重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

突発的な行動をとる妻について相談させてください。

私の妻は、意識的なのか、無意識なのかよくわからないのですが、
自分の間違いを認めることが苦手で、
話をすり替えてしまう癖があり、
さらに話がすり替わっていることを、
私が指摘すると、私に対して逆キレしてきます。

極端な例えですが、
妻が車を運転しているときに、
私との間にこういう会話がありました。

私「次の交差点を右折ね」
妻「右折ね、わかった」

にも関わらず、妻が左折してしまったので、

私「今の交差点、右折って言ったじゃん」
妻「ちゃんと言ってよ」
私「いや、言ったよ。A子(妻)も右折って言ったじゃん」
妻「なんで昨日、洗車しなかったのよ!」

ちょっとバカっぽい会話なのですが、、、
自分の運転のミスをいきなり棚に上げて、
なぜか昨日やるはずだった洗車をしなかった、
私を責めるといった感じです。

そのときの気分によっては、
さらにエスカレートしていき、
家出をすることもあります。

ケンカになると、頭に血が上って、会話にならなくなってしまうので、
最近は妻が間違っていても、指摘しないようにしているのですが、
どうしても言わなければいけないことがありますので、
どういう言い方をすればよいのか悩んでます。
以前は怒らなかった言い方でも、
そのときの気分で怒ったりします。

そこで、みなさんに2点お伺いできればと思っています。

(1)論点をすり替えてしまう妻を少しでも論理的に話させる方法
(2)妻を怒らせずに間違いを指摘する方法

私の妻は平均よりも感情的な女性だと思いますが、
そういった女性への接し方について、
詳しい方がいらしたら、教えていただけると助かります。

A 回答 (10件)

よくある共依存の関係なのでは?



まずご自身の心のケアをする意味で心療内科へ行ってみることをお勧めします。

奥さんは無意識で行動されていると思います、心に傷がある可能性があります


ご自身が精神的に自立していないと、気がついたら精神的に追い詰められて奴隷にされますよ。

次にヒステリックを起こしたら別れると決めた方がいいかと…
同じ経験者としてアドバイスさせて頂きます。
    • good
    • 0

とってま優しい旦那さんですね。


いつまでも思いやりのある夫婦に私もなりたいものです。

さて、少し心理カウンセラー的な資格をかじっている者なので、お力になれればと思います。
私の知人の奥さんもヒステリックで癇癪持ちだと相談を受けたことがありました。
直接奥さんと話す機会はなかったのですが、旦那さんの話を聞くところ、その奥さんはとても完璧主義で、几帳面な方でした。
そのため、例えば、3時にあれをしておいて、と旦那になにか用事を頼まれるとします。しかし、たまたまその時間に子供の用事も重なってしまったとします。すると、完璧主義の奥さんは軽いパニックになり、ヒステリックを起こしてしまう、そうです。

言い換えると、キャパが少ない、といえるかもしれません。そして頼まれたことをちゃんと出来なかった、ということで自尊心が踏みにじられ完璧でいられなかったこととの激しい葛藤からヒステリックを起こしてしまうようです。

ところが質問者さまの奥さんの場合は、几帳面で完璧主義かどうかというより、出来なかったこと、人より劣ること、に対しての恐怖感や劣等感から自分を大きく見せようと虚栄心理が働き、そのような感情的スイッチをいれさせているように思えます。

その虚栄心を少しでも取り除くことができれば1や2のように繋がると思います。簡単に言うと、自信を持つことができればいいんです。

ただ大人になると自信をもてと言ってそう簡単にはいかないですよね。子供のようにおだてたり、褒めたりして、自信を伸ばしてあげられたらいいんですけど。

なので逆に、失敗してもいいんだ、という気持ちを強く持たせてあげることのほうが効果的です。

常日頃、質問者さまもそのように努力されてるかと思いますが、それでいいんです。継続は力なり。いろいろ言うと余計ヒステリックになっちゃいますが、なにかひとつでも言い続けることで奥さんの心に強く残り、失敗を恐れなくなる力になると思います。奥さんがなにか失敗したときは、どうしてそうなった、ではなく、たとえ向こうが非を認めなくても最後は、失敗は俺にだってあるよ、と言ってあげてください。

女は感情的です。男の人のほうが論理的ですね。私も物事 論理的に考えられるようになってから、だいぶ生活が落ち着きました。、それもやっぱり自信からです。感情に任せて生きているのはしんどいです。それも日常の中で少しずつお話してあげてください。

