
28歳会社員の男です。
歌の大半の歌詞は恋愛に関することばかりですよね。
「あなた」「キミ」「会いたい」「抱きしめたい」・・など他にも似たようなフレーズばかり。
相手あっての歌、なんですよね。
恋愛経験がないので歌詞に共感出来ません。
なので純粋に音楽を楽しむにしても歌詞が邪魔なんですよね。
クラシックやゲームミュージックなど音楽のみの方がよっぽど純粋に楽しめます。
恋愛は全人類共通のテーマなので多いのは仕方ないとは思いますけど、
多すぎるとは思いませんか?
好きな人が出来たことがないことでイライラしているせいもあって、
ただの僻みみたいな投稿になってしまいましたが。。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
脳科学的とあと心理学的に答えると
女性は歌の歌詞の共感度合い
男性は歌のリズムの好み
で音楽を聴いているそうです。
(※上記の理由で男性に英語の意味すら分からない洋楽が好きな人
が多い理由の説明が出来るかと思いますが)
もちろん例外もありますが
V系バンドが好きな女の人とか。
質問者さんの場合、女性ではありませんので
おそらく質問にも書かれていましたが
好きな人が出来た事が無い経験から
恋愛をテーマにした歌詞に共感を持てないのは
当然その通りだと思います
何か音楽の趣味の幅を広げたいとかなら
まったく意味の和からないような
英語の歌詞の洋楽の曲とか
映画・ドラマのサウンドトラックの音楽とかを
聴くのはどうでしょうか?
回答ありがとうございます。
男性で歌詞を重視する人は少ないんでしょうか?
僕のように恋愛経験なければ分かりますが、
恋愛経験あれば少しは重視するような気もしますが。。
洋楽は確かに英語分からないんで歌詞はちんぷんかんぷんですね。
好んで聞くのは邦楽やサントラばかりだったので、
洋楽も視野に入れるようにしたいと思います。
ただ、歌詞にも共感できればより一層楽しめるのかなとも思っちゃいます。
No.10
- 回答日時:
こんにちは!^^
>歌の大半の歌詞は恋愛に関することばかりですよね。
>恋愛は全人類共通のテーマなので多いのは仕方ないとは思いますけど、
多すぎるとは思いませんか?
私は、50代のオヤジですが、まったく同意見ですね…。実は、私がそのように感じたのは、中学の時でした。当時は歌謡曲とフォークが全盛で、当時のアイドル(山口百恵、桜田淳子、森昌子等…)が背伸びして歌ってる恋愛ものの歌が鬱陶しかったと記憶しています。
その時、洋楽好きの友人から紹介されたのがプログレ(プログレッシブ・ロック)で、EL&P、YES、Pink Floydなどでした。それで、下記に貼付した曲が、衝撃的でしたね…。特に、歌詞などを読むとフォークの歌ってる内容が陳腐見えて、それ以来邦楽は聴かなくなりほぼ洋楽で過ごしてきています。
◎Pink Floyd(ピンク・フロイド):「Time」(1973年)
「Time」の訳詞
http://proglyrics.blogspot.jp/2009/04/blog-post_ …
◎アルバム「The Darkside Of The Moon(狂気)」
このアルバムは、アメリカのアルバム・チャート200に約15年もランクインしていたというモンスター・アルバムです。
http://www.allmusic.com/album/the-dark-side-of-t …
このバンドは、仙人集団とも言われ、彼らの楽曲を真似たバンドは、存在せず、孤高のバンドとして、ビートルズとは、違う意味で別格のバンドです。
他の方も述べてますが、この機会に洋楽に触れてみるのもいいかと思います。^O^V

No.9
- 回答日時:
まあ、流行のポップスだとハイティーンから30歳ぐらいまでの人が
一番お金落としもいいでしょうし
共感性の高い恋愛の歌が売れるのはあるでしょうね。
あと、感情や感覚的に浸りやすいのが恋愛というのもあるかもしれません。
ただ、自分自身があまりそういった曲を聴かないので
聴きたいのに恋愛ばかりで困るって感覚もないかな。
まあクラシック、ワールドミュージック、映画音楽の方が多く聴く側ではありますが
今のJPOPの歌手でも、一般論だったり、社会風刺だったり親子やペットとか
そいういったものの歌もありますね。
あと私の好きなある歌手の歌も、知らない人が聴いたら恋愛の曲に聞こえるけど
「あなた」が実は家族だったり、故郷だったり、そういった広い意味の愛をうたってるっていう歌手もいます。
私の好きなアーティストグループで「アディエマス」というのがいます
歌がついていますが、歌詞は造語です。
どちらかというと声を「楽器」としてとらえる感じのスキャットやコーラスメインなので
言葉の意味はわかりません。
まあせっかくこのサイトを利用されてるなら
「これこれの条件の曲で、恋愛以外のテーマの曲のおすすめ」あたりを質問して
自分で編集して集めたトラックでも作ったらどうでしょうか?
