
友達に誘われて、同じ居酒屋でバイトをすることになりました。
当方飲食店等でのバイトは皆無で全くの未経験です。
それを踏まえて
「初めは何をしたらいいかすらわからないから、一から教えてもらわないと邪魔になっちゃうよ?」
ということを友達に伝えました。
すると友達は
「とりあえず人手不足だから土曜日と日曜日含めて夜に週4以上入れるなら問題ない」
と言いました。
それは店側からの最低条件だったらしく、一から教えてもらえるとのことだったので
働くことを決めました。
面接では
最低条件はクリアしていること、飲食店でのバイトは皆無で料理すらろくにできないことを
ちゃんと伝えました。
店側からは
最初の1ヶ月は研修期間を設けて、1ヶ月後にそのまま雇うかどうかを決める。
わからないことはなんでも聞いていいので早速明日から来てください。と伝えられました。
翌日バイトに行ったのですが、客がたくさん来ておりとても忙しい状況でした。
その流れで何も言われずにいきなり接客をさせられました。
接客といっても注文を聞いて伝票に書くだけだったので
それはなんとかこなせました。(知らないメニューを聞き取るのが少し辛かったぐらいです。)
が、結局そのまま正しい接客の仕方は教えてもらえず終いでした。
その後若干の空き時間にお酒の入れ方を短時間ですべて説明されました。
はっきり言って覚えられる気がしなかったのですが、淡々と説明され続けたので「はい!はい!」と
必死に覚えようとしながら説明をひと通り聞きました。
そして皿洗いをしてその日は上がらせてもらいました。
次のシフトは二日後でした。
二日後、学校で友達から
「リーダーが昨日「あの子(私)接客向いてないわー」って言ってたぞ。」と言われました。
腑に落ちない内容でしたが、確かに接客自体は自分でもうまくできたとはとても思えなかったので
渋々「がんばる」と言っておきました。
その日の夜のバイトでもほとんど何も教えてもらえませんでした。
なので一つ一つ質問していたら、あきらかに
「こんな忙しい時にそんな細かいこと聞いてくるな」と言わんばかりの態度で
雑な対応をされました。(少なくとも自分はそう感じました。)
確かに自分も細かすぎることを聞きすぎたかもしれません。
「食洗機使っていいんですよね?」「氷は満タンまで入れていいんですよね?」等
確かにわざわざ聞かなくてもわかるであろうということまで聞きました。
ですが、それは「もしだめだったら」という万が一のために最初の一回だけ聞いたまでです。
それでへまして文句を言われるのも嫌でしたし、なんでも聞いていいと言われていたので。
そして次の日の昼にバイト先から電話が来ました。
「○○(僕の名前)君、一応面接では研修期間1ヶ月という形で入ってもらったんだけど・・・
こっちで○○君はどうも飲食店には向いてないなーってことになっちゃって・・・
2日働いた分の給料は払うけど・・・」
と言われ、その先を何も言わないので「はい。わかりました。」と言って電話を切りました。
明日はシフトが入っていましたが行く気はありません。
非常に不愉快に感じました。
とても理不尽だとも思いました。
確かに忙しいのに全然役にたってなかったことは事実ですし、自分でもそう思います。
しかし「○○君は飲食店には向いてない」という言葉は何度考えてみても納得がいきません。
みなさんはこのことについてどう思いますか。
自分は今後どう対応していけばいいのでしょうか。
店の服と帽子は家にありますし、お金の事など何もわからないままです。
2日でバイトをやめさせられる人なんてそうそういないと思います。
はっきり言って親やバイトを始めたことを伝えた他の友達になんて言えばいいかわかりません。
なによりも今それが憂鬱で仕方ありません。
みなさんのご意見をください。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> 自分は今後どう対応していけばいいのでしょうか。
> 店の服と帽子は家にありますし、お金の事など何もわからないままです。
貸与されている制服等を洗ってから、お店に返しに行きましょう。
その際、未払い給与を受け取るため、念のため、受領印(三文判)を持参しましょう。
