
こんにちは。
妻と意見の違いが出ると、妻の方が感情的になり話し合いになりません。大抵は涙を流しながら叫び、最終的には「もう勝手にすればいいじゃん」となります。 毎回それで私が妻の意見に合わせている状況です。
私自身は万能ではないですし、間違うこともあると思っています。ただそういったときには話し合いで解決したいと思っているのですが中々そこまでいきません。 アドバイスを頂ければ幸いです。
最近の事例では
・新しく車の購入を検討
・妻の昔からの知り合いがいるので、話をきくことに
・妻には事前に、いろんなところで比べるから、もし迷惑かけるとか意識があるなら、最初からその知り合いには声はかけないと説明。
・妻とその知り合いの店にいき、妻主導で交渉し、値引きしてもらう。
・後日、私が単独で別の店に行き、その店の金額を伝えどの程度いけるか聞いてみたところ、その知り合いの店よりもさらに安くなった
・そのことを妻に伝えたところ、「相談もなく勝手にやった」「私があんなにがんばって交渉したのに顔をつぶした」「ここまでやってもらったのに、まだ迷惑かけるの?」と怒鳴られました。泣き叫んで、どこかに出かけていき、後は話になりませんでした。
私の意識としては、悪いことをやった意識がありませんでした。今もそうですが、どちらの店にも不可能なことはやってもらいたくないですし、各社の条件を比較することはよくあると思います。
付き合いの中で買うかどうかもある程度の比較は必要だと思っていましたので。。
ここでどちらが悪いというのは本質的な問題ではく、
問題なのは、話し合いができないことなんです。
私は、自分の意見をいい、相手の意見を聞き、本当に悪いと思っている箇所や、自分が妥協してもいいところなどを探し、歩み寄りを求めているのですが、妻はそのようは話あいには応じてくれません。
すぐに感情をむき出しにして、発狂しそうな感じになります。
今はこのような問題があると、しばらく会話なく時間がすぎてなんとなく仲直りしているような状況です。このままでは大事なことを検討するたびに同じ状況になりそうで、不安があります。
良い環境を作るにはどのような観点での努力が必要と思われますか?
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
奥さんは確かにヒステリックなようですが、私から見ても、あなたの行動はかちんと来るかな、と思います。
特にここ。
“妻と知り合いのところに一緒に行ったのに、後日一人で勝手に別の店に行って見積もりしている”。
無視かよ!って取られるかも…。
これは事前に説明されている、“いろんなところで比べるから、もし迷惑かけるとか意識があるなら、最初からその知り合いには声はかけないと説明”ではカバーできないかも。
他店には一緒に行くなり、予告して行って、「知り合いの店の方が高いけど…どうしよう。もう少し交渉できる? それともこっちの安い方で買う? 高いけど知り合いのところで買う?」っていう話し合いの段階を踏めば良かったのでは?
あ、でも、この“話し合い”でも発狂しちゃいますかね…。
もしそうなら、諦めずに交渉を続けるとか、仲直りの時期にその発狂して話し合いができないことについて、冷静に話し合うとかの必要があると思います。
あと、何が彼女の『地雷』なのかを見極め、それを踏まないように行動するとか。
愛し続けられないですよね、これが続くと、正直なところ・・・。
ありがとうございます。
>無視かよ!って取られるかも…。
なるほど。。やはりそうですか。。
>他店には一緒に行くなり、予告して行って、「知り合いの店の方が高いけど…どうしよう。もう少し交渉できる? それともこっちの安い方で買う? 高いけど知り合いのところで買う?」っていう話し合いの段階を踏めば良かったのでは
そうなんです。結果としては、ここが反省点でした。。
>あ、でも、この“話し合い”でも発狂しちゃいますかね…
結果論ですが、おそらくそうだと思います。妻はその店に行った時点でそこから買う腹のようでしたので。
私は最低限の比較は必要という考えで行動したのですが、そのやり方がまずかったのでしょうね。。
>これが続くと、正直なところ・・
はい。将来は非常に不安です。
子供も小さいので。。
