
この質問に登場するパソコン:
A:Adobe CS5 を最初にインストールしたPC(Win Vista 32bit)
B:Adobe CS5 を次にインストールしたPC(Win 7 64bit)
まず、AにCS5をインストール。
その後、AでOSのクリーンインストールを行ったのをきっかけに、
AにCS5を再インストールするのではなく、
Bに再インストールすることにしました。
(よって、現在は、Aにはインストールされていません。)
この状況で、
BにCS5をインストール後、24時間も経たないうちに、
「シリアル番号が無効のようです」のような警告が出るようになりました。
(インストールの際には警告は出ず、問題なくインストールできたというのに。)
これはどうやったら解決できますでしょうか。
今更言っても遅いですが、
AにOSをクリーンインストールする前に、
AにインストールしていたCS5をアンインストールしておいた方が良かったのでしょうか。
(アンインストールすることで、パソコン2台でソフトを不正使用していないことを
Adobeに伝えられる、、、といった仕組みがあったりする?!)
つまり、現状だと、2台のPCで使用しているかのように解釈されてしまっているのでしょうか。。。
(ネットに常時接続しておりますので、そうしたデータがAdobeに行ってしまっているのかなぁ、、、と。)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「ライセンス認証の解除」を行わないと、認証は生きてますから、この場合の再インストールは3台目と認識されます。
なので、adobeに連絡して、「ライセンス認証を解除せずにOSをクリーンインストールしてしまったので、認証できるようにしてほしい」と言えば大丈夫です。
※ライセンス認証画面でadobeの連絡先(電話番号)が出てきます。
回答をありがとうございます。
>この場合の再インストールは3台目と認識
2台目ではなく3台目なのでしょうか?
>「ライセンス認証の解除」を行わないと、認証は生きてます
やはり、そうだったのですね。
ちなみに、ライセンス認証の解除というのは、
アンインストールをすることで、出来るものなのでしょうか。
(今後のために。)
>adobeに連絡して
分かりました。問題が解決しそうで安心しました。
助かります。
No.4
- 回答日時:
アナタの質問では、シリアル番号が無効です adobe CS5
A:Adobe CS5 を最初にインストールしたPC(Win Vista 32bit)
B:Adobe CS5 を次にインストールしたPC(Win 7 64bit)
まず、AにCS5をインストール。
その後、AでOSのクリーンインストールを行ったのをきっかけに、
AにCS5を再インストールするのではなく、
Bに再インストールすることにしました。
(よって、現在は、Aにはインストールされていません。)
AをクリーンインストールされたとしてもBでなくAが優先をされる為に、
シリアル番号は無効なります。
adobe CS5
http://www.adobe.com/jp/products/creativecloud.h …
ボリュウムライセンス条項文を読んで下さい。
http://www.adobe.com/jp/volume-licensing.html
A-NO2さんの回答も参考にして下さい。
No.3
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
adobe CS5
http://www.adobe.com/jp/products/creativecloud.h …
A:Adobe CS5 を最初にインストールしたPC(Win Vista 32bit)
B:Adobe CS5 を次にインストールしたPC(Win 7 64bit)
上記のファイルとどの様な繫がりがあるのかが分かりませんが、
一度、確認をして下さい。
回答をありがとうございました。
>上記のファイルとどの様な繫がりが
上記のファイルとは、何のことでしょうか?
参考URLを見ても全く分かりませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード Media EncoderやStreamlabsDesktopのハードウェアエンコードについて 2 2023/03/25 12:16
- Mac OS MacBookPro(15-inch,Mid2012)はまだ現役で使えると思いますか? 4 2022/09/20 04:39
- デスクトップパソコン キャプチャーボードDRECAP DC-HC4のドライバー 1 2022/05/30 15:40
- Visual Basic(VBA) VBAでArrayListを使う為の「mscorlib.tlb」の参照設定について 3 2022/03/23 19:45
- Word(ワード) office2013のPIPC(Win.8→10)でoffice2013が再インストールできない 2 2023/08/28 17:37
- Windows 10 PCでゲームをやるとPC再起動必須のフリーズになります 4 2023/02/17 11:29
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- ソフトウェア Adobe アクロバットプロ このソフトは、パソコン1台にインストール後、 スマホにもインストール可 3 2023/02/26 12:55
- 中古パソコン 比較的最近のメーカーパソコンのリカバリーやOS Updateについて 3 2023/06/06 13:01
- デスクトップパソコン パソコン インテルC5i5RYH BIOSの設定方法を教えて下さい 5 2022/09/27 13:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Adobe Acrobat Reader の「以前...
-
いつもお世話になります。
-
OpenOffice.orgで」をぶら下げ...
-
VMware Workstationでホスト-ゲ...
-
LOTUS SUPER OF...
-
PC-VN750RG6Wという機種にフォ...
-
ハードキーパーについて教えて...
-
JTrimがインストールできない
-
インストール済みのAdobe Illus...
-
PDFをドキュワークスに変換でき...
-
PowerProducerを再インストール...
-
エフセキュアをインストールす...
-
PhotoshopCS3でスキャナを起動...
-
AdobeCreative Cloudを一つのア...
-
動画ファイル フリーの変換ソフ...
-
PowerDVDで再生がカクカクなる。
-
古いビデオカメラの動画のWindo...
-
動画編集ソフト使えるのでしょ...
-
付箋紙ソフトが使えません
-
「インストール不要のソフト」 っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VMware Workstationでホスト-ゲ...
-
インストール済みのAdobe Illus...
-
Adobe Acrobat Reader の「以前...
-
PDFをドキュワークスに変換でき...
-
Line PC版を使用できない
-
Office11というフォルダ
-
いきなりPDF to Data が起動し...
-
古いPowerpointファイルが開け...
-
記帳くんが開かない!
-
Adobe cs3がインスト...
-
シリアル番号が無効です adobe CS5
-
DocuWorksで・・・
-
ユーザーエージェントの読み方
-
新旧Netscapeのインストールに...
-
ubuntu 18.04 USBからインスト...
-
Adobe CS5.5 → CS6について
-
フロッピーディスクのデータに...
-
Adobe photoshop ccを一時的に...
-
GOM ENCODERの(永久)無料版
-
office97のインストールについて
おすすめ情報