
蓄膿症のためクラリシッド錠(抗生物質)と塩化リゾチウムを毎日のんでいます。抗生物質をのんでいるので
胃腸の菌が死ぬことによりガスが発生しおならがよくでます。それはいいのですがいままでにおいはほとんどなかったのですが、最近臭いがきつくなってきました。
近くの人に迷惑がかかりおならの回数が多いのでそのつどトイレに行くわけにもいかず弱っています。嫌われたくないので臭いをけしたいのですがいい方法はありませんでしょうか?とりあえずサツマイモを食べて少しは
臭いが少し緩和されたような気がしますがまだきつい時があります。よろしくおねがいします。
No.4
- 回答日時:
抗生剤を飲んでいると、腸内細菌のバランスが崩れて、悪玉菌が増えることが有ります。
おならが臭くなるのは悪玉菌が優勢になっているんですね。乳酸菌飲料とかヨーグルトを3食毎に摂り、腸内細菌のバランスを保ちましょう。抗生剤の治療が終わった後もしばらくは続けた方が良いですよ。善玉菌を増やすためには、オリゴ糖もいいですよ。私の場合、ヤクルトのミルミルが効果有りました。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
おならの主成分は炭酸ガスと水素ガス,匂いはそれ以外の主に硫化水素などの少量の有毒ガスによるものです。
このガスも,全部がくさいわけではありません。
野菜に多くふくまれているせんい質は,大腸で分解され,メタンガスや炭酸ガスを発生します。このガスは,ほとんどにおいがありません。
一方,消化不良で吸収されず大腸まで送られたタンパク質が大腸で分解されると,インドールやスカトール,硫化水素と呼ばれるガスが発生します。このガスは,ほんの少しでもとても強いにおいがします。
ですから,#1さんのおっしゃるとおり,しばらくお肉の量を控えられた方がいいですね。
http://www.so-net.ne.jp/kagaku/naze/hon/cat_c_1_ …
参考URL:http://www.so-net.ne.jp/kagaku/naze/hon/cat_c_1_ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スワンネック指について
-
高校生で歯科矯正をしたいので...
-
マウスピース矯正
-
歯医者選びで悩んでいます。
-
保険適応で歯科矯正
-
歯列矯正の初めて装置を装着す...
-
歯医者の受付についてです。 定...
-
ワイヤー矯正について
-
至急相談です。 ① 今度、歯石と...
-
至急お聞きしたいことがありま...
-
夕食後に腹が減る
-
親知らず横向きぬきます! 静脈...
-
大学生男です。彼女が一年半ほ...
-
一日中働いてヘトヘトになって...
-
左前歯の内側の先が歯ぎしりで1...
-
歯科医院の院内分割について
-
マウスピースが緩くなったので...
-
20代前半です 矯正を1年半ほど...
-
とても疑問に感じることがあり...
-
前歯のすきっ歯を矯正したいと2...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マドンナ的美人は大便をしない...
-
私はよくおならが出ます。体育...
-
テスト中にオナラ
-
おならが勝手にでる!
-
おじさんのおならと可愛い男子...
-
オナラが沢山出るので、人から...
-
とても困ってます!恥ずかしい...
-
自分のおならが飛び上がるほど...
-
くしゃみなんですが
-
宇宙飛行士がオナラで死亡?
-
新婚妻のおならは許せる??
-
マッサージの施術中にオナラを...
-
おならについて
-
【医学】おならが臭いと悪玉菌...
-
オナラが滅多に出なくて心配で...
-
湯船の中でおならをしたことが...
-
最近おならがうんこの匂いがし...
-
おならの回数を減らす方法とに...
-
体の中からガスが・・・。
-
外国人にとってゲップは下品な...
おすすめ情報