

よろしくお願いします。
AとBという2つのシステムがあるとします。
同一ビル内の拠点で、Aは系列会社のシステムで、
Bは弊社社内システムです。
2つのシステムは、NWセグメントが分割されており、
互いにアクセスすることはできません。
ところが、
Bシステムのユーザが、業務要件として
Aシステムのデータベースのデータを参照したい、
と言い出しました。
これをどう実現できるか悩んでいます。
Aシステムの管理者に確認したところ、
現在のセグメント分割の方針は、
担保してほしいとのことでした。
こういった場合、どういった落としどころが考えられるでしょうか?。
1.Bシステム側に唯一A社にアクセスできる代表サーバを設け、アクセスを最小限にする
2.システム間にCiscoL3スイッチを入れIPをルーティングする。スイッチではアクセスリストなどで
アクセスを最小限に制限する
3.Aシステムのバックアップを、Bシステムのデータベースに手動運用で復元する
などが思いつくのですが、他に方法や上記についてのご意見など
頂ければ幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
要件が、よく判らない状態での回答ですけど、現在検討されているやり方は、インターネット上のグローバルIP上でのNWセグメントと言うことでしょうか?
同一ビル内で、あれば物理回線1本あれば、なんら問題は無くなると思うのですけど、その辺は検討されましたでしょうか?
もちろん、多少の費用はかかってしまいますが、何より安全な方法じゃ無いかとは思います。
※Cisoco のL3や諸々買い足されるよりかは安上がりだと思いますし、たいしてセキュリティの心配もしなくて済みます。
ビルの管理会社さんなどに問い合わせてみられたらいかがでしょうか?
せっかく物理環境があるのに、わざわざグローバルIP越しにされる必要性があるのかなと思いました。
もし、そうではない前提の場合にはすみません。
No.2
- 回答日時:
>2つのシステムは、NWセグメントが分割されており
この状況をもう少し詳しく説明しないと良い助言は得られないかと
両者ともまるっきり別もののネットワークと仮定すると
拠点間VPNで良いのでは?
勿論、両社のルーターないしFireWallでのアクセス許可を最低限にして
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
システム連携?システム連係?
-
別のシステムのデータを引っ張...
-
「管理」「運用」「保守」の意...
-
マイナンバーこそ正義と思って...
-
「EUC」と「統合EUC」の違い
-
事務コンについて相談させてく...
-
効率的なシステム、個人データ...
-
詳しい方にご教授願います。 よ...
-
windows 11 へのアップグレード...
-
DBの更新と更新後のDBの参照
-
mysql で読み込み中です。の画...
-
iPhoneのシステムデータ、3日前...
-
ZOOM MRS-802CDについて
-
accessで複数年度のデータを蓄...
-
phpMyadminを利用してのデータ...
-
Oracleクライアントの共存方法...
-
直列システムの故障率について
-
ASP.NETで画面の初期化される(...
-
公的データ等のシステムについて
-
教えて頂けないでしょうか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
システム連携?システム連係?
-
別のシステムのデータを引っ張...
-
マイナンバーこそ正義と思って...
-
「管理」「運用」「保守」の意...
-
ITa、ITbという言葉の意味を教...
-
事務コンについて相談させてく...
-
Ciscoルーター等の寿命は
-
システムインテグレーションと...
-
オンボードRAIDとソフトウェアR...
-
保守契約情報を管理できるソフ...
-
会社の受付システムについて
-
古いWEBシステム。もう追加プロ...
-
AS400とwindows serverについて
-
WINDOWSXPのリモートデスクトッ...
-
情報分野です。この問題わかる...
-
システム保守業者の変更について
-
業務で社内システムを使用する...
-
システム保守費用について
-
自動返信を止めたい。
-
システムライフの意味を簡単に...
おすすめ情報