゃいますよ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱり先に死んでいた可能性が高いのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/22 19:10

さすがに泳いでいるメダカは捕食しませんが、弱って底に留まっていたり、


死んだものは食べていますね。
要は飼育ではなく掃除屋として入れているだけですから、見当たらないのは
死んだメダカを片付けたと考えて間違いないでしょう。
ですから怒っては駄目です。綺麗にしてくれてありがとうと言わないと失礼
ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

掃除屋さんとしての日頃の彼の働きぶりにはいつも感謝しています。
小さいメダカとはいえ、エビと同じくらいの大きさのものを短時間に、それも二晩続けてかたづけてしまうとはすごいですね。
どんだけ腹がへってたんだ、と思ってしまいます。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/05/22 19:14

「バレてないようだ。


「これで邪魔者のエビがいなくなって、新しい新鮮なエサが大量にやってくるといいな。」
「全くだぜ、お前らはもう食ったんだから、次の獲物は俺様のものだぜ!」
「2匹だけとは数が合わんぜよ。」

きっとこんな感じ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

「だから犯人は俺じゃないって言ってんだろ!」って感じで怒っているでしょうね。
楽しいお話ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/22 19:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ほぼ同じの質問がありましたね。
ヤマトヌマエビが犯人ではないようで安心しました。

お礼日時:2013/05/22 19:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!