回答ありがとうございます。
やっぱり恋愛経験者の方が圧倒的多数ですもんね・・
9:1くらいの割合なのかもしれませんね。
愛は愛でも家族愛や故郷愛の歌もあるんですね。
歌詞が理解出来ない洋楽や造語になっているような曲を探した方がよさそうですね。
No.8
- 回答日時:
こんにちは。
1980年代までは、日本の音楽は歌謡曲といって、職業作詞家、作曲家と歌手の組み合わせで、分業して利益配分していたのです。
今は個人で全部こなして曲作りするようになったので、悪くすると安易で、価値観の狭い歌が、増えてしまったのです。
当時も恋愛の歌が多かったですが、旅の曲や、天候、自然をテーマに、大きな愛を歌った曲も多かったのです。
私も当時の音楽には、影響を受けました。
優れた才能の持ち主なら、松任谷由実とか、作詞家の松本隆。歌謡曲時代なら、阿久悠という作詞家の作品をじっくり聴いてみて下さい。
日本にもこんな時代があったのかと、びっくりします。
28歳のあなたに、何の曲が似合うかわかりませんが、聴くことがお好きでしたら、関心が蔓草のように広がることを期待します。
一度、YouTubeあたりで、松任谷由実の80年代くらいから聴いてみて下さい。
失礼いたします。
No.7
- 回答日時:
1980年代までは、日本の音楽は歌謡曲といって、職業作詞家、作曲家と歌手の組み合わせで、利益配分していたのです。
当時も恋愛の歌が多かったですが、旅の曲や、天候、自然をテーマに、大きな愛を歌った曲も多かったのです。
私も当時の音楽には、影響を受けました。
優れた才能の持ち主なら、松任谷由実とか、作詞家の松本隆。歌謡曲時代なら、阿久悠という作詞家の作品をじっくり聴いてみて下さい。
日本にもこんな時代があったのかと、びっくりします。
28歳のあなたに、何の曲が似合うかわかりませんが、聴くことがお好きでしたら、関心が蔓草のように広がることを期待します。
YouTubeあたりで、松任谷由実の80年代くらいから聴いてみて下さい。
失礼いたします。
No.5
- 回答日時:
音楽は好きだけど、恋愛ソングは歌詞などが嫌と
言うのであるなら、邦楽ではなく洋楽を聴けばよいのでは?
J-POPと違い、海外では恋愛を殆ど主題に取り入れない
アーティストも多いですし、歌詞を難解にして解釈は聴き手に
委ねる場合も珍しくありません。
貴方が複数の外国語に堪能というのでなければ、
歌詞が頭に入って来ない言語の音楽を聴いてみることを
お勧めします。
<例>
アウン・サン・スーチー女史に捧げた歌
U2 - Walk on
英国政府を批判した歌
Style Council - Walls Come Tumbling Down!
http://youtu.be/k5HfOipwvts
反戦歌
Patti Smith - People Have The Power
http://youtu.be/pPR-HyGj2d0
ペレストロイカでは不十分だと訴える歌
Аквариум/ Б.Г. - Radio Silence
http://youtu.be/JEBLSdI9H-g
9.11事件についての歌
Bruce Springsteen- The Rising
http://youtu.be/EjPU_SGOqCM
マスコミを皮肉る歌
Richardm Marx- Don't mean nothing
http://youtu.be/k8E_dkESwzg
No.3
- 回答日時:
否が応でも耳に入ってくる音楽にそういうのが多いのはやはり売れるからです。
ではそういう音楽を好む人は恋愛経験がある人とか最中の人ばかりかというと決してそんなことはありません。単純に好きであるとか歌詞の内容をそこまで(たとえば自分と対比するとか共感するとか)考えない人が多いからです。
あなたの場合、好みの問題だと思います。好きな人ができても好みは変わらないでしょう。逆に「そのくらいのこと」で好みが変わるのは怖いことで、あるいは相手に合わせて好きでもないものを好きな振りをするのは精神的に辛いと思いませんか。
もしかするとあなたは「歌詞が邪魔」とおっしゃっていますが本当は歌詞を大事にする人なのではないでしょうか。耳に入ってくる曲が好みのものではないので邪魔に感じるだけとも思えます。
なぜこういうことを言うかというと、例に挙げている「きみ」「会いたい」は多すぎるくらいあり、歌詞の内容も情景が浮かびにくい、感情を吐露しただけのものが時代を追うごとに好まれていく傾向があるように思えます。ぶっちゃけて言うと、10、20年前のように「ガキが粋がる」必要がなくなり、よく言えば「等身大」でよくなり、好まれる音楽もそうなったため、どうも歌詞が浅いものに聞こえるのではないでしょうか。
好きなものを聞き続ければいいし、いろんなジャンルを発掘してみるものいいでしょう。ラブソングと縁の薄いジャンルはいくらでもあります。
それから、
>好きな人が出来たことがないことでイライラしている
イライラしているのなら、イライラしないようにしましょう。好きな人ができるように何か一歩を踏み出してみてはどうでしょうか。世の中には好きな人ができたことがなくてもいつか何とかなると大きく構えている人や、あきらめている人(あきらめていると言っても別に人生を投げているわけではなく、拒否はしないが恋愛を第一に考えていない、なければなくても気にしないということ)もいますがそういう人はイライラしません。イライラするのは精神衛生上よくなく、またどこかに求めている気持ちがあるからイライラするのではないですか。
回答ありがとうございます。
単純にリズムや曲調が好きというならば、経験の有無に関わらず共感出来ますね。
歌詞を重視しない人って多いものなんでしょうか?
歌詞は大事だと思います。
しかし、恋愛関係の歌詞では経験ないから理解出来ないので邪魔です。
ラブソングと縁のないジャンルですか。あんまり知らないんですよね。。
恋愛したい気持ちがあるのに好きな人が出来ないので結局恋愛は出来ません。
なのでイライラしてしまうのかもしれません。
人を好きになる気持ちというのがいまいち分からないんです。
何とかなる、あきらめるでは28年間何もなかったわけですから、
この先も何もないような気もします。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 邦楽 邦楽って歌詞ばかり重視して音楽性を軽視してませんか? 洋楽は音楽としてのノリの良さが最優先で、そのた 12 2023/08/12 08:36
- 哲学 ちょっとした好奇心で質問なのですが、是非皆さんの意見や考えが聞きたいです。 失恋や失敗や平和や分かち 5 2022/05/16 21:29
- 画像編集・動画編集・音楽編集 ひらがなの歌詞が付与された音符データをクラシック音楽のソプラノで歌うアプリはありますか? 1 2022/04/26 10:26
- モテる・モテたい 小説書いたり/歌詞//替え歌作曲 趣味で歌い手/バンド/カバーソングライターしてます よろしくお願い 1 2022/04/16 01:29
- 演歌・歌謡曲 音無美紀子の歌声喫茶のメンバーが昭和歌謡や昔の童謡を歌う時に皆好きなので1人1人の仕草や歌詞カード見 1 2023/06/20 12:09
- オーケストラ・合唱 歌(特に合唱)の音程について 学校の部活動で合唱でピアノの伴奏をしています。(吹奏楽の経験もあります 2 2022/04/08 20:36
- R&B・ヒップホップ 最近は「チル」な音楽が流行ってるんですかね。 あなたの好きな「チル」な曲を教えてください~ 私は最近 2 2023/04/09 00:28
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) アップルミュージック アップルミュージックは、世界各国の各都市でヒットしてる音楽が聴けますよね。台北 1 2022/07/10 10:48
- ロック・パンク・メタル この曲は民族音楽のジャンルに分類されますか? ロシア系? それとも何? 3 2023/05/20 13:54
- カラオケ 普段は歌えるのに、カラオケだけは何故かうまく歌えません。なぜでしょうか。 私はもともと歌うことが好き 3 2022/08/26 11:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
<特集・和田亮一/第2回>仲間の意識を上げるため、背水の陣を敷いた劇団PEACE
前回の記事で「学生時代の友人に誘われて観た舞台『レ・ミゼラブル』に衝撃を受け演劇の道を志すようになった」とお話をいただいた和田亮一さん。今回は、あの『GHOST IN THE BOX !(ゴースト・イン・ザ・ボックス)...
-
思わず愛犬を抱きしめたくなる…水島裕×井上喜久子×石田晴香が朗読劇「青空」を語る
8月8日より東京・三越劇場にて、方南ぐみ企画 朗読劇「青空」の公演がスタートする。同作は、戦時中の日本を舞台に少年の大和と柴犬の麦、キジトラ猫の小太郎の愛情と絆を描いた、微笑ましくも切ない青春物語。樫田...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テニスの王子様のエンディング...
-
卒業式の歌
-
お客さんに恋。ぴったりな曲。
-
「命あるものは木から落ちたー...
-
不倫ソング
-
今更感が否めない質問です。 「...
-
大きな挫折を味わった人で前向...
-
今になってBUMPの特定の曲が怖...
-
曲名を教えて下さい(>_<)
-
昔、nhkみんなの歌で「おばけと...
-
関西地方の方・続きをご存知の方
-
戦争中の歌で、「ロシヤ~ヤバ...
-
曲名とアーティストを教えてく...
-
「ジャニーズ~♪」という歌詞の歌
-
倉木麻衣のアルバム『FUSE OF...
-
昔、「みんなのうた」で流れて...
-
あいのり 挿入歌 スーザンがM...
-
8/27の奇跡体験アンビリバ...
-
おばあちゃんのどれみちゃんの歌
-
娘から母へ送る曲
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今更感が否めない質問です。 「...
-
サン・トワ・マミーは男女どち...
-
加山雄三さんの歌の歌詞の意味...
-
だれか歌詞の解釈をおしえてく...
-
Cum On Feel The Noizeの歌詞対...
-
ドリカム『悲しいkiss』歌詞の内容
-
歌詞の意味教えてください。
-
高峰秀子さんの森の水車の曲は...
-
さだまさしの「ほおずき」
-
ドリカムの「決戦は金曜日」の...
-
アカシアの雨がやむときの歌詞...
-
ああ・・・ああ・・・って歌探...
-
カップヌードルのCMの歌声は元...
-
おばあちゃんのどれみちゃんの歌
-
「さよならをするために」ビリ...
-
「最近の歌はつまらない。特に2...
-
岡林信康の「ヘライデ」の意味は?
-
ひょうたん島・歌の謎解き
-
椎名恵の曲の歌詞が知りたい!!
-
ママとあそぼう!ピンポンパンの...
おすすめ情報