dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヤフオクで、私が「出品」そして、今夜23時過ぎに「出品終了」のものがあります。

商品自体は、色々出ていて、70000~90000円くらいで落札されるような感じです。
(今までの平均で行くと)

Aさんが「入札」してきました。
常に最高価格でしたが、日にちが経つごとに、他の方が高値を付けて下さり、
色々変わりましたが・・。

今、また「Aさん」が最高落札者です。

でも、このかたは「落札での悪い評価」が「7」付いています。

出品者とのトラブルみたいな理由は見当たらないようですが・・。

「落札者のキャンセルにより自動的に悪い評価がついた」というのがほとんどです。

勿論「落札での良い評価」も、200くらいあるのですが、

悪い・・で付いている7つの商品は、みんな「同じ類の商品」です。

そして、今現在の私の「出品物」(本日終了の)も、この類の商品です。

最終的な「落札価格」は終了間際・・30~5分くらいで様々に変動します。

でも、この方が「落札者」と決定した場合、

同じような理由で、キャンセルされるのでは?と少し不安な気持ちがあります。

オークションでは「悪い」が1つでも付いている人には、
「入札の取り消し」をするかたもいると思います。

そして、仮にキャンセルしてきた場合、「次点候補者」に連絡を取らなければなりません。

説明文では・・「落札での悪い評価が3つ以上あるかたはキャンセルする場合がある」
・・と言う文章を載せてはいますが・・。

そして、そのようなかたは「質問欄」にて一度ご連絡ください。
事情がある程度わかったり、質問をしてきたら、ある意味、キャンセルはしないのではないか・・。
と思っています。(実際はどうかわかりませんが)

今の時点で・・・。
「説明文の追加の書き込み」で、

※終了後10分以内に取引ナビにてこちらからご連絡いたしますので、
お時間がありましたら、返信をなるべく早く頂けると有難いです。


この追加説明文を書き込むのは、どんなものでしょうか?

また・・この「Aさん」の入札の取り消しをしちゃったほうが良いのでしょうか?

ヤフオクで、色々、ご経験などあるかたや、その他、お知りのかた。

是非!アドバイスを頂ければ嬉しいです。

どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

注意文というのは、悪い評価の多い方に限って、全く読んで頂けませんよね…


私は質問欄から一言下さる方とはお取引します。(そういう方は無事取引終了できます)

400件以上お取引してきましたが、
過去なんどか、評価の不安な方とお取引して不快な思いをしたので(報復評価もされました)
私は注意文の中に、「評価が良くない方は駆け込み落札しても取消しします」と書いています。
報復で悪い評価をつけられたとしても、他の(事情を知らない)人にも
「この出品者が悪いから「悪い評価」なわけではない」と分かって貰えるように。
(こんなことを続けていくうちに、注意文がめちゃ長くなるのですが~^^;)

現在の質問者さんの状況、
私なら、即入札取消ししてブラリ入りして、心の安寧を保ちます(笑)

争っている(次点の方がいらっしゃる)なら、そこそこの金額で終わってくれるはず。
1万2万の違いならば、不安は残れど(入札者が新規IDでもなければ)最後まで見守りますが、
千円2千円の違いなら、後々の面倒(不快)を考えると、ブラリ入りしてしまうのが楽です。
端金のために、面倒事になるのはごめんですから。
(それで頭を悩ませるのも疲れるだけ、時間が勿体ないですし、損です)

あと既出ですが、報復なんたら~っていうのは
落札後に(出品者側から)削除する場合の方が、確率が高いです
普通に入札取消し⇒ブラリ入りしただけでは、今のところ何かに遭った事はないですね~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様のご回答、アドバイスで大変勉強になりました。
複数御礼で恐縮ですが、

今後の参考にもさせて頂きながら、続けていきたいと思います!

本当に有難うございました!

お礼日時:2013/07/08 13:23

もう解決済みだとは思いますが。



当方、先月ヤフオクに出品した商品に入札がはいりましたが、
高評価2桁、悪いも2桁という恐ろしい入札者でした。
「評価が悪い方はお断りします。」を入れていませんでしたが、
悪い評価が全て「落札者都合によるキャンセル」でしたので迷わずに削除しました。
削除後に他の方から入札がはいり落札され終了となりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様のご回答、アドバイスで大変勉強になりました。
複数御礼で恐縮ですが、

今後の参考にもさせて頂きながら、続けていきたいと思います!

本当に有難うございました!

お礼日時:2013/07/08 13:23

オークションなんて一期一会ですよ


よっぽど欲しい商品なら複数ID持てばいいですが
そこまでする人は少数でしょう
入札取消してブラリ入りすれば普通は諦めます
また変なID(とくに新規!)が入ってきたら同じことを
すればいいだけです
こちらは入札者を選べません。少しでも不安なら
こちらが自衛するしかないのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様のご回答、アドバイスで大変勉強になりました。
複数御礼で恐縮ですが、

今後の参考にもさせて頂きながら、続けていきたいと思います!

本当に有難うございました!

お礼日時:2013/07/08 13:23

私なら入札取消、ブラリ入りで解決です!


君主危うきに近寄らずですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のアドバイス誠に有難うございます。

そうですよね~!

不安を抱え、そして、心のどこかで「信じている」

でも、最終的に「キャンセル」されたら「最悪」ですね~!

あと4時間くらいですので、
入札取り消し・ブラックリストに登録ろ試みてみようという気持ちが強まりました。

でも、万が一「さくら」や「IDを複数持っている」
そのようなかたでしたら、
「復讐?」という言葉は大げさですが・・。

何か、この商品も含め、この先の「出品」に関して
嫌なことが起こったりするのかなぁ~?・・とも
正直、考えてしまいます。

「入札キャンセル」は

残り時間が多いうち?にしたほうが良いのか?
い時間くらい前に突如として、したほうが良いのかなども考えたりしていますが・・。
いかがでしょうか?

とにかく、ご経験からの、はっきりしたアドバイスをありがとうございました。

お礼日時:2013/06/17 19:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!