dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
買っておいたwin7のノートのセットアップをしています。
何度日付の時刻と調整をしても時刻が遅れます
電池切れという回答もありますが交換費用だけで新しいのを購入したほうがお得です。
月日は問題なく時刻だけ30分から1時間ぐらい気づいたら遅れてるんです。途中の間はチラチラ見てあってるんですよ。電池なんでしょうか?なんか時計のシステムがおかしいように思えるのですがそんなことあるのでしょうか?よろしくお願いします。
パソコンの時刻制御部分がが壊れてるもでしょうか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

一定時間毎に時間がずれているて言ったような周期的なものがあるでしょうか?



通常であればマザーボードの電池切れ といわれるのが落ちかと思いますが
こんなこともあったという経験談です

以前某メーカのノートPCで 1時間毎にランダム時間(数分から数十分)時計がずれる
といった症状を経験したことがあります
時刻同期プログラムを常駐させておきそのログを見て上記のような状況になっていることを確認しました

でもって肝心の原因はなんだったかというと  バッテリー不良  でした
バッテリーとはいってもマザーの時計用バッテリー(そもそもノートでは交換困難)
ではなくて PC本体のバッテリーでした

バッテリーがほとんどまともに動かないことは分かっていたのですが
通常はACアダプター接続で使っていたので気にしていませんでした

時計が狂いだす前も特に問題なく使っていたのですが
その症状が出た後何が原因かわからずとりあえずできること全部やってみるか
といった軽い気持で試したところ 本体からバッテリー外して
ACアダプターのみで使ったところその症状が改善されることを確認しました
正直なんでそんなもんが影響するんだよ  と思いましたが実際にそうだったので
しばらくそのまま使いその後バッテリーも交換しました
以後そういった問題は発生しませんでした

この回答への補足

AC接続して使用していても起こりました。時刻を制御する水晶の粗悪のようでほとんど起こらない障害のようですが修理するより新品を購入した方がいいらしいです。この製品の購入価格がすべて無駄になってしまいました。アウトレットなので保証なしを購入したのが失敗でした。

補足日時:2013/05/28 11:48
    • good
    • 0

> 何度日付の時刻と調整をしても時刻が遅れます



インターネットには接続できるPCでしょうか?
確認のために日本標準時の時刻サーバーに設定してみてください。
添付画像のように
サーバー欄に入力して「OK」ボタンを押せば
瞬時に時刻設定されます。
入力したサーバー情報もwin7に保存されます。(次回からはサーバー欄に表示されます)

> パソコンの時刻制御部分がが壊れてるもでしょうか?

上記でもダメなら、そうかもしれません。
しかし、設定時は正常動作しているわけですし、そう簡単に壊れるとも思えません。
何かがトリガーになって設定し直しているような気配がします。

> 時刻だけ30分から1時間ぐらい気づいたら遅れてるんです。

その後は、その遅れは一定なのですか?(遅れが大きくなっていく、というように変動はしないのですか?)
一定を保つのでしたら電池切れでもないという気がします。
時刻制御部分も壊れていないと思います。
---
結果的にはwin7の「既定のサーバ」ーが悪さをしていた、ということにはなりませんかね。
「日付の時刻と調整をしても時刻が大きく遅れ」の回答画像3

この回答への補足

時刻を制御する水晶の粗悪のようでほとんど起こらない障害のようですが修理するより新品を購入した方がいいらしいです。この製品の購入価格がすべて無駄になってしまいました。アウトレットなので保証なしを購入したのが失敗でした。

補足日時:2013/05/28 11:47
    • good
    • 0

BIOSの時刻はあってますか?

この回答への補足

あっています。

補足日時:2013/05/28 11:44
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!