ただ、皆様から貴重なご意見、アドバイスをいただいて非常に参考になりましたし、勇気付けられました。私も努力不足なところもありましたので、頑張ってみようと思います。

No.6
- 回答日時:
車云々の話は置いておいて…
私も以前は話し合いのできない人でした。
相手が話し合おうとしていても、一人で怒って「もういい!」って
なっていました。
私の場合、それまでの人生で話し合いや歩み寄りをした経験がなかっ
たので、どうしていいのか分からなかったのが原因でした。
ずっと親に意見を押し付けられて育ったもので、自分の意見が尊重
されるという気がしなかったんです。
常に自分の意見が無視されるような強迫観念に囚われていました。
私の場合、自分に問題があることを認識してそのような思考パター
ンから抜け出せるように努力しています。少しは「話し合い」という
ものもできるようになったと思います。それでも時々「キーッ」とな
りそうになりながら、「いけないいけない」と自分を抑えています。
まずは、奥様に「自分が否定された」という意識を植え付けないよう
にすることが先決だと思います。質問者さんはそのつもりがなくても、
相手がそう受け取ってしまってるのだと思います。
ありがとうございます。
貴重なご意見として参考にさせていただきます。
>まずは、奥様に「自分が否定された」という意識を植え付けないよう
>にすることが先決だと思います。質問者さんはそのつもりがなくても、
>相手がそう受け取ってしまってるのだと思います
こちらのアドバイスを忘れないようにします。
No.5
- 回答日時:
私も奥さんと同じタイプです(^^;
奥さんのようなタイプとけんかになる場合、
理論で言われるとさらに怒ります。
正直、勝てないからです(笑)
だから感情をむき出しにして、自分の主張を押し切ろうとしているのだと思います。
で、勝てないとわかったから「もう勝手にすればいいじゃん」と言うんだと思います。
子供と言われればそれまでなんですが、
まずはわからなくても奥さんが不快に思ったことに対して謝る。
そして何が不快に思ったのか聞いてみる。
その上で、質問者さんは意見を言う。
そして妥協案を出し、歩み寄る。
私たち夫婦も結婚当初はひどい喧嘩もさんざんしましたが、
今は旦那さんが上手になり、喧嘩というより言い合いで終わってます。
当たり前ですが、お互い違う人間です。
違う家族に育ててもらって、その家族のルールの下で育っているんです。
考え方も違って当たり前です。
質問者さんの意見が、奥さんにとっては真逆なのかもしれません。
喧嘩の仕方も違うと思います。
(奥さんは喧嘩の仕方を知らないのかもしれません。私はそうでしたが)
大変だと思いますが、まずは奥さんが何で怒っているのか理解して、謝ってみてください。
ありがとうございます。
そうなんです。こういった話をするときは理屈っぽいとよく怒られます。
逆に妻の話はごり押しでスジが通っていないと感じてしまいます。
何で怒っているのか聞いてみます。そしてそれに対して私が悪かったと思うところは謝ってみようと思います。
No.4
- 回答日時:
車のことは、交渉していたのも
あるのでちゃんと別のところで買うと伝えておいた方が
よかったですね。
知り合いのお店でせっかく値切ったのに
それは顔が立たないですよ。
でも、まぁいろんなお店で検討するって前もって了承してもらっているので、安ければ買っちゃえばいいですけどね。
奥さんの性格がわかっているなら喧嘩したとき
うやむやにして無理やり解決というのが間違ってますよ。
はたから見れば仲良くなったと、思われますが
何度となく、繰り返されるのが見えているじゃないですか?
「もう勝手にすればいいじゃない」って
奥さんも、殺し文句として使っている部分ありませんか?
そこで、折れてしまうから奥さんは
いつまでもあなたの意見を聞かないのです。
そうなったら、静かに説明してあげればいいじゃないですか
せっかく静かになったのだからチャンスです。
別にあなたは奥さんをいじめ様なんて、考えてないですよね。
これで、何ひとつ聞いてくれないのでしたら
風水でも、霊能者でも雇って
徐霊してもらったらどうです?
ありがとうございます。
>何度となく、繰り返されるのが見えているじゃないですか?
そのとおりです。
>「もう勝手にすればいいじゃない」って
>奥さんも、殺し文句として使っている部分ありませんか?
そのとおりです!