奥さんの性格上、負けず嫌いなようでしたら、旦那さんの意見としてではなく、例えば「 失敗して感情を爆発させる前に、深呼吸して一息おいて、どうしたら上手くいったのか順を追って振り返ってみると、心が軽くなるらしいよ」などとまるで第三者から聞いたかのように教えてあげると、相手も話を受け入れやすくなり効果的ですよ。

心理的なことは正解がないので難しいですが、質問者さまもあまり無理しすぎず奥さんを支えてあげてください。
    • good
    • 2

先に気を悪くされたらごめんなさいね。



奥さんは自分を防御するために威勢を張ってしまっているように見受けられます。
あなたは間違いを正したい几帳面な性格。
そのこと自体悪いとは申しませんが、あなたが重要視する事柄が奥さんにはどうでも良いと思っている。
そのどうでも良いと思っていることを事ある毎に正論だとばかりに責め矯正を強要されたら、いずれブチ切れてしまうものなのです。
この期に及んでなおもあなたは奥さんにご自分の価値観を押し付けようとなさり、ここで質問されていらっしゃる。
上手くいきっこないですよ。

あなたが今後も奥さんと仲良くやっていきたいのなら、奥さんの考えに歩み寄りをみせましょう。

うちの夫婦だと上記のようなことがあっても、言った言わないの喧嘩をしません。
車の運転中に喧嘩なんて危ないだと分っているからです。
夫ならその場で間違いを指摘しません。
どうすればもとに道に戻れるか、希望していた道に行けるか、的確に指示を出してくれます。
そういう夫だと私は分っているので、うっかりミスしても自分から「ごめんなさい、間違って左曲がっちゃった」と助けを求めます。
夫婦ってこういうもんだと思いますよ。
奥さんが素直じゃなくなったのは、あなたが追い詰めているのが原因です。
    • good
    • 0

あらら。

 すれちがっておられるのかしら?

奥様は論理的な話し合いなど、のぞんでおられないと思いますよ
ひつようなのは愛情表現ですよ

そこには、異性心理の差もありますが、それだけではなく、
あなたが彼女のお相手だからこそ、
議論ではなく愛情表現が、彼女にとってのお2人の関係の軸になっているのだと思います。
彼女も、何の関係もない人相手になら、あまり気持ちを求めないと思います。
あなたを好きだからこそ、そうなってしまうのだと思います。

あなたにも、彼女が自分のお相手だからこそ、言われるとつらいことや、うれしいことってありませんか?

その軸はお2人とも違って当然ですので、
相手の軸をしって、相手の欲しいものをさしあげてください。それで奥さんは、あなたを大切にします。


だれでも、自分の軸ではかってしまうと、他人がバカに見えてしまいやすいと思います・・
けれど、そうではないんです。
その人なりの理由や思いがあり、それがその人の一部ですから、どうぞ大切にしてさしあげてください。
それをもし取り上げてしまうと、もはやその人は、あなたの知っている彼女では、なくなってしまいます。


とくに男女の心理は、とても違っていることがありますから、
自分の欲しい物を相手にあげると、相手を傷つけてしまうこともよくあるんです。


お2人のあいだに、ほんとうに必要なのは・・・
お互いに好きって感じられる、あたたかい時間、なんじゃないかな・・・と私は思うんですが・・・
それがあれば、たがいのあやまちを、つつみこめるんじゃないかな、と。

出会った最初の頃のデートや、そのときのきもちを、思い出してくださいね
好きなんだってことが相手に伝わるよう、きっと一生懸命だったと思います。
その時の気持ちがあれば、愛情表現ってどうするのか、きっと思い出せると思います。


自分の欲しいものではなくて、
相手の欲しいものを、お互いにさし上げる関係に、なれますように。
    • good
    • 0

>自分の間違いを認めることが苦手で、


>話をすり替えてしまう癖があり、
>さらに話がすり替わっていることを、
>私が指摘すると、私に対して逆キレしてきます。

仰る通り、こういう女性って多いですよね。

私も一応女性なんですが(歳は食っていますが。 笑)
若い時から面倒くさい女性と話すのが苦手でしたね。



(1)(2)についてですが
ヒステリックな性格上、どちらも不可能かと。


奥様がお幾つなのか分かりませんが
あと30年ぐらいしたら
穏やかに話ができるようになるかもしれませんので
それを楽しみにされては?
    • good
    • 0

とても理性的に奥さんを理解しようとなさっているようで、


身につまされます…(涙)

でも、その前に!!
(1)の時、そうなる前の状況から見て下さい。
たとえば運転中だったり、料理中だったり。
そのあとだったり。

奥さんはあまり得意でない事に疲れていたのかも知れませんよ。
そういう部分を慮ってあげていますか?

