
あたくしは快便です。
でもそれが人よりも多少、過剰なようです。
普段、一人のときは、あまり意識はしません。
ぶーぶーもそんなに出ません。
というか、出そうになったときに、そのままブッ!とぶっこけば、それでおしまいです。
けれども、それが人と一緒にいるときだと、違うのです。
例えば友達の家で飲み会をしたとき。
もうダメ。途中からあたしだけおならぶーぶーとの我慢の戦い。
しかも友達の家のトイレの場所が悪かったりするともう最悪。
トイレでブーーーー!なんて、絶対にいや。恥ずかしすぎる。
しかもおならをためにためてるから、もう出すときには物凄いことになっちゃう。
いやあ!!!
でもね、こんなこと悩んでるのって、あたしだけみたいなの。
他の人はみんな穏やか。少しもおならを我慢してないっていう感じなの。
なんでみんなあんなにお腹の調子が良いんだろう?
どうしてあたしばっかり、おならのことを気にしなくちゃいけないんだろう?
みんなは元気にはしゃいで。ちっともトイレにも行かないのよ?なんで?
あたしはこんなにおならのことを考えて、我慢しているのに。
悲しくなってしまいます。。
恋人の家でもそう。
恋人の家はワンルームマンション。トイレの位置が悪くて、
玄関の方にあるならまだいいけど、メインのルームのすぐ隣にあることだってありました。
そういう時はもう最悪。だってぶりぶりぶっこけないんですもの。
でもあたくしはいつでも快調快便。
食べればたいていは出ちゃうのよ。
しかも人といるときの方が多少その気が強いのかも。
恋人の前では、どうしたって、恰好をつけてしまうものでしょう?
「私はおならもうんちもしません」なんて、
そんなしない人なんて、絶対にいないことくらい、お互いにわかりきっているけれど、
それでも、そういう風を装ってしまうものでしょう?
だからあたし、あまり恋人の家にお泊りするのは好きじゃないの。
だって寝起きは顔がむくんでしまうし、口だって乾いてしまうし、
そしてなにより、お腹が張ってしまうから。
自分の家では、布団の中でぶーっておならをすることだってあるわ。
でも恋人の家では。まして同じ布団に寝てるときなんて、
そんなこと、絶対、できないじゃない!?!?!?
一発で嫌われてしまうわ。
それにあたし自身も、萎えてしまいそう。そのシチュエーションに。
難しいですね。人間って。
特に昨今ではますます人形みたいな人間が持て囃される世の中になってきてるから。
みんながアンドロイドのふりをして、生きている。
でも、アンドロイドがおならなんて、してはいけないのです。
皆様は人前でおならがしやすくなることってありませんか?
自分だけが他人よりもおならがしたくなりやすい体質なんじゃないかって悩んだことはありませんか?
恋人の前でのおならの処理は、どうなさっているのですか?
お知恵を貸してください。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
呑気症(空気嚥下症)ではないでしょうか。
検索してみてください。>一人の時はそうでもないのに、友達の家で飲み会や恋人の家で・・
おそらく、会話や食事の最中、緊張を感じた時、無意識に空気を飲み込んでしまっているのでしょう。
改善策としては、出来るだけ空気を飲み込まないように(空気は吸うものですよ)する。
飲み込んでしまった空気は、オナラではなくゲップで出すようにする。
【ゲップとオナラのメカニズム】
「ゲップもオナラも胃にたまった空気をだすためのもの。もとは同じ空気です」
胃は、入ってきた食べ物を消化するために、ぜん動運動をしている。このぜん動運動によって、胃の中央付近からくびれができ、「胃の上方に空気が押しやられる」。このとき、胃の上方の圧が高まって、食道の方へ空気が排出され、これがゲップとなる。「1回のゲップででてくる空気の量は、小さいので20~30cc、大きいものだと150ccぐらいになる」
また、この空気がゲップによって排出されないときは「空気は腸に送られ、腸内の発酵ガスと混ざり、オナラになる」
http://www.sanspo.com/gourmet/club/070825.html
【NHKためしてガッテン・おならのニオイを減らす・呑気症】
歯というのは噛んだ状態になると、何か食べた、と脳が指令をだして、唾液が出てくるそうで、
それを飲みこむと一緒に空気も飲みこんでしまうので、それがたまってガスになると。
http://blog.livedoor.jp/amaguripop/archives/2480 …
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
過敏性腸症候群のガス型 と呼ばれるものだと思います。
http://www.manchesterstorm.com/
軽く書いておられますが、実際には日々、かなりストレスを感じておられますよね。
私も同様の症状を子供の頃から抱えているので大変さが判ります。
特に解決法を知っている訳でも無いのですが、症状の名称だけでもお伝えしたく、書き込ませていただきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スワンネック指について
-
高校生で歯科矯正をしたいので...
-
マウスピース矯正
-
歯医者選びで悩んでいます。
-
保険適応で歯科矯正
-
歯列矯正の初めて装置を装着す...
-
歯医者の受付についてです。 定...
-
ワイヤー矯正について
-
至急相談です。 ① 今度、歯石と...
-
至急お聞きしたいことがありま...
-
夕食後に腹が減る
-
親知らず横向きぬきます! 静脈...
-
大学生男です。彼女が一年半ほ...
-
一日中働いてヘトヘトになって...
-
左前歯の内側の先が歯ぎしりで1...
-
歯科医院の院内分割について
-
マウスピースが緩くなったので...
-
20代前半です 矯正を1年半ほど...
-
とても疑問に感じることがあり...
-
前歯のすきっ歯を矯正したいと2...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男子トイレで小便中のオナラは...
-
彼氏との初旅行で・・・悩んでます
-
(男)トイレでおならをするの...
-
ガムを噛んだあと、お腹が張り...
-
真剣な相談です。 あなたなら彼...
-
トイレの音が・・・
-
10秒に一回おならがでます
-
おなら恐怖症(切実です)
-
お腹にガスが溜まってる感じが...
-
ここ一、二年排便をする時、便...
-
ご飯の後のお腹の張り
-
おならについて
-
「対象者」は英語で?
-
婦人科の自費診療
-
抗てんかん薬とHMB
-
あなたが使った事のある効果の...
-
半月板損傷で手術をしました。 ...
-
ガングリオンがある人に質問です。
-
食中毒になったのですが、お店...
-
東京23区内で自分で血圧計測で...
おすすめ情報