
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
はい、フランス語でその三つからなる音は、それに続く事柄が
好ましく無いので、使用を避ける方が賢明です。
その表記は、si au lit (シ・オ・リ)です。
(si と au の間に,を入れることもあります。)
意味は、『もしもベッドでなら』とでも訳せます。
例文として、
Et si au lit, je vais te faire des trucs chauds...
(訳:君が燃えるようなことをしてあげるよぉ~)
Si au lit j'utilise ma langue, aimes-tu ca?
(訳:ペロペロしちゃうけど、好きだよねぇ~)
と、会話やその種の書き物に、頻繁にみられます。
回答ありがとうございます。
3人の方にご回答をいただいたのですが、私がフランス語をわからないので質問しているわけですから、どの方のご回答が正解なのか、私にはわかりません。
けれどそのような場面で使われる言葉かもしれないのですね。
国が違えばそのようなこともあるかとは思いますが、でも名前を言ったらニヤニヤされてしまうかもしれませんね。
参考にしたいと思います。
No.2
- 回答日時:
うーん,chienlit (シアンリ)のことかなぁ?
語源は
chi(e) "shit"
en "in"
lit "bed"
で,たしかに汚いけど,Le Monde のような「高級紙」(日本で言えば朝日新聞のようなものか)にも使われるしなぁ。
一応『クラウン仏和辞典』には下のようにでています。
1.社会的【政治的】混乱
2.<une chienlit de ~> ひどい~
3.奇怪な仮装
この語が有名になったのは,たしか1968年5月革命の時に,ドゴールが学生運動を罵っていったことからだと思いましたけど。
回答ありがとうございます。
例として、英語圏で「ユウダイ」はyou dieだから、と書いてあったのですが、他の18個についてはカタカナの名前表記しかなかったのです。
ですのではっきりと「シオリ」という発音でない可能性もあり、フランス語がわかるお方でも、判断がつきにくいのでしょうね。
奇怪な仮装、は、ちょっと嫌です。
参考にさせていただき、今一度名付けを考えようと思います。
No.1
- 回答日時:
ちょうどフランス人のお友達とチャットをしている際に質問を拝見したので、聞いてみました。
(最初、そんなの言えないよって教えてくれなかったのですがw)
"shiori"と表記して彼には聞いてみたのですが、"shiori"とはちょっと違う発音になるけど、似たような発音で、とっても汚い言葉に聞こえるようです。
どう訳していいかわからないと言われてしまったのですが、
英語でいうと"what a shit!!"みたいな感じで、実際にはもっと汚い言葉(意味)になるようです。
少しでもお役に立てれば幸いです。
回答ありがとうございます。
フランス人のお友達とチャットだなんて、私には間違ってもなさそうな環境なので「うわーっ♪」と思ってしまいました。
"what a shit!!"の意味がわからず、無料の翻訳ページで調べてみましたが、直訳されてしまったようで。
でも直訳だけでも充分「う。」てな意味でした。
参考にさせていただきたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- フランス語 【フランス語】フランス語でカルティエは四つ割りという意味ですが、なぜ高級ブランドのカ 2 2022/09/25 21:53
- フランス語 次のフランス語の文の意味について教えてください。 3 2022/12/18 09:36
- その他(悩み相談・人生相談) 歌い手とイラストレーターになるのはずっと自分の夢で、アカウントを作ろうと思ったらいい名前が思い浮かば 5 2022/03/25 17:28
- フランス語 フランス語で店名を付けたいです。 1 2022/07/09 16:54
- その他(言語学・言語) 身近に、アホなキラキラネームを名付けた,親を、教えてください。私の周りでは 「文道,もんど君。」親が 1 2023/02/02 17:57
- フランス語 フランス語の詩で、語句や文法を解説した本、ありませんか? 1 2022/04/16 10:33
- 英語 英語は時代を遡ること1000年以上前の時期、イングランド語は低地ドイツ語に属しており、現代英語の元に 1 2023/07/05 17:19
- 留学・ワーキングホリデー 大至急!! 1 2022/09/19 19:42
- 世界情勢 白人による侵略前の名前に 2 2022/04/02 07:12
- フランス語 教養なくて凄い恥ずかしいのですけど、 フランスの人名表記?フランスの画家名とか、 最近では、話と飛び 4 2022/04/13 09:55
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報