たとえ道を間違っても、責めたり説き伏せるんじゃなく
笑い話にするような軽い言い方ってあると思うんですよ。
言った言わない、ではなくて、こっちに行くとこういう店があるんだねぇ、とか
少し遠回りだけど楽しいね、とか。
仕事じゃないんですから、原因究明!!ではなくて、もっと穏やかに。
それこそどうでもいい様な会話の方がよりベターなんです。

それから(2)の場合も。
間違いを指摘されるのは、誰だって嫌なものです。
案外、自分でも「しまった」と思っている事を改めて言われると嫌なものです。

だからまずは、あなたから「いつもありがとう」を言うようにするとか、
ちょっとしたレディーファーストを心掛けてみてください。
些細な声かけや、労いで良いんです。
そうしたら、時間差になったとしても、奥さんからも必ず返って来るようになります。

夫婦は本来凸凹な生き物です。
でも、お互いに諍い合うよりは、ちょっとでも居心地よい空間を作った方が
より幸せだと思うんです。

腹に据えかねる事として受けとめる前に、
そもそも「感情的な」奥さん、ではない妻というものの生活を、
どういう部分にストレスを抱えて、何を頑張っているのか、見てあげて下さい。

せっかくご縁があって夫婦になったのですから、
きっとあなたになら出来ますよ。
    • good
    • 0

(1)A・・・奥様は極めて論理的です !! 自分の立場と優位を確保する為の、当然の措置を


      瞬時に判断して実行出来る訳ですから。
      頭の回転が非常に速いとも謂えます。

(2)A・・・間違いの定義を貴方は、間違っておられませんか !?
      奥さんが怒るのは、何か、貴方が知らない&知ろうとしないステージ&ディメンションに
      在るのかもとね。

考えたり想ったりした事、一度でも有るぅ !?
アンタに今必要なのは、女性への接し方なんかじゃぁ無くて。
妻への接し方だょ。何故妻と、言えない !? 作りかぁ !?

他人に教わらなければ夫婦出来ないのなら、離婚の仕方を教えて助けてあげるしか無いなぁ。
アンタなぁ、幸せの感じ方を勉強せにゃぁ為らんなぁ ??
    • good
    • 0

基本的に男性はひとつの事に集中します(仕事や趣味など)に対して女性は多くの事を効率良くこなします(家事や育児など)


知ってるかもしれませんがそもそも男女では脳の構造がちがいます。男性は主に左脳を使い論理的に考えますが女性は右脳と左脳を使い考えるようです。
口喧嘩では大体男性が不利です。それは男声の言ったことに対して本題では不利と考えると記憶を辿って別の事柄で反論するからです。これを何度か繰り返すと男性は口を塞がざる負えない状況になります。
で1についてですが言い方を変える。など工夫してみたらどうでしょうか?
2については上記と同様ですね。
あまりにヒステリックな場合は統合失調症などの精神的なものかもしれませんので精神科の受診を進めます。
因みにうちの母がそうでした。
    • good
    • 0

わかります、わかります。


総じて女はアホなんです、論理的でないのです。
物事を感覚で判断する生き物なんです。
それを理路整然と説明や説き伏せようとしても理解できないのです。
だからヒステリーになるでしょう。

あんまり理屈で説き伏せると寝ている間にワインボトルでやられて刻まれます。

女は感情の動物だからいいのですよ。

(1)も(2)もあきらめて下さい。

兎に角心のなかでアホだなあと思いながら奥さんに従うのです。
それが貴方の生きる道です。

ほんとですよ、別に女性差別ではありませんよ。また 一部にまともなのもいるとおもいます。

だからこそ女は持ち上げて保護しなければ怒り出すのです
女性専用車とか福祉の面でも女性優位になってます。

とにかく女に逆らってはいけません 地獄を見ます
真面目な回答ですよ
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やはり、そうですよね。

頭ではわかってはいるのですが、
感情的になったときの妻の行動がよめないので、
正直、疲れてしまっているのです。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/26 15:21

何をどうすればよいのか…とりあえず心療内科を受診させてみましょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

一時は、そういうことを考えましたが、
上記回答者のおっしゃるとおり、
女性はそういうもの、という意見が多く、
以前は見送りました。
まぁ、言っても行かないとは思いますが。。。

お礼日時:2013/05/26 15:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!