どうしても店に行きたくないなら、先に電話して、
制服を宅配で返却することと、給与を振り込みで受け取れないか相談しましょう。
制服と未払い給与を放っておいたままには出来ません。
>「○○君は飲食店には向いてない」という言葉
たぶん、あなたは向いていなかったと思いますよ。
多くのアルバイトを採用して勤務されている管理者からすれば、
数時間もすれば、そのアルバイトの向き不向きは概ね分かってしまいます。
> 2日でバイトをやめさせられる人なんてそうそういないと思います。
いや、特に珍しいことでもありません。
むしろ、早々に、退職させるお店側が親切なくらいです。
合わない仕事に縛り付けても、勤務する者がかわいそうですから…。
> はっきり言って親やバイトを始めたことを伝えた他の友達になんて言えばいいかわかりません。
素直に、事実を話すのが賢明です。
嘘をついても、事情を知っている友人が居るのですから、
その内、情報は漏れてしまいますよ。
いずれにせよ、過ぎたことにこだわっていても未来は開けませんので、
早々の気持ちを切り替えることが前向きと思いますよ。
ご健闘をお祈りします。
ご解答ありがとうございます。
>たぶん、あなたは向いていなかったと思いますよ。
接客や店の皿洗いなんてしたことがなかったので、自分が向いているのか向いていないのか
それすらもわからない状況でした。
貴方様のおっしゃる通り、私がアルバイトをした居酒屋において
私は向いていなかったのだとわかりました。
その店が何も教えてくれずに私に仕事をさせた以上
それだけで十分だと言える対応を取れていれば恐らくやめさせられることはなかったのでしょうね。
たった2日間でしたが、「ちょっと楽しいかも」と思い始めたところもあったので少し悔しい思いも残りますが
自分はそれまでの人間だったと割り切ることにします。
No.3
- 回答日時:
ハンバーガーショップは、きちんとしたマニュアルが有りますが
居酒屋ってお酒を飲む人が集まる場で
お酒を飲む人って、理不尽な要求をする物なのです
そういう場で働く人には
融通が利かせられる事が要求されます
マニュアルは無いし、正しい接客方法も、有って無いような物なのです
その場、その場の状況次第で、臨機応変に動ける人が重宝されるのです
あなたの文章を読んでいると、
なんとなくですが、頑固で、こだわりが強い傾向が読み取れます
多分
本当に接客が向いてないのでしょう
今回はお給料だけもらって
次のバイト先を探すようにしましょう
もしかしたら
マニュアルの有るお店なら活躍出来るかもしれませんよ
ご解答ありがとうざいます。
確かに自分は融通が利かないなと自分で思い当たる節があります。
少し真面目過ぎたのかもしれません。
真面目なのは大事なことですが方向性を間違えていたような気がします。
>なんとなくですが、頑固で、こだわりが強い傾向が読み取れます
恐らく貴方様がそう思ったのは、私が
>「こんな忙しい時にそんな細かいこと聞いてくるな」と言わんばかりの態度で
雑な対応をされました。(少なくとも自分はそう感じました。)
これに対し苛立ちを感じていたからだと思います。
文章にそれが出てしまったのだと思います。
これに関しては全面的に自分が悪いと気づいたので
もっと融通の利く人間になれればと思います
No.2
- 回答日時:
大変に有意義な経験をされましたね。
そのようにして、一体自分はどんな人間なのかを教えてくれるのが社会です。
そのためにアルバイトという雇用があるのです。
自分がどう思っていようが、それを判断するのは
他人であり、組織、社会です。
人間である以上、それらを避けて生きることは出来ません。
お金を稼ぐということの意味、
そういう苦労をされながら、
あなたを育ててくれ、学校に行かせてくれている
御両親への感謝を感じつつ、
新たな挑戦を開始されるよう願っています。
何も悪いことはしていないのですから正々堂々と店に行って
貸与品は返却し、バイト代を頂きましょう。
将来全うな社会人になるための必須事項です。
ご解答ありがとうございます。
確かに私をどう判断するかは私ではなくお店側です。
私の立場から考えるとどう考えても理不尽だ!
