No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
幼稚園、保育園、小学校、それぞれ事情が違います。
……と言うより、公立と私立とで違うかな。
まず幼稚園ですが、公立幼稚園の場合は、その市内に住民票がないと行かれないようです。
しかし、市内に複数の公立幼稚園がある場合は、住民票の一番近所という制限はないようです。
私立幼稚園の場合は、通園に耐えられるのであれば、住民票のある市内でなくても大丈夫です。
市のかなり端っこに住んでいて、隣の市の私立幼稚園の方が近い(行きやすい)ということで、隣の市の私立幼稚園に通わせる家庭もあります。
(うちが、そうです)
保育園の場合、公立(&私立認可園)と認可外とで、違うと思います。
公立保育園の場合、定員にアキがあると、他市から通勤などでその市に来ている家庭とかでも、入れることがあります。
小学校の場合、住民票で学区わけされますので、まず最初は、その指定された学区の小学校に行くよう言われます。
学区の境界線の関係で、必ずしも、直線距離が最も近い小学校を指定されるとは限りません。
自治体によって、隣の学区・市内全域など、選べるところもあります。
また、保護者が日中いる所の最寄の公立小学校に行かせてもらえるよう、申請が通ることもあります。(たぶん、就労証明などが必要です)
私立小学校だと、ほとんど制限はありません。
生徒の体力を考え、通学が○分以内という目安を作っている学校はありますが、住所を限定していることはないです。

No.4
- 回答日時:
戸籍謄本は高校に入る時にしか提出した記憶が無いですね・・・。
(なんで提出しなきゃいけなかったんだろう?)
基本的には学校や園で用意した書類を提出するのみだと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
保育園は、認可園か認可外かで、多少は違ってきます。
認可外は、申込書と入会金のみでOKなこともあります。
認可園だと、(保育園は、基本的には、家庭での保育に欠ける状態の未就学児を、預かるための児童福祉施設のため)保育に欠ける状態であることを証明する物(就労証明、通学や病気通院などの証明)が必要だったり、所得によって保育料も変わってくるので、所得証明も見せるように言われるかもしれません。
幼稚園については、園によって様々なので、詳しく教えようが無いんですけど、基本的には願書のみかな。
入園希望者の願書は、全て受け付けておいて、面談などで人数をふるい落とす場合は(お受験系幼稚園でなくても、先着順ではなく、この方法を取る幼稚園もあります)、面接資料?みたいなのを提出するかもしれません。
少なくとも、入園申込をする段階で、住民票や戸籍抄本を提出するようには言われないと思います。
小学校については、学区の指定された公立小学校に行く場合は、何もいらないかも。
願書もいりません。それどころか、向こうから「この小学校に行くように」という指定が来ます。
また、就学時検診の通知が来たりとか。
住民票の住所を基に、学区が指定されるので、こちらから住民票を提出することはないです。
私立小学校の場合も、おそらく、受験の段階では不要と思います。
あ、そうだ、国立の附属小学校だと、指定地域に住んでいることを徹底していて、受験のための寄留も認めないため、住民票が必要です。(不要なところもあるかもしれませんが、都内の国立附属小学校は、必要だったような)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- パスポート・ビザ 埼玉県でパスポート申請するのに必要な書類は 一般旅券発給申請書、写真、戸籍謄本、住民票の写し、のみで 3 2022/10/24 14:23
- 学校 幼稚園出身と保育園出身とでは小学校入学時に差が出ますか? 例えば幼稚園出身の子は文字が書けたり、ひら 7 2023/05/30 09:15
- 相続・贈与 亡くなった父の土地名義変更について 6 2023/02/13 23:28
- 戸籍・住民票・身分証明書 父の墓の継承について 5 2022/10/25 17:32
- 結婚・離婚 婚姻届について 夫になる方の本籍で共に住民登録してる役所に婚姻届だす予定です。 妻になる私の戸籍謄本 1 2022/03/30 20:47
- 相続・遺言 遺言執行に法定相続人の戸籍謄本が必要と聞きましたが・・ 5 2023/02/20 12:58
- 戸籍・住民票・身分証明書 住民票や戸籍謄本の住所に○丁目○番しか書かれてないのですが世帯主の下の住所には、その後の○号まで、ち 2 2023/03/28 07:01
- 子育て 保育園、幼稚園などに詳しい方教えてください。 我が子は、活発で色々な事に興味津々な男の子で まだ3歳 6 2022/06/14 23:51
- 相続・贈与 父が亡くなり、相続の手続きが必要になりました。 銀行から、出生から亡くなった時までの戸籍謄本を用意し 7 2022/06/28 16:12
- 戸籍・住民票・身分証明書 戸籍謄本抄本はどこで 9 2023/06/27 14:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
保育園に慣れない子どもにママができること
子どもを保育園に預けて働くママが増えている。しかし無事入園させたものの、なかなか慣れない子どもに手を焼いているという声は少なくないようだ。「保育園にすぐ慣れる子どもと慣れない子ども」と、保育園に慣れな...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
兄弟が3学年差の場合の入学・...
-
幼稚園教諭か小学校教諭
-
入園式の服装。来賓として。
-
幼稚園の登下校だけに着る制服...
-
子供の小学校入学を機に、近所...
-
幼稚園バスの時間変更について
-
幼稚園お受験について。
-
お母様お父様系の幼稚園ってな...
-
幼稚園バスに乗り遅れたり、お...
-
制服が可愛くない…
-
幼稚園の卒園式の来賓としてお...
-
子供(幼稚園~小学生)にガン見...
-
育ちの良さって、見た瞬間わか...
-
幼稚園の園服サイズについて
-
最近、食品系のバイトを始めた...
-
保育園のお昼寝布団
-
引越し以外で、合わないと感じ...
-
こどもに小学校に通わせるため...
-
国立幼稚園園児父兄の方への質問
-
裏口入学・不正入試
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
兄弟が3学年差の場合の入学・...
-
幼稚園教諭か小学校教諭
-
保育園に通いながら小学校受験...
-
大規模マンションでのお付き合...
-
国立幼稚園のお受験可能な地域
-
学校が違う友達に誕生日LINE送...
-
国立付属と私立付属の幼稚園の違い
-
海外駐在中の日本語教育
-
国立兵庫教育大学付属について...
-
幼稚園の卒園式の来賓としてお...
-
幼稚園バスに乗り遅れたり、お...
-
学級懇談会~その日子供が休ん...
-
入園式の服装。来賓として。
-
幼稚園(主に担任)が合わないの...
-
幼稚園の登下校だけに着る制服...
-
引越し以外で、合わないと感じ...
-
至急で スーパーでアルバイトを...
-
高校生です。友達に貸したシャ...
-
子供の小学校入学を機に、近所...
-
入園式について! 入園式で子供...
おすすめ情報