dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は男で、中国人の女の子の友達がいます。
とても可愛いので、会うと可愛い、可愛いと言ってます。
普通は、彼女は 謝謝 と答えます。
でも、時々 サビー と言います。(私には、そう聞こえます)
意味を聞いても、答えてくれません。
中国語かどうかも不明です。

聞いた感じとしては、「またお世辞ばっかり」、 「口がうまい」
というような感じです。

彼女は 22歳です。
思い当たることがあれば教えてください。

A 回答 (5件)

 こんばんは。

日本語を勉強中の中国人です。

 「SB」という汚い言葉もあります。サビーの発音に似ているかと思います。一ヒントとして。意味はご自分で検索してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
"サビー" で検索してもわからなかったのですが、SB で検索したら一発でわかりました。
まぁ、会うたびに、可愛い、綺麗とか言っていて、普段は謝謝としおらしく答えるのですが、私が何度もいうせいか、SB といわれる事もあります。

すぐにわかるとは思わなかったので、嬉しいです、
ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/16 21:29

 


私もちょくちょく言われていますよ
意味は検索してれば出てきますが
男に対しても使うので
語感としては
バカ、アホ
とほぼ同じ
日本語と同じく使用状況によって強弱が変わります

>「またお世辞ばっかり」、 「口がうまい」
この単語にはそのような意味はありません
普通の?中国人は婉曲的な表現を使うことはあまりないので
感覚が日本人化するぐらい日本滞在が長期間であったり
仕事で日本人を相手にする必要があるなどでなければ
実際にそう思っているなら、そのままの意味の言葉を使うはずです
頭オカシイとかキモイぐらいの意味はあるかも知れませんが

質問者さんの年齢など情報がありませんので、判断しにくいですが
この場合は単に
バーカ もしくは バカじゃねー
程度のものでしょう

もしこのシチュエーションが飲み屋だとすれば
まさにその程度の意味合いで使われていると思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
遊び友達の女の子に、可愛い、綺麗というと、最初は謝謝と答えるのですが、私が何度もいうと、そのうち質問の言葉が出てきます。
状況的にも、回答No.5 さんのいうように、バーカ、バカじゃねー というものだと思います。

ご回答にはとても助かりましたが、回答No.3 の方の回答で、SB で検索して意味がわかったので、ベストアンサーは No.3にしました。

今回はありがとうございました。

お礼日時:2013/06/16 21:29

相手を侮辱する言葉に似ている気がするのですが・・・


カタカナにすれば「シャアビー」という発音に近くないですか?
シャアは馬鹿の意味。ビーは女性のアソコ・・・
非常に下品で汚い言葉です。だから答えてくれないんです。
真意は解りません。その女性とあなたの関係にもよります。
仲の良い友達なら冗談めかして言っているのか。(何を馬鹿なこと言ってんの~、って感じ)
それほどでもない関係なら、しつこく言い寄ってくるあなたがウザくて汚い言葉を投げているのか。(うるせー馬鹿、って感じ)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
状況的にも内容に納得しました。
まぁ、あんな綺麗な子が言ってると思うとちょっとびっくりしましたが、遊び友達なので納得です。

ご回答にはとても助かりましたが、回答No.3 の方の回答で、SB で検索して意味がわかったので、ベストアンサーは No.3にしました。

今回はありがとうございました。

お礼日時:2013/06/16 21:29

サビーってそのまま該当する言葉はないように思います。

彼女が中国どこの出身かで、その地方独特の方言があるのかもしれません。中国と言ってもとても広いので、普通語以外にいろいろな言葉がありますから・・。

思いつくのは、四川地方の人がよく使う言葉でXIAODE(シャオデというような発音)くらい。これは「知っている」「分かっている」という意味。もしこの言葉だとしたら、「そう何回も同じこと言わなくても分かっているわよ。」というようなことになるのではないかと・・。

このほか、中国の人が親しみを込めて人の名前を言うときに、小(XIAO)をつけることが多いので、あなたの名前が中国語読みでビーという発音であれば、「~~ちゃん」と言っているだけかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
カタカナ表現では難しかったですね。

「そう何回も同じこと言わなくても分かっているわよ。」というような可愛いこのではなく、どうも、”バカ” とかいった類の言葉というのが正解のようです。

今回は早速のご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/16 21:29

「蝦米~」(当て字です。

音は「しゃみ~」)かな、と思ったのですが。
台湾で良く使います。台湾語(というか福建系の方言?)です。
ネットスラングとしても使われているようなので、若い方だと出身に関係なく使うかも??

標準語の「甚麼」に当たります。
意味は「何だって!」、「何よう」って感じでしょうか。
方言なので多少くだけた感じがありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
カタカナ表現では難しかったですね。
他の方からも回答を頂き、どうも、”バカ” とかいった類の言葉というのが正解のようです。

お礼日時:2013/06/16 21:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!