dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同じ職場の先輩でママ友の言葉がいつも気になります。
同級生の子供がいるんですが、ウチの子が論文のコンクールで優勝した時に「運がいいね」と言われました。たしか、受験の時も、志望校に合格した時、「おめでとう。行けるとこがあってよかったね」と言われました。
気になるの、私だけでしょうか???
「おめでとう」と言われた側が「運がよかっただけよ~」とか「行けるとこがあってよかったわ~」と言う風に使うもので、人からいわれると、違和感あるんですが・・。
教えてください。これってどうですか??

A 回答 (4件)

たしかに気に障る一言ですね。



No1の方が行っている通り余計な一言が出る人はいます。

行けるとこがあってよかったね=入れてよかったね=合格してよかったね

と、余計な一言というよりも日本語の使い方がおかしいのです。

ただし本人が自覚しないで使ってるのか嫌味(自分の子じゃないから妬みに近い)なのかの
判別は難しいですね。

なので、その場でえ?行けるとこがあってってどういうこと?笑 みたいに冗談まじりみたいに
聞き返してみて反応をみてはどうでしょうか。

本気でそういう意味じゃないのよ!って焦ってるなら日本語チョイスがおかしい人って
認識すればこの先スルーでいいですし、いや・・・ねぇ・・・笑 みたいにああ確信犯かって
わかればこの先の付き合いをフェードアウトする方向に持って行くこともできます。

いきなり怒って問い詰めるような聞き方をすると、チョイスがおかしい人だったときに
私はおめでとうって言ったのになんか怒られた!ひどくない?と他の人に
尾ひれをつけて吹聴するかもしれないし、聞き返したりもせずに自分で勝手に完結して
フェードアウトしても私が何かした!?とやはり怒りに転じて予想外の行動をとるかもしれません。

なのでここは笑いを交えた感じでさりげなく探ってみてからこの先の付き合い方を
考えるのがいいかもしれませんね。
    • good
    • 0

お子さんがよくできるもので、内心面白くないんですよ。


ママ友なんて所詮ライバルです。
自分の子より友達の子が劣っていたら安心できますが、優位に立たれると不愉快なのです。

「運がいいね」「おめでとう。行けるとこがあってよかったね」は、はっきりいって負け惜しみです。
先輩・後輩という間柄なので、余計にそうなってしまうんでしょうけど・・・。
仕事に差し障りがなければ、一度思い切って「それどういう意味?」って噛み付いてみたらいかがでしょう。
その返答次第で、今後の付き合い方が変わるかもしれません。
ここらで何らかの手立てを講じておかないと、延々とこの調子が続くと思います。
    • good
    • 0

自覚なしなら、素直じゃない、ひねくれた人なんでしょうね。



ひねくれた人は、そういう物言いする人います。
すなおにまっすぐに言うことはダメだと思ってるようです。そういう育ち方していないから。
ひねくれた言い方が、むしろ友情表現だと思ってる場合もあるのでたちが悪いです。
    • good
    • 0

世の中にはこういった「一言多い」人はいます。


しかも本人には自覚がない事がほとんど。深層心理に何かある時はありますが、基本的に挨拶の延長と考えた方がいいです。
「合格おめでとう。勉強頑張ったね」とほぼ同じ意味合いなのです。

聞く方は困りますが、聞き流すのが、精神衛生上にも良いと思います。

もし、本気で厭味を言ってたとしてもそれはそれで取り合わない方が良いので結局聞き流しがベストの対応です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!