dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ママ友から、貴女のこと嫌いって言ってる人がいるよって言われました。
私は、毎日日記方式でSNSに愛犬のこととか子供のこととか載せてます。
そしたら、呑ん気そうで優雅そうで幸せそうに見えるのが腹立つんだってって言われました。
言ってた人に対してもその人に対してもそんな筋合いもないと思うのですが、、、。
言ってる人はうちの家は知っているけど内情は知らずそこまでお付き合いのない人です。
ママ友はうちの家には来たことがあります。
言ってた人もその人もそんな事言ってくるのはおかしいと思うのですがどう思いますか?

教えてくれた?人とは、
まだ子供の学校とかでお付き合いは続きます。

A 回答 (15件中1~10件)

幸せな人は標的にされやすいです。


私も親の借金で給料がほとんど差し押さえられて、友達と缶コーヒーすら飲めない、住まいもない生活困窮者ですから、羨ましい限りです。
家族や子供の写メは載せない方が安全です。
妬みをかわれるだけで、運勢が段々下がりますから、注意ですが、好き、嫌い、陰陽、賛成、反対など裏表の世界ですから仕方ないです。
ただお友達がsnsの存在で、自分に着くか相手に着くか決まりそうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
妬みですね、、気をつけて行こうと思います。
コロコロ変わる付き合いはしんどいので無理にはしないようにします。

お礼日時:2023/04/26 17:47

ママになってまで学生のような告げ口と悪口に合うなんてツイてないですね。

そんな余計なことはわざわざ伝えないって学生時代に学んで欲しいですよね。

あなたが幸せ垂れ流しブログやってて、幸せそうだと認識されてるなら別によくないでしょうか。

色んな人が居るから受け取り方も違ってくる。それを受け流せなくてメンタルやられてしまうならSNSに鍵つけたりアナログで日記帳でも書きましょう。これも学生時代に学んで欲しかったです。


というわけであなたたち3人は類友な香りです。だれが一足先に大人になれるか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
SNSの自由はあると思いますが、、、
妬みなどは面倒なので考えます!!

お礼日時:2023/04/26 17:48

私も同じ経験があるので、お気持ちよくわかります。



人伝に聞く悪口って、直接聞くより何倍もダメージが大きいものだと思います。言う方も聞く方にも何もメリットはなく、特に聞く方は嫌な気持ちにしかならないんですよね。

他の方も書かれていますが、私も伝えてきた方の方に疑問を感じてしまいました。

元々言った方の方は、そこまでお付き合いのない方とのこと。相手のことをよく知らないのに、あれこれ言う人は残念ながら世の中には一定数います。そう言う人は、誰に対してもネガティブな感情を持ってしまうように思います。

その人の心の中にあるものが感情として現れるものなので、相手を見る目がどうしても曇ってしまうのでしょう。あなた以外の方にも、同じような感情を持ちやすいのではないでしょうか。

妬みや嫉みの感情が多い方を観察していて、感じたことがあります。周囲に引け目があるからこそ、他者に対して優越感を感じたい。でも自分が努力して良くなるより相手を下げる方が早いので、他人を悪く見せようと悪口を言ったりするのかな、と。

ただ、妬みや嫉みには、寂しさや悲しみなど、必ず元になっている原因があったりするんですよね。それはそれで、苦しい世界だと思います。

あなたのことをよく知らないのに悪口を言っている人や、それをあなたに伝えてエネルギーを奪っていく人に、心を割くのはもったいないですよね。それより、周囲の大切な人へエネルギーを使いたいですよね。

伝えてきた方の方は、まだ学校などのお付き合いは続くとのこと。学校のママ友関係はいいこともありますが、難しい面も多々あると思います。距離感を保って割り切ってお付き合いしていくのが、いいかもしれませんね。そう言う方だとわかって、よかったかもしれませんよ。

私の話で恐縮ですが。あなたと同じ経験をした時、傷つきましたしショックも大きかったです。私は言ったご本人もですが特に伝えてきた友人の方を、反面教師として捉えることにしました。こう言う想いを他者に絶対にさせてはいけない、と心に刻み、気をつけるようになりました。

あなたは何も悪いことをしていないのですから、堂々としていてくださいね。そんなあなたに合った人たちが、引き寄せられると思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
少し付き合いを考えたいと思います。
子供絡みなのでなかなか難しいんですけど、、
頑張っていきます。
経験談、ありがとうございました!

