重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

毎回、タイヤ交換をする時にナットが外れないのです・・・。毎回外れないので、十字レンチを使い緩めに締めておくのですが、必ず外れない所が出てきます・・・。何か良い方法はないですか? (ホームセンターで1万円ぐらいのインパクトレンチを見つけたのですが、これでは外れないですかねぇ???)

A 回答 (10件)

#3です 度々すみません



ナット部分ではなくボルト部分でした(^^ゞ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切に回答していただいて、ありがとうございます!!また質問させていただいたときは、宜しくお願いします(^^)

お礼日時:2004/03/22 09:43

外す方法。



十字レンチの径よりも一回り太い鉄パイプ(ステンレスパイプ)を買ってきて、レンチに差して回す。
1mのパイプで充分です。かなりの力がかかるので肉厚のある物がいいです。

私ははずれにくいところはこれで外しています。大抵はずれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!(^^)ホームセンターで買ってきます。

お礼日時:2004/03/22 09:31

>インパクトレンチ


性能によるでしょうね。目的からみて、あまり安いものはお勧めしない。
トラッククラスだと、大型タイヤ用のインパクトレンチでも緩まない場合もありますから。
結局は人力で、長めの鉄パイプを十字レンチに挿して緩めます。(2人がかりで)

後は他の回答者同様、潤滑剤を使います。
(個人的には“TOYOTA ハイルーセン”がお勧めなのですが・・・)

#毎回なら、ボルト側のねじ山が痛んでいることも、考えられるかもしれませんね?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!!(^^)ハイルーゼンはホームセンターなどで手に入るのでしょうか?

お礼日時:2004/03/22 09:34

レンチの長さを継ぎ足すように径の合う金属パイプをグリップ部分に差し込んで力をかければ、てこの原理で軽く回ります。

長さが倍になれば力は半分です。
が、長すぎるor強度の低い金属パイプだとパイプが曲がりますのでほどほどの長さで。
以前どこかでそういった延長グリップ商品を見たことがありますが詳細は不明です。
他にもこういった物もあるようですのでご参考に。
http://www.kdrweb.biz/kodera/spada.htm

参考URL:http://www.kdrweb.biz/kodera/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!パイプを継ぎ足すといいですね!早速試してみます(^^)

お礼日時:2004/03/22 09:37

#2です。

回答に対するお礼を拝見しましたので補足です。
クレ5-56は強い浸透力で金属表面の水分を置換し薄い被膜を形成することで優れた潤滑性と防錆性を発揮し多用途に使用できますので車に1本いや家庭に1本必需品です。
締める前に使えば防錆効果と共に外す時に軽く外れますし、外す時に使えば浸透効果で楽に外せますので是非お試し下さい。
1本400円以下でどこのホームセンターやカーショップで売っています。

参考URL:http://www.kure.com/top.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

556買ってきました!!便利な物を教えて下さってありがとうございます!!(^^)

お礼日時:2004/03/22 09:30

#3です 締め過ぎてはいないようですので改めて回答します



自家用車では見かけません(私はやっています)が、大型車ではタイヤ交換時に
ナット部分にグリス(軽いものではないもの)を塗っておきます
これは効きます!!
    • good
    • 1

私はタイヤをはめる前に、ネジの部分に錆止めをスプレーしておきます。


外れないことはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!(^^)錆びたから外れなくなるのですね!今度からスプレーしてみます!!

お礼日時:2004/03/22 09:40

結論から言わせて頂ければ、ハッキリ言って締めすぎです


毎回そのように締めすぎるとねじ切る恐れがあります
そうなると途方も無い修理代金になることを覚えておいて下さい

外れないナットは別問題として、締めすぎないようにするには正面に位置し
思いっきりギュと閉めればOKレンチに全体重をかける必要はありません
それでもダメでしたら”トルクレンチ”しかないですね
ある一定のトルクしかかけられないので、締め過ぎることはありません
こちらで確認できます   
     ↓
http://www.rakuten.ne.jp/gold/f-gear/page/torque …

修理屋曰く「ネジ締めほど難しいものはない」「100%ここまでという目安がないから」
というよなことを聞きましたので素人が苦戦するのは当然かと思います、あとは経験ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!全然締めすぎていないと思うのですが?(^^)

お礼日時:2004/03/21 16:36

クレ5-56をお持ちでは有りませんか。


コレデバツチリです。

参考URL:http://www.monotaro.com/cgi-bin/OBP.cgi?m=zHunzw …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます(^^)外す時に使うのですか?それとも締める前ですか?

お礼日時:2004/03/21 16:09

>>緩めに締めておくのですが、必ず外れない所が出てきます・



それは、タイヤの脱落を防止する為にタイヤの回転で閉まる様に
設計されているからです。

>>何か良い方法はないですか? 
車に付属の工具でL字レンチが普通付いています。
それを使って、緩まないナットはレンチに足を掛けるか
乗ってしまって弛めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます(^^)L字レンチに乗ってみましたが、ナットがダレテしまいました・・・。

お礼日時:2004/03/21 16:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!