アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

0次元ドットを使って、電流を使わずに情報を伝達するという文献をよんでいるのですが、そこで出てくる「セルラーオートマン」(celler automata)という概念が解りません。ヤフーで検索すると、セルラーオートマンを使って●●を計算する・・とかいうことがのっているのですが、どういった考えなのでしょうか

A 回答 (2件)

セルオートマトンを使ったことはないのですが,


近い領域の研究者としての認識を少し.

他の人の研究を横目で見て形成されたイメージですので,正確さは欠くかも
知れませんが悪しからず.

私は,有限状態オートマトンが格子状に配列されたもの,と認識しています.

有限状態オートマトンとは,有限個の離散状態S={si}をとる(=各時刻
においてSのうちのいずれかの状態にある)自動機械で,時刻tにおける入力
i(t)と状態s(t)(より一般的にはs(t),s(t-1),…s(t-n))のみに
依存して、出力o(t)と状態s(t+1)が決定されます.これらの間の関係は
必ずしも決定論的である必要はなく,一般的に言えば,o(t)とs(t+1)
の確率はi(t)とs(t)のみに依存するということになります.

自動機械(automatonの無理やり訳)といっても,抽象的概念ですので
実際に機械である必要はなく,人間や分子など,上のような方法でその
挙動が近似できると仮定するならなんでも良いです.

で,これをn次元格子として配列したときに新たに設ける仮定として,
あるオートマトンは近傍のオートマトンの状態のみを入力として受ける
こととします.言いかえれば,各オートマトンは系全体の状態を
観測することはできないということになります.

このようにして,各オートマトンの遷移則と配列の形状を決めてやります.
その上で、各オートマトンに初期状態を与え,必要であれば特定または
全てのオートマトンに近傍オートマトンの状態に加えて各時刻における
系外部からの入力を与えてやれば、この系の時間発展が観測されるわけ
です。

何に使われているのか,ということですが,論理回路のシミュレーションとか
でしょうか.あとは,複雑系や人工生命などの分野でもよく使われているように
思います。どの応用にしても,系の部分間の関係のみしか分からないときに,
系全体の挙動をみるということに使われているように思います。

参考URL:http://iimori.esst.kyushu-u.ac.jp/CA/ca-faq/ca-f …
    • good
    • 0

http://owl.aist-nara.ac.jp/member/hiroa-ku/paral … より
>セルラーオートマトンとは時間及び空間の離散システムである。

http://www04.u-page.so-net.ne.jp/qb3/awatts/tuto … より
>セルオートマトンとは堅苦しく言えば離散時間、離散空間、離散状態変数に
>よって定義され、ある局所的なルールにしたがって決定論的に時間発展する
>動的システムです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!