>そうなったら、静かに説明してあげればいいじゃないですか
>せっかく静かになったのだからチャンスです。
ありがとうございます。元気づけられました。
No.3
- 回答日時:
何気ない事でも、一人で行動してしまうと、妻に機嫌を損ねさせる要因になることは間違いないですよ。
めんどくさいですが、一緒に行動すべきだと思います。
その後、話し合いにならないのはつらいですが。。。
私だったら、妻のメンツもあるので、お知り合いのところから購入しますね。
家や土地やマンションのような高額の物だったら話は別ですが。。
ありがとうございます。
一人で行動したのが問題と思われてしまうのですね。。私の意識が甘かったんでしょうね。
少し話がそれますが、
メンツの問題もあるのでしょうね。私としては何のつきあいもないフラッと入った店で、いきなり安くなったらやはり少し考えてしまいます。
多少の差であれば付き合いで買おうかなぐらの気持ちでしたが、そこがうまく伝わっていないのだと思います。。
No.2
- 回答日時:
彼女に見える状態で動いていく必要がありますよね。
幾ら良かれと思っても、彼女に先走って色々と貴方が持ってきてしまうと、そういう事実に対して感情的になる。
とにかく歩調を同じくしてあげる。
ぶつかったらその場で解消していこうというような感覚は彼女の中には無い。彼女は彼女なりに自分が正しい事をしてると思ってる。正しい進め方だと思ってる。だから貴方を評価しないというよりも、自分なりに意思を持って進めていっているプロセスの段階であれこれ問題が起こる事が凄く不快なんだよね。自分のバランスが保てない。
それに彼女なりにそこまでしっかり二人の為に動いてきた自負もあったりさ。それが簡単に代替案にとって変えられてしまうとそこまでの自分の尽力自体を退けられているような感覚になってしまうんだよ。
大切なのはさ、なんとなくの仲直りで終わらせない。
多少時間を空けて、ほとぼりが醒めたきちんと向かい合うんだよ。
先ず最初は彼女を受け止めてあげられなかった事への謝意から。
仮にそれが出来てると貴方なりに思っていても。
先ずはそう伝える。彼女そのものを受け止めてあげようとする姿勢での話し合いなら彼女も分かるんです。
そして互いに言い合ったり、否定しあって何も生まれないと。
だからこそ、お互いにお互いの立場でもっと受け止めあおうよ。これからはとね。先ず彼女なりに動いた彼女の意思を尊重してあげる。立ててあげる。そしてもし貴方に別の考えがあるなら、こういうこともあるんだけどどうかな?と。それに対して彼女がどう思うかもまた貴方なりに受け止める。そして貴方もそれに対して受け止めた上で伝えていく。
お互いの主張合戦では結局上手く行かないからね。
もちろん彼女を全て優先する必要は無いよ。
彼女にも感情的にならないで対応する事を学んでもらわないといけない。だからこそ彼女を感情的にする前に、貴方なりに先ず彼女を受け止めてあげる。受け止めた器の中で一緒に妥協も含めた話し合いをするのは全然違うからね。貴方自身のハートで解決していってください。
パートナーなら貴方の気持ちの部分での柔らかさは感じてくれる筈ですから☆
ありがとうございます。
なんとなくで終わらせない。というのが大事ですね。
今回の件はきちんと話をしていこうと思います。
他のご回答者の方の意見も含めると、行動について事前に説明することが不足していたと反省しています。
本当に今後のことを考えると、彼女にはすぐに感情的になる行為については考えてほしいと思っています。そのためにはまず自分ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
感情的になる妻との話し合い 感情的になる人って意外と多いと思うのですが、妻もその1人です。 子どもも
夫婦
-
話し合いが出来ない妻
夫婦
-
話し合いがうまく出来ない夫婦
夫婦
-
4
理論が通じない妻
父親・母親
-
5
妻の体に飽きる夫と飽きない夫
不感症・ED
-
6
奥さんの体に飽きた人、どうしてる?
風俗
-
7
真面目な話が出来ない妻
夫婦
-
8
話し合いのできない彼 別れるか粘るべきか
失恋・別れ
-
9
夫との口論、いつも論破されてストレスが溜まります。
兄弟・姉妹
-
10
妻「地元に帰りたい」離婚か別居か、妻の地元に行くか
夫婦
-
11
普通の夫婦はクンニとかフェラチオとかするのでしょうか? 私は8年間結婚生活をして別れた妻にフェラチオ
その他(性の悩み)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
妻とセックスしたくないです
-
5
妻の両親が嫌い。私が変?
-
6
妻は自己愛性人格障害でしょうか?
-
7
怒ると無言で不機嫌になる妻へ...
-
8
夫婦喧嘩してしまいました。謝...
-
9
妻の交友関係に悩んでいます・・・
-
10
妻が過去にHした俺の同級生
-
11
妻の古い携帯を見て衝撃を受けた。
-
12
二人目産後セックスレス
-
13
前妻の荷物に我慢できません
-
14
自分の妻の呼び方で「奥さん」...
-
15
他の男に好意を抱く妻
-
16
私の妻は喧嘩する度に過去の事...
-
17
つらいです。 ここでこんなこと...
-
18
ダブル不倫について
-
19
離婚後100日経過しないと再婚出...
-
20
旦那がAVを見るのが本当に許せ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter