
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>セル始動後すぐに停止、そのあと何度キーをヒネっても全てのランプ類(電気系全てストップ)不灯、もちろんセルも回らずとなりました。
ヒューズ関係バッテリー接点は確認済み、バッテリ接続部も・電圧もテスターで確認済そうならメインスイッチ関係の接触不良では?
バッテリーは9Vくらいあれば、接触不良なければ
ランプも薄っすらですが点灯しますから。
バッテリーターミナルは、端子内部が腐食していそうなら
ペーパーやワイヤーブラシで新しい面を出すと確実です。
マイナスをたどり、アースが良好かどうかもチェック
してみてください。
通常はキーシリンダー内にCRC5-56のような防錆潤滑油スプレーし
何度かグリグリすればランプは点くと思います。
それでも改善しないならハーネスをたどるしかありません。
5-56よりは接点復活効果が高く、電子部品にも使える
2-26のほうが優れますが・・・。
レギュレーターやイグナイターは今のところ関係ないでしょう。
この回答への補足
ご回答感謝いたします。朝からキーBOXを外しキー本体の作動は確認しましたが、こちらはOKでした。本体からキーBOXへの通電は明日確認しだい報告いたします。
補足日時:2013/06/08 21:58全ての電装OUT(バッテリは13.5V) で てっきりメインヒューズと思い甘くみていたが ヒューズOK!と、なるとハーネス内の断線!これは厄介な・・たくさんの方々からアドバイス頂きながら・テスター片手に指摘頂いたキーシリンダー内・「スターターカットオフリレー」他リレー関係探せど探せど見つからず、すべての接点には接点復活スプレーを・・・途方にくれて、最後は初心に戻り、バッテリー点検!交換1年以内のメンテナンスフリーバッテリー、怪しいのは中国製という事、やはり電圧は、13.5Vで問題なし。でもキーONしても全てOUT。試しやし、一度古い他のバッテリに替えてみるか?と、キーON!何やら薄暗く灯るNランプ・・・はぁ~~バッテリーか!!結局バッテリーが一瞬で死んだみたいです。でも電圧は13.5Vまだ納得いきませんが、バッテリー新品交換しました。明日試運転行ってきます。本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
セルは、「回る」のですね??「スターターカットオフリレー」の可能性があります。
ウインカーリレーの隣のオムロン製リレーの端子の腐食の可能性です。もしくは
リレーそのものの不良。
・バッテリーOK ・セルOK ・イグナイターOK ・コイルOK ・プラグOKなどの条件下
において疑われるものです。ご確認ください。
この回答への補足
ご回答感謝いたします。すいませんがセルは回りません、キーをヒネっても電気系は全てOUTです朝からキーBOXを外しキー本体の作動は確認しましたが、こちらはOK本体からキーBOXへの通電は確認しだい報告いたします。あと指摘頂いた「スターターカットオフリレー」他リレー関係確認してみます。
補足日時:2013/06/08 09:27全ての電装OUT(バッテリは13.5V) で てっきりメインヒューズと思い甘くみていたが ヒューズOK!と、なるとハーネス内の断線!これは厄介な・・たくさんの方々からアドバイス頂きながら・テスター片手に指摘頂いた「スターターカットオフリレー」他リレー関係探せど探せど見つからず、途方にくれて、最後は初心に戻り、バッテリー点検!交換1年以内のメンテナンスフリーバッテリー、怪しいのは中国製という事、やはり電圧は、13.5Vで問題なし。でもキーONしても全てOUT。試しやし、一度古い他のバッテリに替えてみるか?と、キーON!何やら薄暗く灯るNランプ・・・はぁ~~バッテリーか!!結局バッテリーが一瞬で死んだみたいです。でも電圧は13.5Vまだ納得いきませんが、バッテリー新品交換しました。明日試運転行ってきます。本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス スーパーカブ50 対処法教えて下さい 4 2023/02/07 14:01
- バイク車検・修理・メンテナンス 至急 台湾シグナス3型 バッテリー上がり? 今朝、出勤の為に10分程乗り駐輪場に停めました。 帰りに 1 2022/12/26 18:10
- バイク車検・修理・メンテナンス 1年放置した原付のエンジンがかかりません!助けて下さい。 【車種】 YAMAHAのJOG(SA36J 4 2022/04/23 14:54
- 国産バイク レギュレーター交換してもまたパンク。 ヤマハのTMAX500(sj04j)です。 電圧計を付けてるの 5 2023/02/03 22:02
- 車検・修理・メンテナンス エンジンが掛かりません 5 2022/11/24 18:33
- 照明・ライト ワークランプの故障について 1 2022/07/11 17:37
- 釣り 船外機セルモーターが回らない 3 2022/09/09 00:55
- 国産車 スズキ キャリーのブロアーファンが止まるのはなぜ? 4 2022/07/17 17:45
- 車検・修理・メンテナンス jkラングラーアンリミテッドスポーツ2015年式のフォグランプが点灯しない 2 2022/07/17 11:10
- カスタマイズ(バイク) バイク(スクーター)のメインヒューズが切れます。走行中突然すべてオフになり、ガス欠のような症状で停止 2 2022/05/04 18:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーオーディオ取り付けの際に...
-
バイクの全てのランプが点かな...
-
バッテリーに直接電装品を取り...
-
アドレスV100のフォグランプの配線
-
ACC電源電圧が低すぎる
-
ジョグ3KJの直流化、全波整流...
-
カーオーディオの電源が入った...
-
バッテリーの火花
-
バッテリーの配線について
-
原付の電装系が動作しません
-
車のマイナスラインの太さ(ア...
-
スマートディオ(AF56)でセルス...
-
最近ナビをつけたのでシガーソ...
-
V-max始動せず
-
ホーン取り付け時の注意点について
-
スーパーカブ50の電装系トラブル
-
カーオーディオの取り付けにつ...
-
DC12(10~15v)v12Ah→DC3v200mAh...
-
CB400SF VTEC SPEC1の電装系故...
-
ウーファーを取り付けようと思...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーオーディオ取り付けの際に...
-
ACC電源電圧が低すぎる
-
バイクの全てのランプが点かな...
-
カーオーディオの電源が入った...
-
バッテリーに直接電装品を取り...
-
スマートディオ(AF56)でセルス...
-
バッテリーの火花
-
車のバッテリー交換の時にバチ...
-
バッテリーを交換したらカーナ...
-
ジョグ3KJの直流化、全波整流...
-
車のマイナスラインの太さ(ア...
-
原付バイクキックでエンジンは...
-
12Vバッテリから直接12V電気を...
-
ACとDCの混在は平気??
-
V-max始動せず
-
バッ直したいけど、バッテリー...
-
KDX125SR-1型の電装系について
-
ETC取付け→故障しました。。
-
CB400SF VTEC SPEC1の電装系故...
-
アドレスV125Gが突然動かなく...
おすすめ情報