dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノートPCからiphoneのLTEを介してウェブ接続し、VPNなるものにて社内環境へアクセスする技を覚えました。
(技というのもおこがましいですが、そんなに詳しくないものとしては、技なもので。)

これの技は、電車移動中もできるのでしょうか?
それとも、移動中はブチブチ切断しやすいなど、実用には耐えないのでしょうか?

かりに、ブチブチ切れたとしても、再接続すれば、その手間はかかるものの、問題なく利用できるのでしょうか?
それとも、ブチブチ切断により操作中のファイル(ワードやエクセルなど)が壊れ易いなど、止めたほうがよいのでしょうか?


現在は、所有するノートPC重量が重い、かつ、電池の持ち時間の問題があって、移動中に利用したことがありません。
もしも移動中にも可能ならば、それなりのPCの購入を考えたいです。

なお、よく利用する電車は新幹線(東海道、東北、上越)、JR(東海道、中央本線、東北、上越、京浜東北)などです。
都内地下鉄も頻繁に利用しますが、乗車時間が短いので、PC利用を考えていません。
飛行機で地方に行ったときも、地方のJRで使えるとうれしいです。

A 回答 (1件)

確かに再接続はできますがファイル操作前提の話であるならば微妙ではないかと思います


  社内のファイルを直接編集作業することはお勧めできません
  一旦ローカルにコピーした上でローカルで作業を行い
  編集後改めて社内サーバに上書きしたほうがいいでしょう
     ファイル転送だけなら共有コピーよりFTPのほうがいいけど
     サービス動かしてないと使えない

特にトンネル内では切断が予想されます
メール閲覧とかWEB閲覧程度であるなら致命的なことはないと思います
(身も蓋もないけど結局は実際自分でやってみて判断するのが一番確実)

一部新幹線であれば無線サービスがあるのでそういったものを使用したほうが安定すると思います
http://railway.jr-central.co.jp/wireless/index.h …
それ以外の駅・空港でも公衆無線LANポイントがあることも多いので
使えるならそちらの方がいいでしょう
(大抵はPPTP(PVN)ぐらい通してたはず
    • good
    • 1
この回答へのお礼

単なる閲覧でなく、書き込み更新のファイル操作前提で考えています。
お勧めできないとのことなので、冒険はやめておきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/21 18:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!