と私が思ってはいてもそれにはなんの意味もなく、そして社会ではそれが当たり前だということなのですね。
それに気気付けた事。ここに質問してよかったと、そう思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 面接・履歴書・職務経歴書 バイトの面接の後に、遺伝子検査をさせられました。 1 2022/09/12 21:52
- 会社・職場 今日バイト先で接客のトーンが居酒屋に合ってないと言われました。 昔バイトしていた居酒屋でまた働くこと 3 2023/02/25 22:27
- アルバイト・パート 実家暮らし大学生のバイトについて教えて下さい! 5 2022/04/25 11:40
- 子供・未成年 サイゼリヤでアルバイトしている者です。まだ研修期間中ですが既にバイトを辞めたいです。 3 2022/09/19 20:08
- 飲食業・宿泊業・レジャー キャバ嬢のバイトについて質問です。大学2年の20歳女です。 3 2022/09/11 18:50
- アルバイト・パート バイトのシフトについてです。 バイトの面接で今日採用の連絡を頂きました。 その際電話越しで「めっちゃ 1 2022/09/05 23:27
- アルバイト・パート 働きたいスナックに再度連絡してもいいのでしょうか? 3 2023/06/21 07:53
- アルバイト・パート 飲食バイトをやめたい 8月~10月の頭まで飲食のバイトを入っていたのですが、最初は優しい職場だと感じ 1 2022/11/11 19:36
- 子供・未成年 店長による男女差別と体調不良を耐えるべき?皆さまのご意見ください 3 2023/07/16 00:33
- アルバイト・パート ショックです、吐き出させてください。バイトをクビになりました。 7 2023/06/26 21:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
女です。 昨日居酒屋のアルバイト初日でした。 居酒屋は合わないと思い、辞めたいです。 誰に何と言えば
アルバイト・パート
-
飲食店ホールバイト5日目くらいです。 最初の3日はお店のルールや接客用語を練習して昨日から実践で今日
その他(悩み相談・人生相談)
-
バイト 無能過ぎてつらいです。 飲食店ホールバイト始めて6回目のシフトですが卓番ミスがめちゃくちゃ多
会社・職場
-
-
4
居酒屋のバイト1ヶ月目ですがやめたいです。 高校1年生の女子です。バイトを始めたばかりで辞めたいなど
アルバイト・パート
-
5
バイトはじめて2日目ですが、辛いです。 飲食店(バイキング)のアルバイトを始めました。まだ2回出勤し
アルバイト・パート
-
6
居酒屋で忙しい日を月から日曜で順番にしてほしいです。よろしくお願いします。
居酒屋・バル・バー
-
7
大きな声が出せなくて悩んでます。 先月から居酒屋バイトを始めました。 注文を取った時、厨房に注文(伝
飲食業・宿泊業・レジャー
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デリヘル 店外やめたい デリヘ...
-
買った服がほつれてました。皆...
-
店名に「さん」付け
-
先日、ある飲食店に入ったので...
-
値引き品を買うときに、皆さん...
-
先日、風俗に行って凄く仲が良...
-
客のセクハラに困ってます
-
ガソリンスタンドで給油の際は...
-
あなたがお客様として店員から...
-
食事での相席拒否について
-
「渡り蟹のパスタ」の蟹は食べ...
-
本場のイタリア料理はまずい?
-
お店に入ったら、当店は予約制...
-
方言を聞いて癒やされたいので...
-
スナックをしています。お誕生...
-
店員のミスにより服を汚されました
-
キャバ嬢と同伴出勤する約束を...
-
水商売の女性にお聞きしますが...
-
注文前に席を取るのはマナー違反?
-
「いらっしゃいませ」と言われ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デリヘル 店外やめたい デリヘ...
-
先日、ある飲食店に入ったので...
-
ガソリンスタンドで給油の際は...
-
キャバ嬢と同伴出勤する約束を...
-
先日、風俗に行って凄く仲が良...
-
キャバクラなんかに金使うなら...
-
店員のミスにより服を汚されました
-
買った服がほつれてました。皆...
-
あなたがお客様として店員から...
-
居酒屋の予約人数が変更できず...
-
夜の店を辞めると、指名客に伝...
-
キャバクラ働いてます。このお...
-
「渡り蟹のパスタ」の蟹は食べ...
-
スナックをしています。お誕生...
-
先日、gucciで買い物をしました...
-
一人なのにカウンターに座らな...
-
本場のイタリア料理はまずい?
-
キャバ嬢です。 本指名の私が休...
-
セクキャバ嬢に惚れてます。
-
ファミレスのドリンクバーの利...
おすすめ情報