
今更何を・・・って感じの質問ですが、ずっと疑問でしたので教えてください。
ふきん、衣類、コップなどをしばらくハイターに漬けておいて、それをすすぐときのことです。
1)すすぐときは水、お湯どちらがいいのでしょうか。
2)すすいだあと、衣類なら洗濯機で洗濯
コップやふきんならば、台所用洗剤で洗いますか?
それともハイターしてすすぐだけでOKですか?
3)ハイターや台所用洗剤をすすぐとき、すすぎ終わったという目安はあるのでしょうか?
ハイターなら臭いがなくなったら大丈夫!などでしょうか。
本当に、常識的なことを知らないので、細かく教えていただけるとありがたいです。
洗濯方法の本などを見ても、そんな細かいことは載っていないので・・・。
よろしくお願いします。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
ハイター大好き愛用者です。
我が家は、キッチン泡ハイターで、まな板や三角コーナーを漂白してますが、まな板は、食器用洗剤で洗ってからハイターします。冬は、お湯、夏は、水ですすいでます。泡が無くなったら、すすぎ終わりにしてます。
話は、とびますが、衣類用のハイターより、キッチン用のハイターのほうが、下着のしみなんかよくとれます。ふきんは、洗濯機でもう一度洗いますね。
この回答への補足
補足させていただきます。
>ふきんは、洗濯機でもう一度洗いますね。
とのことで、またまたすごく細かいことなのですが、ふきんを洗濯機で洗うときは他の衣類と一緒に洗いますか?それとも別ですか?
なぜ不思議に思うかというと、変な話、下着などと一緒に回すものかなって思ったからです。
神経質な人はだめなのかな・・・?って。私がとてもずぼらで何も考えないので、細かいところを聞かないと分からないんです。
もし可能なら教えてください。
No.3
- 回答日時:
1)すすぐときは水、お湯どちらがいいのでしょうか。
お湯だと塩素ガスが多く出るので水が良いと思います。
2)すすいだあと、衣類なら洗濯機で洗濯
コップやふきんならば、台所用洗剤で洗いますか?
キッチンハイターのCMでは湯呑の茶渋とか漂白していますが、食器の漂白は私はお奨めしません。
漂白とは汚れの色が消えるだけであって汚れが落ちる訳ではありません。見えない汚れの残ったままの食器は使う気にはなれないし、例えば湯呑なら茶渋に吸収していた塩素がお茶を注いだ時に出て来そうで嫌です。
ガラスや陶器・磁器の茶渋とかの汚れなら塩やクレンザーで落ちます。
布巾などの漂白は漂白が主な目的ではなく殺菌の方ですよね?ですので食器の方とは目的が違うので漂白はしてもいいのですが、『汚い布巾の汚れを落とす』目的での漂白であれば本末転倒です。きちんと洗ってから漂白すべきでしょう。
3)ハイターや台所用洗剤をすすぐとき、すすぎ終わったという目安はあるのでしょうか?
ぬるぬるが十分流せたらでしょうか?
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日用品・生活雑貨 キッチンハイター使用後、アンモニア臭はする? 1 2022/05/31 16:46
- 掃除・片付け キッチンの排水溝にハイターを使い、家中臭くなった 3 2023/05/28 01:15
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 手洗いでの洗濯のやり方について 最近洗濯機が壊れてしまい、すぐに修理や買い替えができないのでコインラ 4 2023/02/20 06:32
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー こんにちは 洗濯の仕方を教えてください。汚れた下着は、色物のハイター一度漬けてから洗濯されますか。 5 2022/08/05 17:16
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 掃除に詳しい方教えてください。洗濯機のゴミ取りネットが黒カビで黒くなりました。 ハイターに漬けました 5 2022/07/18 16:07
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー おしゃれ着の洗濯について 1 2022/06/13 20:39
- 冷蔵庫・炊飯器 こんにちは お教えて下さい 炊飯器に臭ったご飯が入っていて、お湯にハイターをつけて、30分で、ゆすい 3 2023/06/11 09:25
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー ハイターについて。 質問内容 ドラッグストアにある、キッチンブリーチという名前の商品とハイターという 6 2023/06/26 15:52
- その他(病気・怪我・症状) C型肝炎、B型肝炎の可能性のある人の血液(経血)がついた衣類と感染者ではない子どもの衣類を誤って一緒 1 2022/05/12 23:54
- その他(病気・怪我・症状) 洗濯機水漏れについて教えてください 縦型洗濯機で枕をあらいました。 水を含んでかなり重くなり、膨らみ 3 2023/04/06 11:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小皿がない場合の「手皿」
-
回転寿司で、自分が注文した物...
-
ソーメンのゆで汁が排水口のネ...
-
オーブンレンジでプラスチック...
-
恋愛で、灯台下暗しってどうい...
-
油を濾す時は熱いまま?冷めて...
-
手皿は日本独特?
-
台所洗剤代わりにハンドソープ...
-
妻のつくるトンカツの裏側が濡...
-
くら寿司って食べ終わったお皿...
-
バイキングでの食べた後のお皿...
-
食器洗い中、コーヒーカップに...
-
干し網の手入れ
-
夜の夫婦生活、何か事前の合言...
-
食器洗ったあとのスポンジを 私...
-
冷や汁が翌朝には酸っぱくなり...
-
コップが臭います。
-
食器を水だけで洗うと汚い?
-
灯油臭い!
-
結束バンドの耐熱について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
回転寿司で、自分が注文した物...
-
くら寿司って食べ終わったお皿...
-
妻のつくるトンカツの裏側が濡...
-
台所洗剤代わりにハンドソープ...
-
油を濾す時は熱いまま?冷めて...
-
恋愛で、灯台下暗しってどうい...
-
ソーメンのゆで汁が排水口のネ...
-
コップが臭います。
-
干し網の手入れ
-
オーブンレンジでプラスチック...
-
ラップが焦げて皿に焦げ付いた...
-
灯油臭い!
-
カーペットにカップヌードルの...
-
食器がはまった!
-
小皿がない場合の「手皿」
-
炒め物がすぐに冷めてしまいます。
-
髪の毛についた粘土の取り方
-
夜の夫婦生活、何か事前の合言...
-
こびりついた魚のウロコの掃除方法
-
魚料理をした後の鍋のにおい
おすすめ情報