
氷やアイスノンを長持ちさせる方法をおしえてください。
病気で、次の検査まで自宅待機ですが、
氷やアイスノンがなくなると、死活問題です。
なによりも心配なのは停電です。
外国で、停電がしょっちゅうあるので。
それと外出です。
検査も外出することになるので、
替えの氷を長持ちさせなければなりません。
約2時間でぬるくなるので変えています
1つのアイスノン/氷で長くつかえたら助かるので、
それも長持ちさせる方法があったら教えてください。
ホッカイロの逆の、
インスタント冷却剤も探し、
見つけたけど2つしか買えませんでした
その薬局は少し遠くてあまり買い物にもいけないです
氷/アイスノンは
多めに用意してはありますが、消費も早いので、
停電になったら半日ももたないと思います。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
まずは、氷は出来る限り大きな塊で保管すること。
表面から解けるので表面積を小さくするだけでも効果はあります。
使う分だけ、大きな塊から砕いて使うということになるので、面倒ですが・・・・
また大きな塊で氷を作るのは時間もかかるのも面倒ですが・・・・
この回答への補足
tsuyoshi2004さん、
この場をお借りして現状報告させてください。
あれから痛み止めが効いて(最初は吐いてしまっていました)小康状態で、
氷も24時間体制では必要なくなりました。ありがたいことです。このまま良くなればいいのですが。
来週CTスキャンの予約が取れ、いまは安静にしながらそれを待っているところです。
今日は階段で転んでしまい、思わぬ所でアイスノンがまた役に立ちました・・・ドジりました。
いえ、いいヒントになりました ありがとうございます
小さい氷より、大きい氷がとけにくいのですね
製氷皿でつくったキューブの氷は、とけやすいということですね
非常用と外出用に、ちょっと大きめの氷をつくっておきます
No.5
- 回答日時:
発泡スチロール製のボックス。
なるべく厚いものがいい。これを大きな段ボール箱の中に入れ隙間にプチプチシートを詰める。アイスクリーム持ち運び用の銀色シートバッグ。
発泡樹脂シート(荷物の梱包)やプチプチで袋を作る。2重3重にする。
冷蔵庫は断熱性能はよくないが、プチプチ袋などと併用すればかなりの性能。
おが屑 濡れると性能が落ちる。大量の氷保存には適するが少量の場合は疑問。
停電の多いところは大変です。ガソリンエンジン発電機を備えるという手もあります。ベトナムでは悩まされていました。
ご回答ありがとうございます。
やはり、冷蔵庫そのものは、そんなに断熱性能はないのですね
こちらの冷蔵庫は古めかしいタイプだし、一晩電源を切ったら、たまった霜が全部とけてました
プチプチとダンボールなら、引っ越した時の物がまだ少しあります。
何重にも重ねるのがよいのですね
発泡スチロールか、アイスボックスをお持ちでないか、同居の大家さんにお聞きしてみます よい方です
はい、停電は、天気の悪い時が多いです たいていはその日のうちに復旧しますが、
去年の夏はカンカン照りの時に2日あまり停電がありました。地域ごと停電します。
いまそれをやられたら、恐ろしいです。
No.3
- 回答日時:
釣りで使うクーラボックス(釣具屋で売ってます)は使われてみましたか?
クーラボックスと言っても、ホームセンターで売っている安いクーラボックスではなく、ダイワやシマノという釣り道具では有名なメーカーのクーラボックスだとめっちゃ氷が長持ちしますよ‼
少し(僕にはかなり)高めの値段ですが、一度お試しあれ‼
サイズによって値段も違いますので、お目当てのサイズをお店やネットでしらべられて見ては?
ありがとうございます。
そんなに長持ちするのですか 存じませんでした
外国で、釣りはスポーツ的に行われる程度で、あまり盛んではないみたいなんです
ちょっと釣り具屋さんの心当たりがありません・・
氷ある時は 小康状態ですが
氷がないと、どうなってしまうか分かりません
前はたおれそうだったので
下宿先の大家さんにも相談してみようと思います
使っていない冷凍庫(単独)を1つおもちなので、電気代は払うので、
しばらく私のためにつけさせてもらえないか・・
少なくとも、氷は多ければその分長持ちしますよね
大家さんは元気な時の私しかみていないので、
あまり深刻にとらえてくれていないのが心配ですが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンをスリープしている時...
-
一瞬の停電? 使用中のパソコ...
-
昔の黒電話は電気が無くても使...
-
計画停電では全ての電子機器の...
-
電力会社社員の方に質問です。...
-
パソコン 停電 biosから立ち...
-
これ何ですか?
-
銀行の金庫の仕組みってどうな...
-
大阪市営地下鉄御堂筋線中百舌...
-
引っ越しでテレビからHDDを取り...
-
分電盤の交換工事中は停電しま...
-
停電後にPCがショート?
-
停電お知らせ装置
-
コンセントを抜いてきたのですが
-
瞬間的な停電で冷蔵庫が壊れた...
-
バランス釜のメリットはなんで...
-
【電気】母線(ぼせん)と母連...
-
6月21日は「キャンドルナイトの...
-
極悪犯罪反日売国テロ自公政権...
-
原発反対派の代替えエネルギー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
21号の台風! 何か影響は、出...
-
パソコンをスリープしている時...
-
セルフスタンドで停電 先日仕事...
-
未読スルーするのって、なんで...
-
充電しながらスマホを使ってて...
-
冷蔵庫の電源を抜いて5分以内...
-
計画停電では全ての電子機器の...
-
受水槽について
-
新しいパソコン - SSDの容量を2...
-
コンセントを抜いてきたのですが
-
一瞬の停電? 使用中のパソコ...
-
電力会社社員の方に質問です。...
-
あらかじめ停電がわかっている...
-
自動火災警報器はなぜ直流回路...
-
【電気】母線(ぼせん)と母連...
-
これ何ですか?
-
JCOMテレビでテレビにある時計...
-
瞬間的な停電で冷蔵庫が壊れた...
-
瞬電について教えてください
-
『使用中に停電したら壊れる』...
おすすめ情報