重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

研究目的で顕微鏡に取り付けられたアナログ式のカメラから、S-video端子を介してPCに静止画を取り込みたいと考えています。現在、キャプチャのためにS-VideoとUSB端子がついたEasyCAP (DC60)を購入し、付属の「VHS to DVD 2.0」というソフトで、映像を小さなウィンドウで見ることができるのですが、ソフトには静止画をキャプチャする機能がありません。
ソフトからの映像出力はDVDに絞られていて、PCに映像を保存することができず、プリントスクリーンをしても画像をキャプチャできません。
そこで質問ですが、なにか他のソフトや方法を使って、EasyCAP (DC60)からPCにきている映像を表示し、静止画を取り込めないでしょうか?OSはWIN7、64ビットを使っています。
どなたかご存知の方、アドバイスいただれば幸いです。

A 回答 (1件)

VHSの映像をDVDに


http://www.vhs-dvd.jp/
VHSをパソコンに録画⇒パソコンからDVDに書き込む

EasyCap 公式?ページ
http://www.internal.co.jp/products/util/easycap/ …
EasyCAPではVHSに記録された映像を一旦パソコンに取り込みますので、
元データを動画ファイルとしてそのままPCに保存しておいたり、
携帯端末向けに動画変換をしてお手持ちのスマートフォンや
タブレット端末に転送することも可能です。

と記してあります。

録画したら、パソコンに保存できるはずです。
※添付画像が削除されました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報提供ありがとうございました。
録画ボタンを押してもエラ―が出るので、ソフトウェア上の問題かもしれません。
対策を調べてみます。

お礼日時:2013/06/13 01:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!