お礼日時:2023/04/26 17:50

私としてはご近所さんよりそのママ友の方が警戒対象だなあ。



ご近所さんが本当にその通りのことを話したのか、
他の人が言ったことに同意っぽい相槌をうっただけなのか、
「SNSで悩みを公開したりなんかしないのはわかってるけど、つい自分と比べてしまう」という続きをママ友が省略したのか、
でかなり印象が違う。

SNSって「友がみなわれよりえらく見ゆる日よ」なので、つい羨ましく思ったり、比べて落ち込んだりするのは共感できるし、それを友達に愚痴っちゃうことも理解できる。

でも私は他人が言ったその場限りの悪口なんてわざわざ本人に伝えない。
「友人の友人が言ってたんだけど」っていうのはたいてい本人が思ってることだっていうし、少なからずママ友本人も思っていることなんじゃないかと思う。
たとえそのママ友は悪意がなかったとしても、思慮もないよね。

私だったら、ああ私のことも他のグループではなんか言われてるかもしれないな、と思うし、ついうっかり愚痴ったことがどんな伝えられ方をしちゃうかわからないなって今後の言動に気をつける。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
そうですね、、
色んなところでそういうことが起こるかもしれないですね!
悪意がなくても~配慮がないというか、、
違和感を信じたいと思います。

お礼日時:2023/04/26 17:51

最初に言っておくね。


あなたに「悪口を言ってる人がいる」と教えてくれるその人 こそ、あなたの気持ちを動揺させ荒立てる元凶。

本人が聞いたら悩んでしまうようなことを安易に他言するから、あなたもここに質問なさるほど、動揺したのではありませんか?

1つ言いにくいことも言います。SNSをやっている人にアルアルの話でもあるけど、それをどう解釈するか、は貴方にとってはコントロール不能の船のようなもの。誰もSNS を発信している人の生活の実情を知りません。

だけど私達だって自分以外の人のつまり他人の生活の実情を知り得ていないのです。苦悩の中にあり自死を選んだ有名人(三浦春馬など)の報道に「お金も名声も順調な仕事もあり、幸せそうに見えたのに」と驚いた人は多かったでしょう。

貴女を悪く言った人は、愛犬と戯れ楽しそうな日常を過ごしている幸せオーラに嫉妬したのです。私が何かと大変なときに〇〇さん(あなた)たら呑気者ね、と思いたかったのよ。

だから、「幸せは小出しに」の精神で嬉しいことや喜ばしいことを語るときには抑え気味にしましょう、と昔から言われているのです。

そう心得て、ハッピーオーラを半分に減額させたとしても、人の受け止め方に予想外はつきもので、悪く言う人はどこにも居るんです。

あなたのSNS をそんなふうに思う人ばかりではないでしょう。愛犬との暮らしを綴っただけで悪く思う人はごく少数で、もしかしたらその人1人だけかも。その1人の為に、あなたの大切なエネルギーを過剰に使いませんように。

「ふぅーん、そう思う人もいるんだ」と思うことにして、あなたは多少書き方に注意しながら今まで通りSNSを楽しめばいいの。ママ友には動じない態度を見せた方がいいわ。あなたの困り顔を期待していたとしたら、拍子抜けするよ、きっと。

今後は自分の精神状態に負の騒音(悪口や悪口の伝言)を持ち込む人とは線引することです。距離を置いて、あなたのお家にもう二度と誘わない、入れない。

今回のことで削除すべき人が誰か気づかせてもらえた、と受け止めましょう。生活面では切ることが出来なくても、心の中に防波堤を用意しておきます。
わざと忙しそうにしてちょっと時間作れなくなっちゃった、と関わりを最小に減らせばいいんです。

「人の口に戸は立てられぬ」と言います。

どの方向に飛んでゆくかわからない、花粉や粉塵の行方を執拗に追いかけますか?

悪口、噂の類は花粉のようなものです。

長くなり失礼しました
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
そうですね、、子供絡みで付き合いは続くのですが線引きをして付き合っていこうと思いました。
仲良くなるにも大変なことがありますね、、
勉強になりました。

お礼日時:2023/04/26 17:54

>呑ん気そうで優雅そうで幸せそうに見えるのが腹立つんだってって言われました



これは告げ口者の考えを、他人のせいにして伝えただけだと思いますね

しかしSNSはそのような妬みや思い込み、妄想を持つ者もいるのでプライベートを晒すことはデメリットが大きく、メリットは殆ど無いと思いますね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
幸せそうに見えるのが腹立つって言葉を褒め言葉と受け止められるくらい強くなりたいと思います〜!!

お礼日時:2023/04/26 17:55

それをわざわざ伝えてくると言うことは、その人もそう思って居るのでしょう。



あなたがSNSを上げるのはあなたの自由。
それを見ない様にするのもその人の自由。
あなたを止める権利は一切ない。

距離を置きましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
急にブロックしたりして見えなくするのもなぁと思ったり、、
見るのは向こうのの自由だし気にしないようにしたいと思いました!

お礼日時:2023/04/26 17:56

こんにちは



告げ口は無視がいいです。

聞き流す。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!
告げ口は無視することにします!

お礼日時:2023/04/26 17:46

その情報提供者が質問者さんのこと嫌いか、質問者さんを心配しているように思わせる嘘かも。



前に事件になった洗脳ママ友のやり方と重なりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
たぶん、その人も私のことが何かしら気に入らないんでしょう、、
私も気をつけてあまり関わらないようにしたいと思います!

お礼日時:2023/04/26 17:57

他人なんて気にしない

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自分軸でいきたいと思います。

お礼日時:2023/04/26 17:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!